人とタイヤとキーパーコーティング!

タイヤ「安全」と車「キレイ」の領域で 岐阜で専門店展開 ありがたいことです!

属人性重視のタイヤ専門店イマージン!

2017年05月22日 | タイヤビジネス
値上がり前の駆け込みなのか 
5月に入って忙しさはありませんがタイヤ販売は好調です。
例年なら連休後ぱったりと売れなくなるのですが
今年は例年が当てはまりません。

6月から値上がりすることが知れ渡っているので
需要の先食いといった面もあるとおもいますが、
新規顧客の来店が4月ごろから格別に増えている気がします。
HPの効果と思われる「中古単品」の問い合わせも多く
今年度は中古単品新記録を更新すると思われます。


4月 売上前年比の伸びよりも 粗利前年比の伸びが増えるという現象に驚きました。
売り上げが増えれば利益率が下がるのが普通ですが
売り上げの伸びより利益率の伸びが勝るというのは
商売のやり方が大きく変わったと言えるのではないでしょうか。
ありがたいことです。


ロートル化は確実に進み平均年齢50.5歳になりました
メンバー全員若い時から働き者ぞろいですが 
さすがに量を追う商売では行き詰ります。
量を追う商売から 質を追う商売に転換していくことが課題です。


会社全体でも 車美容業へ転換する大きな変革が進んでいることに目を奪われがちですが
タイヤ専門店としても商売の狙い目や戦略といった面で小さな変革が進む
ダブル構造転換の真っ最中というのが真相です。
そしてその両面がどっちも効果を発揮し始めた感じがします。

業績のV字回復局面に入った? 
これから順調に伸びていく始まりの始まりであるかもしれません。



                                      




タイヤ商売の行き詰まりを感じたことが 
車美容業へ進出する機縁になったのですが
タイヤ商売もダメになったのでなく 
やり方を変えていくことが出来ればまだまだお役に立てるはずです。

車美容業という大きな歯車を廻しながら
スモールタイヤ商売という小さな歯車もこそこそ廻していたのが
業績という結果を生みだし始めたようです。
歯車が嚙み合ってきました。



ドラッガーさんの言う「顧客の創造」が従来のタイヤ分野と新規の車美容業で
W創造となってきた、望外の成果が生まれつつあるかも、カモカモの法則です。


一方を否定し もう一方を肯定するのでなく
一方も肯定し もう一方も肯定する考え方が正しいようです。

タイヤ商売でもまだまだお役に立てます 車美容業ではさらにお役に立てます。
お互いが相互に作用し発奮し支え合い
良い関係性が現れてきたようです。


ありがたいことです。
ありがたいことだらけです。


イマージンのHPです。






タイヤ専門店イマージンのHPです。





まいぷれ岐阜のキーパープロショップのページです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする