気ままな山旅

山と花と旅を写真で紹介します

インスタントラーメン発明記念館 大阪池田

2019-07-16 | Weblog

カップヌードル・ミュージアム 安藤百福記念館

チキンラーメン発祥の地大阪池田に行って来ました、安藤百福の銅像が建っています

見学した帰る外国の観光客の人多いですね!

 

入口を入るとインスタントラーメンのトンネル

約800種のパッケージが展示されてます

 

自分でカップを購入1箱300円 外人の観光客も多かったです

 

購入したカップにそれぞれ自分で絵付けをします、絵付けをする人たち

 

絵付けの終わったパッケージに麺を入れ

自分の好きな具を4種類入れて貰い自分のカップヌードルの出来上がり

 

カップ麺にフタ、熱と圧力で機械がフタをします

 

完成したカップヌードルエアーパックの包装

 

最初にチキンラーメンを作った作業場、テレビで見ました

 

展示場には夫婦の歩みなど色々展示されています

 

NHK連続テレビ小説・まんぷくは人気番組でした

 

此処は予約でチキンラーメンを作る所、皆さんが去った後です

 

宇宙食のラーメンです

 

 

外に出ると中国深圳からの観光客の記念撮影、若い人たちですね1

 


喜光寺の蓮 奈良県奈良市

2019-07-15 | Weblog

薬師寺、唐招提寺から電車で1駅の喜光寺の蓮を見に来ます

石仏と蓮も良く似合いますね、200鉢を超える蓮が綺麗に咲いてます

喜光寺は奈良の都のほぼ中央に当たる平城京三条三坊に位置し

養老5年{721}行基菩薩によって創建されました

 

 南大門と蓮

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ご本尊 阿弥陀如来像{重要文化財}

御本尊阿弥陀如来像は撮影OKです、フラッシュ撮影はご遠慮願います!

仏像だけでブログ1回分はあります

 


唐招提寺の蓮

2019-07-14 | Weblog

薬師寺から歩いても10分程の所に佇む唐招提寺に蓮を見に行きます

趣のある土塀の道を唐招提寺に向かいます

 

 道路の脇にある山門

 

 金堂 奈良時代{18世紀後半}国宝

 

 今回は蓮を見に来たのですが

少し早い様で3,4輪咲いてただけです

 

 蓮の寺として名高い奈良西ノ京エリア、4つのお寺薬師寺・唐招提寺・喜光寺・西大寺

などの道をロータスロードと呼ばれ毎年多くの人が可憐な花を観にお寺を訪れます

この時期 特別御朱印付き共通拝観券が登場します

 

 蓮の花はみえませんね!

 

 

 

 鼓楼

 

 

 

 蓮の花が少ないので喜光寺に行きます

 


薬師寺に咲く蓮の花

2019-07-13 | Weblog

斑鳩の里・薬師寺に蓮を見ん行きます

広い敷地の一か所に鉢植えの蓮が咲いてます

花は少し早い感じですね、朝早くでしたので参拝者は少ないです

拝観料800円、お寺も3,4箇所回ると大変です!

 薬師寺正面入口

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 左は大講堂 右は食堂です

 

 金堂 右西塔 東塔は現在解体修理中

今回は蓮の撮影だけで薬師寺を後にします

 


御陵で子育ての”かいつむり”

2019-07-12 | Weblog

家の近くの御陵の堀で子育てするカイツムリ

3日ほど朝少し早く起きて観察です

大きくなって巣から出てカラスの標的にならないか心配です、無事に育って欲しいですね!

 

この日は御陵が苔に覆われています

 

メスが子雛を覆い雄は餌探しです

 

 

 

 

 

 

 

大きな魚を取って来たようです

 

 

 

 

 

 

 

 

 


世界遺産・元興寺石仏と桔梗  奈良

2019-07-11 | Weblog

奈良の奈良まちにある元興寺,桔梗を見に今年も行って来ました

花の良い時には中々行かれません、花は少し遅い感じで

桔梗とネジ花を楽しみに行ったのですがネジ花はありません

 

 

 

 

 

 

 

 石仏と桔梗毎年行ってるのですが飽きませんね!

来年はもう少し早い時期に行きます

 

 2500基もの石仏・石塔が並んでいます

 

 飛鳥時代の古瓦です

 

 

 

 

 

 全景ではないのです、前にも石仏があります

 


大阪市立長居植物園

2019-07-10 | Weblog

長居公園の植物園に蓮を見に行ったのですが池には蓮が咲いてません

何かの事情で今年は蓮が咲かないようです、残念ながら別の花を観て帰ります

芙蓉

 

スイレン

 

 

 

 

 

 

 

バラ 

 

ダリアは見頃で綺麗ですね!

 

バラの花は少し遅い感じ

 

 

 

 

 


高天寺・橋本院 奈良県御所市

2019-07-09 | Weblog

宝有山・高天寺橋本院 奈良県御所市

ここ橋本院も良く通りました、庭が綺麗で四季の花がいつ来ても咲いています

高天寺からは直ぐで、この地は日本神話の高天原伝承地です!

 

 宝有山・高天寺橋本院は金剛山中腹の広々とした

空間の台地にある高野山真言宗のお寺

 

 

 

 鐘楼

 

 瞑想の庭

少し来ない間に庭も綺麗になった感じです

 

 蓮の花は少し早かったです

 

 紫陽花は見頃雨で元気なようですね!

