阪急電車烏丸駅で9時前に友達と待ち合わせ祇園祭山鉾巡幸を見学します
地下の駅から表の出ると山鉾巡幸が始まっています
大勢の見物人、巡行の先で場所を確保しての撮影
長刀鉾を先頭に動く美術館とも呼ばれる23基の山鉾が京都の中心を巡幸します
先頭をゆく長刀鉾
螳螂山 ”かまきり山”とも呼ばれる
カマキリの羽や鎌が動くなど祇園祭では随一のからくり山
芦苅山 天文6年康運作の墨所銘がある御神体や御神体衣装{重要文化財}は山鉾最古級である
函谷鉾 重要文化財
綾傘鉾、六人の公家風装束をまとった稚児さんも巡幸
綾傘鉾 鉾の古い形態である傘鉾の一つ
先の山は伯牙山・日本製であるが図柄は中国風に統一
菊水鉾 町内にあった菊水井にちなんで名付けられ
鉾頭には金色の透かし堀の菊花を付ける
一か所での撮影でしたので
次回は”辻回し”の行われる市役所前方面まで歩き途中の様子を紹介します