人とタイヤとキーパーコーティング!

タイヤ「安全」と車「キレイ」の領域で 岐阜で専門店展開 ありがたいことです!

今年は今年の風が吹く タイヤ小売専門店イマージン!

2023年11月04日 | タイヤビジネス

会社経営では 

前年比という指標を持ち出して

今年はどうなの? と 比較する手法が用いられます。

タイヤ専門店イマージンも 前年同月比という指標で 現在位置を確認していますが

一応参考にはしますが 出てくる結果には一喜一憂することはありません。

 

例えばスタッドレスタイヤの予約数は

10月末時点で 

昨年の75%です。 

一昨年比では94%です。

 

昨年は この時期タイヤ価格の値上げがあって 

お客様の駆け込み注文が 積み上がったのですが

本年の値上げは 既に8月前に行われていて 

急いでの注文は少ないのです。

その上 この暖かさです、買い控えも少なくないでしょう。

 

一昨年と昨年はラニーニャ現象が連続し寒い冬の予想が

今年はエルニーニョ現象 それもスーパーエルニーニョ現象とか

暖冬の予報ですから・・・・・・・。

どうなることでしょうか?

 

現場から言えることは 

予約は昨年より少ないと言っても例年並みには頂いています。

少ないのは 履き替え依頼数です、今後一気に忙しくなって混み合うのは必定です!

作業台数には限界がありますから 販売品の取り換えは行っても

アフターサービスの取り換えは 

お断りせざる負えない状況になる確率は高くなっています。

 

他人様の裏をかいて 暖かいうちに交換しましょう!今ならすぐできます!

 

小さなタイヤ屋です 

それも高齢化スタッフばかりです 

作業台数は人手不足と相まって 絶対数は減少させる方向性へ向かっています。

持ち込み作業は一切お受けしません。

アフターサービスの交換も 

集中すれば引き受けできなくなるのは

当年販売品の取り換えを優先するためです!

 

ご理解を賜るようにお願いいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化の日は「花替え」の日 タイヤ専門店イマージン!

2023年11月03日 | タイヤビジネス

11月に入っても 

日中は25度もあって半袖で大丈夫です。

この気候は タイヤ商売にも少なからず影響を与えるようで

冬タイヤへの交換は 本日ほとんどありません!

 

先ほどヒマラヤさんの社員さんが通りかかられて

この気温では 冬の重衣料の販売が思わしくないと 嘆いておられました。

タイヤ屋を含めて 

冬の季節商材を扱う店舗は 

衣料品も スキーレジャーも 

鍋物が売れない食品を含めて心配が募ります!

 

しかし 嘆いても始まりません、

こんな日は 夏の間彩ってくれた日日草を

今度は冬の花 パンジー・ビオラに鉢植えの交換をしましょう!

 

 

 

昨日 岐阜市北島のタマキ種苗店で購入して準備していました!

文化の日は 植え替えの日 ぽかぽか陽気の中で 

完了しました。!

 

 

陽気のせいか こんな珍客さんも

判りますか? ボルトに左側に 「ヤモリ」君です!

 

 

まあ 果報は寝て待つしかありません!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社の健康診断!

2023年11月02日 | 経営

10月を総括すると とっても意義のある月でした。

 

25年ぶりに税務調査が入ったことは 

会社運営の

正確性と正直さが問われること,

納税意識の高さが問われることです。

何一つ 不透明な処理が無く キチンと事務処理がなされていることは

この会社が 健全な健康体であることの証明とも言えます。

 

はっきり言って会社経理は 

経営者の考えが明確に反映されるものです。

利益を矮小化するには 

役員報酬を高めれれば簡単に出来てしまいます。

社員さんの給与の数倍もの報酬は利益が出ていれば可能ですが

当社の場合は 

経営者の報酬より高い社員もいて 

経営者と言えど現場で働く給与として頂いているだけです。

利益が出れば 多額の税金を支払う必要があるので 

経営者報酬を高くとって 利益の圧縮をするケースは当たり前のように多いのです。

これは本当か?と疑われますが

社員さんにも損益計算書・貸借対象表は公開済みですので

確認してもらえばすぐわかります。

経営者は 

高額報酬を貰うのも自由なら 

社員さんと同等の給与をもらうのも自由です。

 

そういう意味では 

この会社は社会主義の理想を実現している感じです。

社会主義国家を標榜する国は 

莫大な報酬を貪る特権階級が居るので 

社会主義などとは独裁国家の代名詞に過ぎませんが

小さな会社は これが出来るのです。

 

そして 

これが社員さんの働くモチベーション高く維持する大きな要因であり

「みんなで儲けてみんなに還元」というシンプルな標語として

社内の一体化に大きく役立っています。

 

それは税務調査員さんが決算書をみれば一目瞭然ですから

後は経営者が 

故意に売り上げを抜いていないか確認すれば 疑う余地がなくなります。

そして調査の結果 「極めて健全」という評価が頂けたのは

会社の健全性に問題はなかったということです。

 

 

次に 

専門店としての技術力については

キーパー技術コンテストで

全国チャンピオンを輩出したことは

客観的に高い技術力でお客様の期待に応えているとお墨付きを得たことです。

当社店舗を利用して頂けるお客様に 

大きな安心感・信頼感をもたらしてくれます。

また それだけでなく当社で働きたいという人が出てきたのも

チャンピオン効果です。

 

 

10月に 同時に二つの事象があったのはツキの始まりです1

何らかの申し合わせがあったのではなく

コンテストと税務調査の 

二つの診断結果「優良評価」は

新しい流れの始まりだと確信しています!

 

ありがたいことです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする