
昨日5日から仕事始めというところも多く、私も近所の八百屋さんや総菜屋さんお豆腐屋さんなどなど、いつも利用している個人商店さんにて買い物がてら年初めのご挨拶をしてきました。
私自身は年末年始もいつも通りに働いていましたし、テレビも録画してあった海外ドラマを見るのみで正月らしい番組なんてひとつも見てません。
朝食におもち&おせちっぽいものを食べてたってのと、一昨日の初詣以外はいつもと変わらない日常だったな~。
ただ、年賀状のやり取りだけは正月らしいことと言えるかな?
遠方に住む友人知人って、普段よほどのことでもない限りは連絡ってしないので、年に1度、近況報告ができる年賀状ってのは非常にありがたい風習です。
最近はメール等が年賀状代わりとなり、年賀状を出さない方も増えたと聞きますが、手書きのコメントが一言あるかないか?ってのは私的にはとてもとても重要だと思うので、今後も正月のたびに出し続けたいと思っています。
しかしまぁ~、昔に比べると年賀状のお年玉くじ、当たりづらくなりましたよね~。(当たり本数減ったもんなぁ。^^;;;)
私自身は年末年始もいつも通りに働いていましたし、テレビも録画してあった海外ドラマを見るのみで正月らしい番組なんてひとつも見てません。
朝食におもち&おせちっぽいものを食べてたってのと、一昨日の初詣以外はいつもと変わらない日常だったな~。
ただ、年賀状のやり取りだけは正月らしいことと言えるかな?
遠方に住む友人知人って、普段よほどのことでもない限りは連絡ってしないので、年に1度、近況報告ができる年賀状ってのは非常にありがたい風習です。
最近はメール等が年賀状代わりとなり、年賀状を出さない方も増えたと聞きますが、手書きのコメントが一言あるかないか?ってのは私的にはとてもとても重要だと思うので、今後も正月のたびに出し続けたいと思っています。
しかしまぁ~、昔に比べると年賀状のお年玉くじ、当たりづらくなりましたよね~。(当たり本数減ったもんなぁ。^^;;;)