今朝は少し足を延ばして、神奈川県横浜市にあります
『県立四季の森公園』へ、ちょっと長めの散歩に出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dc/401bccd7f35c10ec94bab2e44b2ebcc9.jpg)
天気は曇りですが時折日が差し、風も少ないので思ったよりも寒くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/24/ff554fd7bcc667340038e8efaa658565.jpg)
とっても広くて、アップダウンも多め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/23/3185ecf8f46c64dd142ad86f88d91531.jpg)
古墳みたいな高台の頂上からは、お天気が良ければ富士山が見えるそうですが
今日は霞んでいてみえませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/db/224b446634974d43244ee9a1ab128179.jpg)
次は更に下ってみたいと思います。
降りてきた階段は全部で152段。なかなかの勾配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/18/b0ff7045c142428d0323412abe488ac8.jpg)
しばらく木立が続くと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c2/ad5b6bdfbca7be54caa9522c52bc470e.jpg)
その先には水田や(今は水を張っていませんが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/08/5652efee0c0807873feeaa4d5f6cdeb5.jpg)
トンネルが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dc/4e32867b49d35b9f053bf1f0c6573caf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/50/a8c8f978b88cfdf399f09bed31690024.jpg)
トンネルの中には何やら楽しげなオブジェがもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ca/6868fa37983dfeedb0781a55433b942f.jpg)
トンネルを抜けた先に、たくさんの蕾をつけた桜がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a8/f81459509ad38a1f389565f84a67e143.jpg)
大きな池のそばには、素敵な遊歩道が。
池では大きな鯉が泳いでいました。
亀もいるそうなんですが、今日は見かけませんでした。(まだ冬眠中かな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/e9fad3e5f12866ba7e28789b1c82142e.jpg)
菜の花畑もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c5/b8db2b6ef8ff056ea0661a356ed8a9b4.jpg)
小川や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/6cde3981fc4af8ff873846dfe32e69f3.jpg)
水車小屋も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/c2601e859be675824be25e9b72047858.jpg)
大きなミツマタの木がありました。
その奥はしょうぶ園、今は水も張っていないし花もありませんが
見頃には4500株のハナショウブが咲くそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d6/31ec3d4e6d6b990ecf0e5007e5a0a39e.jpg)
あし(葦)の湿原地帯もあり、
刈り取られて水を張り始めた場所からは、何やら音がしてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/42/181e5a387235aedebc4bd8c2d051b77d.jpg)
正体はカエルさん!
荷物になるからとスマホしか持ってこなかったので、
アップで撮ろうにもこれが限界。
遠くの個体は元気一杯跳ねたり飛んだり、
このカエルさんは私に警戒して見ている間中、おとなしかったです。
こんブの散歩を兼ねているので、なるべくスロープのある道を選んでいたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/43/1b4eb6a96d015f6923690cf024795a34.jpg)
うっかり!最後に113段の階段が!
ここからスロープのある場所へ戻ろうとするとかなりの遠回りになるので
仕方なくこんブ(約8kg)を抱えて登りました。
見た目よりも傾斜が楽だったのが救いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/cbc4b8cde62d5c0cd05f2d1af2654fca.jpg)
ぐるりと歩き回ったので、1時間以上の滞在となりました。
桜の木も多いし、ハナショウブも見てみたいし、また別の季節にきてみようかな?
いい運動にもなりました♪
『県立四季の森公園』へ、ちょっと長めの散歩に出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dc/401bccd7f35c10ec94bab2e44b2ebcc9.jpg)
天気は曇りですが時折日が差し、風も少ないので思ったよりも寒くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/24/ff554fd7bcc667340038e8efaa658565.jpg)
とっても広くて、アップダウンも多め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/23/3185ecf8f46c64dd142ad86f88d91531.jpg)
古墳みたいな高台の頂上からは、お天気が良ければ富士山が見えるそうですが
今日は霞んでいてみえませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/db/224b446634974d43244ee9a1ab128179.jpg)
次は更に下ってみたいと思います。
降りてきた階段は全部で152段。なかなかの勾配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/18/b0ff7045c142428d0323412abe488ac8.jpg)
しばらく木立が続くと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c2/ad5b6bdfbca7be54caa9522c52bc470e.jpg)
その先には水田や(今は水を張っていませんが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/08/5652efee0c0807873feeaa4d5f6cdeb5.jpg)
トンネルが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dc/4e32867b49d35b9f053bf1f0c6573caf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/50/a8c8f978b88cfdf399f09bed31690024.jpg)
トンネルの中には何やら楽しげなオブジェがもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ca/6868fa37983dfeedb0781a55433b942f.jpg)
トンネルを抜けた先に、たくさんの蕾をつけた桜がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a8/f81459509ad38a1f389565f84a67e143.jpg)
大きな池のそばには、素敵な遊歩道が。
池では大きな鯉が泳いでいました。
亀もいるそうなんですが、今日は見かけませんでした。(まだ冬眠中かな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/e9fad3e5f12866ba7e28789b1c82142e.jpg)
菜の花畑もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c5/b8db2b6ef8ff056ea0661a356ed8a9b4.jpg)
小川や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/6cde3981fc4af8ff873846dfe32e69f3.jpg)
水車小屋も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f9/c2601e859be675824be25e9b72047858.jpg)
大きなミツマタの木がありました。
その奥はしょうぶ園、今は水も張っていないし花もありませんが
見頃には4500株のハナショウブが咲くそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d6/31ec3d4e6d6b990ecf0e5007e5a0a39e.jpg)
あし(葦)の湿原地帯もあり、
刈り取られて水を張り始めた場所からは、何やら音がしてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/42/181e5a387235aedebc4bd8c2d051b77d.jpg)
正体はカエルさん!
荷物になるからとスマホしか持ってこなかったので、
アップで撮ろうにもこれが限界。
遠くの個体は元気一杯跳ねたり飛んだり、
このカエルさんは私に警戒して見ている間中、おとなしかったです。
こんブの散歩を兼ねているので、なるべくスロープのある道を選んでいたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/43/1b4eb6a96d015f6923690cf024795a34.jpg)
うっかり!最後に113段の階段が!
ここからスロープのある場所へ戻ろうとするとかなりの遠回りになるので
仕方なくこんブ(約8kg)を抱えて登りました。
見た目よりも傾斜が楽だったのが救いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/cbc4b8cde62d5c0cd05f2d1af2654fca.jpg)
ぐるりと歩き回ったので、1時間以上の滞在となりました。
桜の木も多いし、ハナショウブも見てみたいし、また別の季節にきてみようかな?
いい運動にもなりました♪