 

 

 

 

 

 

 


高天彦神社の紫陽花 奈良県御所市

2019-07-08 | Weblog

高天原にある山野草園にランを見に行ったのですが、雨で入り口まで行き帰り

金剛登山で御所に下山の時、良く通った高天原神社に寄って見ます

この一帯は古くは日本書紀神話に登場する高天原{神々がおられた土地}

と考えられていたほど古い歴史を持っています

 

 高天原神社は金剛山の麓に建つ神社で五世紀頃に栄えた葛城氏の祖神

高皇産霊尊{たかむすびのみこと}を祀る

御神体は社殿の背後にそびえる円錐形の白雲峯{694m}です

 

 本殿

 

 

 

 

 

 

 

 アジサイも雨で綺麗です

 

 

 

 

 

 

 


金剛山 シルバ~道 ②

2019-07-07 | Weblog

山頂で、今の時期は花も少なく平日は登山者は少ない感じです

 つつじが咲いてます

 

 山頂に咲くシラン

 

 エゴノキ

 

 

 

 寺谷は通行禁止何時もの近道を、シルバー道に下山です

 

 谷の山アジサイ、林道に咲いてた花より白っぽい感じです

 

 20人ほどの団体さんが登って来られました

人数が多いので山頂までは結構時間が掛かりそうですね!

 

 小さい小川ですが

丸太の橋が架かり山頂付近は石が多く急斜面、若い団体さんは大変ですね!

 

 林道には倒木が多く、山の斜面には山アジサイが沢山咲いてます

 

 バスを待つ間写しました

 一人での山歩き何時まで続きますか!

 


金剛山の山アジサイ ①

2019-07-06 | Weblog

梅雨の合間に金剛山に山アジサイを見に行きます

綺麗な沢筋は台風で荒れたり又伐採で通れなくなっています

 

 今回は川の流れる林道を登山口まで行きます

キツリフネ

 

 

 青みがかった山アジサイ、小さくて綺麗に咲いてました

 

 山アジサイ

 

 山アジサイ

 

 山アジサイ

 

 ヒメジオン

 

 カトラ谷入口の山アジサイ

 

 通称72ルート 急斜面な登り

 

 山の斜面に咲く山アジサイ

 

 途中1輪ササユリが咲いてました

 


山の辺の道・大神神社~檜原神社

2019-07-05 | Weblog

大神神社をお参りし、神饌田の御田植祭を見少しの時間

山の辺の道を檜原神社まで歩いて見ます

 

少し歩くと狭井神社{さいじんじゃ}

三輪の神様、荒魂を祀る神社、力強いご神威から病気平癒の神様として信仰が強い

 

 庭園

 

 境内にある薬井戸

万病に効くという薬水が湧き出る井戸、お大勢の人が汲みに来てます

 

 三輪山登拝口

御神体の三輪山に特別に登拝出来ます、

 

 大神神社末寺 貴船神社

 

 山の辺の道の一部

 

 玄賓庵

 

 庵に咲く桔梗

 

 桧原神社

 

 桧原神社鳥居から二上山の眺め

 山の辺の道、日本最古の道と言われ天理迄16kほどあり

春、秋などはハイカーで賑わいます

 


御田植祭 大美和社・神饌田

2019-07-04 | Weblog

桜井市の大神{おおみわ}神社の神饌田で御田植祭りが行われました

神饌田は戦後無くなりましたが、平成2年天皇陛下の御即位を記念し

豊年講の人達の協力によって”大美和の社”に復活しました

 

 神職より鍬を授かり

 

 神田に鍬入れ

 

 神職から早苗を受け取り、田長が神饌田に早苗を投げ入れ

 

 

 

 祝詞などの行事が終わり

 

 水が張られた水田に早乙女、田作男によって早苗が植えられます

 

 太鼓の音と共に植えられて行きます

 

 

 

 早乙女さん、昔の娘さんが多い様ですね!

 

 悪い癖1か所でじっとしてられなく高台から

 

御田植ご苦労様でした

 


大神神社{三輪明神} 奈良県桜井市

2019-07-03 | Weblog

大神神社、地元では三輪さんと呼び親しまれてる神社で

お正月などは参道を埋め尽くす人で一杯になります

 

 手水舎

 

 巳の神杉

三輪の大物主大神の化身の白蛇が棲むことから名付けられた神木

蛇の好物の卵が参拝者によって供えられています

 

 神木のお供え物 卵とお酒が供えられています

 

 

 

 拝殿に向かう石段

 

 茅の輪

 

 

 

 今年のけがれを人形{ひとがた}に託して

残りの半年間、無病息災を祈る”夏越しのお祓い” 8字にくぐる様書いてます

 

 茅の輪は拝殿の前に三つあり

霊木の杉・松・榊が輪の家に掲げられています

 

 拝殿

国重要文化財・寛文4年{1664}徳川家綱公により再建

当神社は三輪山を御神体とする為本殿が無く

拝殿を拝む原初の神まつりの姿をとどめる

 此れから御田植祭・大美和社”神饌田に御田植祭を見に行きます

 


大和久米寺・紫陽花 ②

2019-07-02 | Weblog

紫陽花とつつじのお寺として知られています

寺伝では聖徳太子の弟{来日皇子}の開基とされ

眼病を患った皇子がこの地で祈願した所薬師如来の降臨して病が完治したと伝わる

 鐘楼

 

大日如来像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 不動明王像

 

 

 

 多宝塔 重要文化財

万治2年{1659}京都仁和寺より移築されたもの