人とタイヤとキーパーコーティング!

タイヤ「安全」と車「キレイ」の領域で 岐阜で専門店展開 ありがたいことです!

ヤモリ君が居付く タイヤ専門店イマージン!

2021年06月06日 | 日記

32年と11か月目が始まったタイヤ専門店イマージンは

7月1日が32回目創業記念日 です。

 

平成元年7月1日に始まった小さなタイヤ屋は 

32年経っても小さなタイヤ屋そのまんまで

進化に乗り遅れたシーラカンスのような感じです。 

でも結構そこが気に入っていて 生涯タイヤ屋でありたいと思っています。

言わば 天職発想というのでしょうか、自ら望んでタイヤ屋を始めたのですから

それがいろいろなお陰様のお陰で 今も存続させていただいているのは望外の幸せです。

ありがたいことです。

 

店舗も33歳 倉庫は27歳 私は61歳

創業前からお付き合いをしてくださるお客様をはじめ

多数のお客様にかわいがっていただいているお陰です。

タイヤ屋=イマージン=今井さんの認知が広がった原動力です。

 

このブレーキは只者ではありません!

 

この店を始める前のカー用品店勤務時代からお付き合いのあるW様の愛車の

タイヤ交換をさせていただきました。

 

 


 

朝 倉庫前のプランターを掃除していると

 

 

なんとヤモリ君が隠れていました!

以前 子供のヤモリもいて繁殖しているようですが 久しぶりに対面しました!

ヤモリを漢字で書くと「家守」で 家を守る縁起の良い生き物です、

当店が 長年に渡り生かされているのはヤモリ君も

一役買ってくれているのでしょうね!

 

ありがたいことです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前年比226%の爆発点 キーパープロショップしま店!

2021年06月05日 | キーパープロショップしま店

4月は前年比150% 5月は前年比226%の実績を上げて

上昇気流を捉まえた感じがします。

 

続々と増えるキーパーコーティングメニュー 専門店なら取り入れることが可能です!

この店は岐阜店・せき店と違って 

タイヤ・キーパー併設店から 

キーパーコーティング専門店へ衣替えした店舗で

かなりのハンディキャップを持ってスタートさせました、併設店の負の遺産があったのです。

 

お客様の認知に 前のタイヤ色が強く残り

来店してくださるお客様の第一声は 

「タイヤはやってるの?」なんてばかりだったでしょう。

店としての意識はキーパーコーティング専門店であるのに

世間様はタイヤをやっている店という認識が多く

ある程度の時間を経なければ その色・匂いは消えていきません。

 

普通は閉店して 

半年から1年は 

しばらく放置して前の色を消して

新規出店を行うのがベストでしょうが 零細企業の悲しさで

固定費(家賃)が発生するので 

閉店後 1日置いて開業というウルトラCを繰り出して

デジタル式に タイヤ・キーパー併設店からキーパーコーティング専門のしま店に

黒から白にチェンジさせてもらいました。

 

苦労したのは部長という役目を持った高山店長です、

各店舗ともに人員不足なので 

最初は来店も少ないからと強引に一人運営という過酷な状況にして

売り上げ実績が望める店舗に人員を振り替えてしまいました。

 

新規出店では 

前がありませんから冬から春に向かうイメージですが

しま店の場合は 会社的には店舗の構造転換ですから前があり 

黄昏の晩秋から冬に向かい それから春に向かう流れであり 冬の中では孤独がつのるはずです。

 

しかし やがて寒さも緩み春の兆しが出ます。

新入社員が入り人員に少し余裕が出来た岐阜店から 

経験1年の河口君を異動させ2人運営になって 

お客様の受け入れが大きく改善した途端 上記の爆発的な伸びに現れました。

ご苦労様です! 辛抱は人を鍛えます、

ヒマな時間はマイナス的な思いが湧き上がります 次々と湧き上がります。

それにめげることなく続けていると

美点を凝視することの大切さに気が付きます。

悪い点ばかり見ていると 気が滅入ってしまうからです。

苦労は人間の根を育てます。

 

 

高山君は 新規出店のキーパープロショップ岐阜店を

見事立ち上げて実績を上げ 

今回は事業転換最前線の スゴウからしま店への構造転換に伴う苦労を経験しました。

部長の立ち位置は 新規出店の苦労と事業転換出店の苦労の二つを経験することで

なんていうか心眼が開けてくるかも知れません。

 

「若いうちの苦労は買ってでもせよ」 鍛えられます!

 

キーパーコーティングの凄さは メンテナンスサービス商品の充実です!

最初施工時の艶もすごいのですが 後日メンテナンスによる復元も目を見張ります!

表面的な成功も大切ですが 裏側の苦労体験は人間的な成長を促進します。

 

嫌気がさして目的を見失って辞めてしまう人も多い中で

苦労を引き受ける前向きな姿勢は 自分で自分を育てます。

他人様と比べると自分を見失うケースが大きのですが

過去の自分と比べれば あれ成長していたと気が付く時が必ず来ます。

 

爆発点を体験しその実感を味わっているのではないでしょうか!

全てキーパーのお陰です お客様のお陰です、ありがたいことです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーパーコーティング専門店へ進出して10周年へ!

