城を作ろう♪
そう思ったのが数日前のこと。
でも、完成品のサイズのことを考慮して

こちらのペーパークラフトを作ることにしたって言いましたよね?
その後どうなったのか?と言いますと
まず、数日は暑い日が続いたので、手の汗で紙が曲がると作り辛くなるかな?としばらくは封印。
一昨日には気温が下がったので、作業再開!と思ったら

その先の作業というのが滅茶苦茶困難。
印刷されたインクジェット紙からパーツを切りぬき、厚紙の小さなパーツにまずは糊付け。
そのパーツに今度は微妙な反りをつけつつ、城本体にはめ込んでいくといった流れ。

この石垣だって、土台を作った後にインクジェット紙を貼り付けたんですよ。
もう、指先はのり(正確には木工用ボンド)だらけだし、なにより乾燥するまでは油断ならないから、指先でホールドしてじっとまったりだとか、時間がかかることかかること。
今の正直な気持ちを言いますと、プラモデルにしときゃよかった・・・です。(すでに一箇所失敗しちゃってるし。^^;)
とはいえ、ここまで来たら完成するまでは頑張りますとも。
ただ、苦行と感じている今の作業が今後劇的に楽しくなるとは思えないから、天候の様子を見つつ少しづつ進めていくって感じかな?
のりしろ付きの普通のペーパークラフトならここまで辛いとは感じなかったろうに・・・ってか、結構いい値段のセットなのに、インクジェット紙を使用ってどうなの???
そもそも、あらかじめ厚紙に印刷しといてくれれば、ここまで辛い思いはせずに済んだのに〜。
そう思ったのが数日前のこと。
でも、完成品のサイズのことを考慮して

こちらのペーパークラフトを作ることにしたって言いましたよね?
その後どうなったのか?と言いますと
まず、数日は暑い日が続いたので、手の汗で紙が曲がると作り辛くなるかな?としばらくは封印。
一昨日には気温が下がったので、作業再開!と思ったら

その先の作業というのが滅茶苦茶困難。
印刷されたインクジェット紙からパーツを切りぬき、厚紙の小さなパーツにまずは糊付け。
そのパーツに今度は微妙な反りをつけつつ、城本体にはめ込んでいくといった流れ。

この石垣だって、土台を作った後にインクジェット紙を貼り付けたんですよ。
もう、指先はのり(正確には木工用ボンド)だらけだし、なにより乾燥するまでは油断ならないから、指先でホールドしてじっとまったりだとか、時間がかかることかかること。
今の正直な気持ちを言いますと、プラモデルにしときゃよかった・・・です。(すでに一箇所失敗しちゃってるし。^^;)
とはいえ、ここまで来たら完成するまでは頑張りますとも。
ただ、苦行と感じている今の作業が今後劇的に楽しくなるとは思えないから、天候の様子を見つつ少しづつ進めていくって感じかな?
のりしろ付きの普通のペーパークラフトならここまで辛いとは感じなかったろうに・・・ってか、結構いい値段のセットなのに、インクジェット紙を使用ってどうなの???
そもそも、あらかじめ厚紙に印刷しといてくれれば、ここまで辛い思いはせずに済んだのに〜。