アニマルカム通信

ヒト(まつやま)とイヌ(ぐり子)の日常

このブログについて

ここは私「まつやまいぐさ」のブログです。ブログ内のテキスト及び画像などの著作権はまつやまいぐさ、あるいは併記の企業・個人に帰属します。 画像や文章などの無断使用、無断転載は御遠慮下さい。 管理人とカメとイヌについてはこちら。 管理人の主な仕事についてはこちら。 リンクについてはこちら。 連絡先はこちら。

日光旅行記3

2017-09-08 13:47:11 | 日常
日光東照宮から坂道をグングン下り、ようやく賑やかな車通りへと出ました。
行きにも通った場所なのですが、きれいな赤い橋がかかってまして、そちらから風鈴の音が聞こえてたんですよね。

よく見ると・・・

なるほど、赤い橋は「神橋」という名前だそうで、そこで「風鈴祭り」を開催中だったわけですね。
主に縁結び祈願の方達がたくさん訪れていました。

さて、お腹もすいてきたことだし先を急ぎます。
一旦駐車場へと戻ったらペットバギーを出して、昼食とお土産を入手するために日光駅まで歩きます。

まず目指したのはこちら、ふだらく本舗さん。

1日50パック限定のゆばむすび!これ食べてみたかったんですよ〜。

味付けおこわを半生のゆばで包んだもので、とてもとても美味しかったです。
ありがたいことにお茶とお漬物までサービスしていただいて、大満足です♪

ゆばむすびを食べていたら、何やら気になる商品を発見!
日本一大きな最中?

あんこ好きの私は迷わず購入♪
旅から帰宅後にいただきましたが、手でパキッと簡単に割れ、モチっと濃厚なあんこの中に大粒の栗が!とっても美味しかったです。
日持ちが5日間と短めだったので、実家へのお土産にするのは諦めました。
東武日光駅まで歩いてきたら、次なる目的

さかえやさんの「揚げゆばまんじゅう」をいただきます!

モチモチのゆばの中には甘いあんこがたっぷり詰まっています。
それをカラリと揚げて粒塩をかけたものが「揚げゆばまんじゅう」。
アツアツなうちにいただくと、サクッとしていてメチャクチャ美味しい〜♪

一緒に売られていた「ゆばまんじゅう」も買っちゃいました。
こちらはよくある「まんじゅう」の皮部分にゆばが練りこまれている商品なので、言われないと違いがわからないかな?(^^;)

 
他にも食べもの系のお土産を幾つか買ったら、次なる目的地へと向かいます。

そうそう、一軒のお土産やさんが呼んでもなかなか店員さんが出て来なくって、そのお詫びにとこちらをいただきました。
「餃子棒」って書いてるけど、まんま「うまい棒」の餃子味だよね。(^^)


次に向かった先は

♪とぉ〜ぶ ワ〜ルド スクウェア〜〜〜〜♪

世界各国の有名な建築物の精巧なミニチュアが多数展示されている、リアル「スモールワールド」的な施設です。

ガイドさんがとても詳しい説明をしてくれるツアーも日に二回ありまして、運良くその時間にたどり着けたものですから「なるほどねぇ〜」って何度も感心させられつつ、なんちゃってな世界一周旅行を楽しみました。(^^)


国会議事堂だ〜。

よく見ると、一番上には現首相の人形が。
階段を降りていってるのは歴代首相という芸の細かさ。
ガイドツアーに参加していると、建築物のウンチクの他にもこういった隠しネタも教えてもらえるので、説明聞かなきゃ損ってもんです。

こちらは東京駅。

ちゃんと電車が動いているだけじゃなく、実際に駅構内で流れているアナウンス及び列車到着時の音楽なども聞くことができます。


スカイツリーだ!
下から写真を撮ると、より本物のように写りますよとガイドさん。

おお〜、確かに!

ミニチュア模型だからこそ、現地では見ることのできない角度から建物を眺めることができちゃうってのが面白いですよね。
こちらは旧帝国ホテル。正面玄関のみは名古屋の明治村に展示されていますが、本物の全貌を見てみたかったな〜。

こちら、「東京ドーム○個分の広さです」で有名な東京ドーム。

あ、関取発見!

巨人軍のマスコット・・・名前はなんだっけ?


他にも

いろいろ

ミニチュアといっても

どれも縮尺サイズが決まっているので、結構大型なんですよね。
 
エジプトでは

ミイラ男だ〜!!!

ん?キミは誰???


ただ見るだけじゃなくて、その地方に合わせた音や音楽が聞こえてくるのも、これまた良いですねぇ〜。

もちろん、こういった隠しキャラ探しもね。
ガラスの奥にバットマン!そしてそれを見るワールドスクウェアのオリジナルキャラ達。

ミニチュアの自由の女神を眺めつつ、その足元にはリアルサイズの自由の女神の足跡が!なんて遊び心もたっぷり。
    
まだまだたくさんありますよ〜。

あ、ブレーメンの音楽隊だ!
  
それにしても美しい建築物の数々ですが、ミニチュアサイズの木々にも注目。

実はこちらの木々のほとんどは本物の木なので、植木職人さんが毎日こうやって手入れされているんです。
建物の造りも素晴らしいですが、植木屋さんの技術もすごい!
山盛りの盆栽、これまた贅沢ですね。

〜そして、またまた続きます〜