2021年06月04日 | 社内・社員さん・スタッフ向け

6月は当社の決算月であると同時に

キーパーコーティング専門店の

キーパープロショップ岐阜店開業による

第2創業10周年最終月でもあります。 

 

10年ひと昔と言われますが 

10年という年月を区切りとして、当時と今では隔世の感があります。

 

店舗のコンセプトも 

当初は「コーティングと洗車の専門店」でしたが

今では「キーパーコーティング専門店」へ革新しています。

師匠のキーパーラボさんを真似したキーパーミニラボという捉え方です。

 

その最後の月に 

10年のまとめとして 

当社の経営を「見える化」して幹部社員に公開する作業に入りました。

見える化の手法を指導して 

ずっと提供されている資料から経営を読み取り方を一緒に学ぶ試みです。

ただ単に計算された数字を示すのでなく 

仮説と検証で 自ら経営の状態を見抜ける手法を身に付けてもらいます。

 

 

 

現場が落ち着いてきて 

余裕が出てきたようで

キーパー専門店の表舞台だけに関心が向いていたのが 

裏舞台はどうなっているの? 

台所事情は? 

儲かっているはず?なのに?

給料が少ないのじゃないか? 

休みも少ない?

報告もないし!

こういった関心が育ってきたのです。

疑問を持つことは良いことです、知りたいという向上心の発露です。

 

時が来た!

「啐啄同時」のチャンス到来で

社内から殻を割る音が聞こえてきたのです!

 

現場だけに関心が向いている時は 

「見える化」を持ちだしても「馬の耳に念仏」になってしまい身に付きません。

今 まさに時が来て「見える化」を受け入れる環境が整った感じです!

 

みんな成長してきています。素晴らしいです!

 

10年間の総括をすすめながら 

次の10年に向けて新しい未来を創造していきましょう!

ありがたいことです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シーラカンス」型の商売 タイヤ専門店イマージン!

2021年06月03日 | タイヤビジネス

多くの人は 

流行を追いかけて 

流行に左右されて 

流行に翻弄されて 

ちょっぴり疲れている?

1日奉仕活動中のKPS岐阜店村瀬君!

無償のボランティア活動は その人が自分で自分に自信を付けます!

人から指図された命令されたのでなく 

自分が自主参加する決断は素晴らしいです。

 

今まで 道路わきを着飾ってくれたパンジーは 蝶?(蛾)を育てて使命を終えます。

幼虫の毛虫🐛とサナギがありました!

 

夏から秋の花へ衣替え中です!

 

 

しかしタイヤ専門店イマージンは そのまんまです、

いつも通り32年間務めてきた仕事のスタイルは基本的に同じです。

昔ながらの小さなタイヤ屋のままメンバーもそのまんま!(減りはしましたが)

これを 「シーラカンス」型のスモールタイヤ商売と呼んでいます。

 

タイヤ業界も 

時代の変化の大波を受けて変化を求められている。のは 間違いありません。

私たちも 

タイヤ小売りの末端で 

ユーザー様と毎日向き合っていますが

昔ながらの 宣伝もしない小さなタイヤ屋で

他店様がやっているタイヤの預かりもしない(できない)

持ち込み交換もしない。(数年前から中止) 

趣味嗜好品のアルミも取り扱いしない。(スタッドレス用アルミは取り扱い中)

タイヤ買取りも止めちゃいました。(下取りは継続中)

 

「タイヤを会話して販売して取り換えする」一体化のタイヤ商売に絞り込んできました。

 

5年前までタイヤ専門店イマージンは順調に売り上げは下がったのですが

何故か不思議なことに 

それから回復基調になって 

5月単月も前年比125%の実績を頂戴しました。

 

メンバーはそのまんま

やれることは絞り込んで(老齢化の為に繁忙期の作業を減らす方向へ)

タイヤの販売取り換えだけにしたところ

不思議や不思議 売り上げが上がる!

 

何なんでしょうね? 

自己流に解釈すると 他店様がサービスを増やして(増やし過ぎて)下手打っている。

当店はまさにシーラカンスです。

競合社様が 進化の方向へ進み過ぎてお客様がめんどくさくなったので

タイヤしかやっていないタイヤ専門店イマージンへいって

さっさと交換したいのでしょう。

 

ネットで購入し 持ち込み専門店で交換する。・・・・・・・めんどくさい!

タイヤを預けて交換しようとしたら 1週間後に来てください・・・・・・明日必要なのに!

タイヤの相談に行ったら ヒビがあるからすぐ交換をすべき。・・・・・・押し付けられている感じ!

交換も予約制で・・・・・・・・・・・・・・・・一見効率的のようですが 縛られている感じ!

 

 

人間の感性は 理屈では割り切れません!

それなら 昔ながらのタイヤ専門店イマージンで!

 

この店は脱力してきて 

力みをなくしてきたら勝手に世の中から 良さが見直されて浮かび上がってきた?

こうしか思い当たる節はありません!

 

売ろう売ろうとせず 

出来ること、お役に立てることはこれだけです

価格も地域最安値ではなく 安い方の2割以内にはある(はず) 

範囲を絞り込んだ結果 見直された感じです。

 

ありがたいことです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする