過去記事
絵本作家のぶみは炎上ビジネスなのか?在日ビジネスの限界が来ています。
を一読してもらうとわかりますが、芸能界で売れているひとは、決して実力があるのではなく、宗教団体の支援があって仕事をとってきている現状があります。
つまり
「実力がある人=売れている人」
でなく
「売れている人=実力がある人」
と私達は錯覚してしまいます。
「芸能事務所の力×宗教団体の力=芸能人の力」という公式が成り立つかもしれません。
今回の記事はNHKの歌のお兄さんが上手くいっていないニュースが続くため、芸能界とカルト宗教との関係について書いていきたいと思います。
・・・・・・(横山だいすけ、結膜下出血に 心配の声殺到2018年3月30日 17時57分)
{横山だいすけ「あたしおかあさんだから」騒動を謝罪 歌詞の内容めぐり物議
◆横山だいすけ「結膜下出血」で病院に
「人生初の…結膜下出血というものになってしまいました」と報告した横山。目の白い部分が血で赤くなってしまう症状で、この日は写真撮影もあったそうだが「朝から病院行ってきました」と明かした。
「幸い自然治癒で大丈夫なものらしいので、安静にします!!」としているが、ファンからは「大丈夫ですか!?無理しないでくださいね」「目の病気だから前に出る仕事だと大変ですね…安静にして下さい!」「早く良くなりますように!」「治るまで大変だと思いますがお大事にしてくださいね!!」など、心配の声が殺到している。(modelpress編集部)
「結膜下出血」については以下の通りです。
・・・・・・・・(Q&A |熊本県玉名市の眼科・内科【由富医院】)
目が真っ赤になったのですが…
目やにもでず、ただ眼が赤くなっただけならば、それは『結膜下出血』かもしれません。
結膜下出血とは、結膜下の小さい血管が破れたもので、白目部分がべったり赤く染まります。
血管が切れるときチカっとしたという人もいますが、通常では痛みもなく、視力の低下もありません。
放置しておいてもかまわない出血であれば問題ないのですが、病気の予兆である場合もあるので、区別をすることが大切です。
気をつけたい結膜下出血とは?
●眼外傷をうけた場合
●痛みやかゆみ、目やにを伴う場合
●ひんぱんに繰り返す場合
●熱を伴う場合
特に注意を要する原因
①急性結膜炎にともなうもの
急性出血性結膜炎、流行性角結膜炎などでは、痛みや目やに、
涙が増える、発熱などの症状が起こる場合があります。
はやり目なので、眼科の診察を受け、ほかの人にうつさないよう十分
注意してください。
②全身の病気に関係するもの
・動脈硬化、高血圧、糖尿病、出血性素因(貧血、白血病、紫斑病など)
腎炎でもおこることがあります。
繰り返し出血をおこす人は上記の疾患を疑って内科で異常がないか
どうか調べましょう。上記のような疾患が原因の場合は眼底出血がおこり、
失明することもありますので注意して下さい。
③性疾患にともなうもの
マラリア、猩紅熱、ジフテリア、コレラ、発心チフス、インフルエンザ、
麻疹などでも結膜下出血がみられます。
原因疾患の治療を最優先して下さい。
④心配ない原因
・くしゃみ・せき、過飲酒、月経、水中眼鏡のしめすぎなど
・・・・・・・(転載ここまで)
原因不明のモノが多いみたいです。
原因不明=ストレスといえそうですね。
で、だいすけお兄さんの出自を調べると、すぐに「創価学会」「劇団四季」が出てきます。
・・・・・(横山だいすけが創価学会でがっかり!?証拠は公式サイト??卒業後はどうする??2017/07/07 )
横山だいすけさんが創価学会で「がっかり」の声が・・・。。
創価学会なの!?証拠は??
創価学会ファミリーで育っているのです。
横山だいすけさんが創価学会と聞いて、がっかりしている方が多いようです。。
あなたはどう思いますか??
筆者は 「別に創価学会でもいいじゃん!」と、思うのですが、創価学会と聞いて嫌なイメージを持つ方も多いようで。。
創価学会であることを隠す人もいますからね。堂々としていればいいのに。。横山だいすけさんも公にはしていないようですが、実は
父親:創価学会地区部長
母親:創価学会副本部長
横山だいすけさんも「創価学会男子部地区副リーダー」であり、高校時代は「正義合唱団」に所属していたとか。
もう肩書きがよくわかりませんがwww
また、横山だいすけさんは2017年に創価学会に所属するカップルの結婚式に出席したとかwww
このようなことから、「おかあさんといっしょ」で9年間努めてきた「うたのお兄さん」を卒業した理由も
「創価学会が理由なのか!?」
と、言われています。。
卒業後は??
役者としての道を進むようです。
横山だいすけさんは2017年3月30日が、最後の出演となりましたね。
9年間お疲れ様でした!
そんな、横山だいすけさんの卒業後の活動が注目されましたが・・・
ミュージカル「魔女の宅急便」の出演も決まり、現在は「警視庁いきもの係」で初出演もしているのです。
創価学会ファミリーと言うことで、卒業後は 「創価学会の道に行くのか!?」とも言われましたが、関係なさそうでしたね。。横山だいすけさんは元々
「劇団四季」に所属していたので、演技経験はあったのです。
ちなみに劇団四季に所属していたのも、前のうたのお兄さんでもある、今井ゆうぞうさんが劇団四季に所属していたからだそうです。どれだけ、うたのお兄さんになりたかったことかwww
夢を叶えたので、素晴らしいなと思います!!
横山だいすけさんにとって、劇団四季はうたのお兄さんになるための通過点でしたので、卒業後に戻る可能性もなさそうですもんね。。
・・・・・・・(転載ここまで)
だいすけお兄さんが創価学会の正義合唱団で、さらには劇団四季出身、今井ゆうぞうさんも劇団四季。
国立音楽大学はまさか「国常立命」では?
学長が三室戸敬光(みむろどゆきみつ)=旧約聖書に出てくる、神に反逆したニムロド?とかんぐってしまいますね。
脱線しましたが、劇団四季はもともと、大本教の「出口和明」が創設した団体です。
・・・・・・(出口和明でぐち やすあき)
出口 和明
生誕 1930年8月15日
死没 2002年6月19日(満71歳没)
団体 大本、愛善苑
宗教 大本
出口 和明(でぐち やすあき、1930年(昭和5年)8月15日 - 2002年(平成14年)6月19日)は、日本の作家、宗教家。大本教祖・出口王仁三郎の孫。
代表作『大地の母』全12巻(出口なお・王仁三郎の伝記であり、大本初期の歴史を描いた小説)。 本名以外に「野上竜」「十和田龍」というペンネームで書いた著作もある。
昭和50年代から大本の宗教改革運動に取り組み、仲間たちと共に「いづとみづの会」を設立。60年代には宗教法人「愛善苑」として独立した。
48年(昭和23年)1月19日に王仁三郎が昇天すると、和明は失意して自分を見失い、2月13日、学校を早退するとそのまま家出をして鳥取の信者が経営する旅館に身を寄せる。新聞記者になりたいと言って同志社中学を四年で退学(当時は五年制)。新宗教の「璽光尊」に興味を持って取材しようと思い立つ(当時、教祖の長岡良子が昭和天皇に譲位を迫り自分が天皇だと宣言したためマスコミが騒いでいた。長岡は「菊花会」という大本系の心霊研究グループに関わっていた時期もある)。璽光尊の本部があった金沢へ行くと、北国新聞社(社長の嵯峨保二は熱心な大本信者)にコネで入社する(父・宇知麿が嵯峨に頼み込んだ)。[3]
一年ほど記者をつとめた後、1952年(昭和27年)早稲田大学露文科に入学する。しかし劇団をつくって演劇に熱中したため、5年間在学したが卒業できずに中退する。在学中に演劇仲間の福田禮子と出会う。禮子は浅利慶太らと共に劇団四季を結成したが、途中で脱退して和明の劇団に移り、学生結婚をする。
・・・・・・(転載ここまで)
ということで、劇団四季の創設者は大本教、生長の家で、ライオンキングなど動物至上主義の演目が多いのは、生長の家の思想が反映されているからでしょうか?
ライオン=ニムロドの象徴とも言われています。
だいすけお兄さんは創価学会と生長の家のビッグカルト2枚看板でデビューしたことになりますね!
余談ですが、宝塚歌劇団出身の政治家はほぼ漏れなく、公明党=創価学会で当選します。
・・・・・・・(宝塚歌劇団卒業生)
政治家
芸名 | 最終所属 | 役柄 | 期別 | 入団年 | 退団年 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
扇千景 | 娘役 | 41 | 1954 | 1957 | 第26代参議院議長、初代国土交通大臣 夫は歌舞伎役者の坂田藤十郎 息子は中村鴈治郎・中村扇雀 義妹は中村玉緒 |
|
但馬久美 | 専科 | 男役 | 50 | 1964 | 1988 | 参議院議員(1995年〜2001年) 議員引退後は芸能活動等に従事 |
松あきら | 花組 | 男役 | 52 | 1966 | 1982 | 参議院議員(1995年〜2013年) 議員引退後は公明党顧問に就任 夫は元衆議院議員の西川知雄 |
おまけ
黛ひかる | 43 | 1956 | 1962 | 夫は山崎努 娘は山崎直子 |
||
千波静 | 星組 | 男役 | 44 | 1957 | 1962 | 夫は東宝会長の松岡功 長男は東宝東和社長の松岡宏泰 次男は元プロテニスプレーヤーの松岡修造 長女の夫は辻調理師専門学校校長の辻芳樹 次男の妻はテレビ東京アナウンサーの田口惠美子 姉は千波淳 妹は千波薫 |
若みゆき | 星組 | 娘役 | 47 | 1961 | 1967 | 現名は鳩山幸 夫は第93代内閣総理大臣の鳩山由紀夫 息子は鳩山紀一郎 舅は元大蔵省官僚の鳩山威一郎 姑は鳩山安子 義祖父は第52・53・54代内閣総理大臣で弁護士の鳩山一郎 義祖母は元共立女子大学学長の鳩山薫 義曾祖父は東京府議会議員で弁護士の鳩山和夫 義曾祖母は共立女子大学創設者のひとりである鳩山春子 義弟は衆議院議員の鳩山邦夫 義妹は鳩山エミリー 甥は総務大臣政務秘書官の鳩山太郎 |
小林一三は、1873(明治6)年、現在の山梨県韮崎市に生まれました。「一三」の名は、誕生日1月3日に因みます。19歳の時に慶應義塾を卒業し、三井銀行で本店勤務の後、大阪支店に赴任します。元来、文学青年で小説家志望であった一三ですが、銀行員時代の先輩達との出会いから事業の面白さに目覚めていきました。
1907(明治40)年、三井銀行を退職し、箕面有馬電気軌道(現、阪急宝塚線・箕面線)を創立します。1910(明治43)年運行を開始した電車事業は、沿線の住宅開発を共に行うという独創的なアイデアによって好調なスタートを切りました。
1920(大正9)年には神戸線が開通し、社名も阪神急行電鉄と改め「阪急電車」として親しまれます。一方梅田には、1929(昭和4)年、阪急百貨店(現、阪急うめだ本店)を開業し、洋食をメインとした大食堂は大人気となりました。また、宝塚歌劇や阪急ブレーブス、そして東宝を設立するなど、たくさんの人たちが楽しむ事業を次々に成功させていきました。
一三のユニークな発想から生まれたビジネスモデルは、私鉄経営を始めとする各地の事業者達に影響を与えました。そうした手腕が見込まれて、東京電燈(現、東京電力)の経営を立て直し、1940(昭和15)年には第二次近衛内閣の商工大臣、戦後には戦災復興院総裁に任命されました。
一三個人としても、幅広い著作を遺した文化人としての素顔を持っています。日常の暮らしの中では、趣味の俳句や茶の湯を通じて多くの人々との交流を楽しみました。
多方面に足跡をのこした一三は、1957(昭和32)年、享年84歳で没しました。しかし、お客様への新たな生活と楽しみの提案を第一とする一三の精神は、現在も阪急阪神東宝グループの様々の会社によって受け継がれています。そして一三が創始した数々の社会事業・文化事業は、今もなお社会の中で発展を続けています。
気の毒な人。
どこがおかしいのか指摘してください。
そして、正しいソースのリンクを張ってください。
…低能創価学会工作員には無理だろうけど。