![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/50/3536d2aed268a5bf0a00fd7fcef11246.jpg)
東京六大学野球 外野席でのんびり観戦。
六大学は意外と明治・立教が振るわず、早稲田・法政の優勝争いになっている。
昨日の第1戦は早稲田が先勝。
法政はこの後東大戦を残すのみなので、最低でも1勝はしておきたい。早稲田としては連勝を延ばして優勝を一気に引き寄せたいという
この第2戦は注目です。
到着するとちょうど早稲田がワイルドピッチで2点目を献上するシーン。法政先制で面白くなりそうです。
日差しが強くて暑い。ビールが美味そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ed/17e38bd9d9d4f9cc35d50781448105a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1f/be4585a1c8d0ec32ddfb4f5e9644a0f6.jpg)
法政の先発は森田クン(富山商・1年)注目の1年生。甲子園での熱投がまだ記憶に新しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/89/5dd79a1e6eba2013384348bd007b81b4.jpg)
早稲田は竹内クン(松阪・3年)
3回も法政が攻め早くも竹内クンをマウンドから引きずりおろす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/a7ad3cb2b724802cab285efdfc00e8be.jpg)
早稲田二番手は小島クン(浦和学院・1年)1年生対決になりました。こちらも森士監督に抱きかかえられた2年前の仙台育英戦の記憶が鮮烈。
後続を断ち、その後も好投。
その後、試合は淡々と進み。っていうかビール飲んでボーっとしてたんで戦況があまり頭に入ってない。外野席観戦はそれでもいいや。
今日はいわし揚げが販売されてなく残念。自転車なので早目に一杯だけ飲んで酔いをさまして帰らねば・・・
7回、都の西北が高らかに歌われると森田クンが捕まってしまう。二死満塁から河原主将(大阪桐蔭・4年)が右線に走者一掃の三塁打で逆転!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/11/82dd1bf7e1a309601a9edb26933b3740.jpg)
法政二番手、御贔屓、玉熊クン(北海・3年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/03/b844ba6089d507628fea03703ec4cd67.jpg)
まだ1点差の好ゲーム。しかし早稲田は小島クンから吉野和クン(日本文理・3年)のサブマリンに継投で法政の反撃を退ける。
さらに8回、丸子クン(広陵・4年)の三塁打を皮切りに猛攻。玉熊クン打たれます。法政の不味い守備もあり、この回打者一巡の6点と突き離し勝負を決めてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1c/fb8bebeababb4656624d329a229114ca.jpg)
今季の早稲田の強さは本物のようです。昨日に続いて終盤の得点力が実力の証。高橋新監督の指導の賜物のようです。
投手陣も小島クンがそろそろ先発でも使えそうだし、案外と層が厚い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/63/c4517bd99644385b63c950e933ebada0.jpg)
吉永クン(日大三・4年)もすこーしずつではありながら復活の兆し?・・・どうなんでしょうね。本日は出番ありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d7/616b71f5527b6c55da8e72b3d7b5e023.jpg)
法政、堅田クン(関西・4年)を挟んで宮本クン(富山第一・2年)
法政は先発の森田クンとともに、この宮本クンが柱になって富山甲子園組が引っ張ると面白いんだがな。富山県は盛り上がるし、応援しちゃうよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1f/521f83bc3cd519e5c0a285459d1b793b.jpg)
ドラフト候補の栄五郎クン(桐蔭学園・4年)は不発。3三振でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c1/391c5f4e7d36afa8010f44946e8d7fff.jpg)
ヒーローは河原主将ですが、中堅の中澤クン(静岡・3年)も3安打と気を吐く。特に内野安打にした韋駄天ぶりは凄かった。良い選手ですね。
早稲田は次の明治に連勝すると優勝が決まりますが、明治の奮起に期待して混戦にして欲しいですね。
法政は今季8勝3敗が確定(まだ、東大戦終わってないわっ!)今日は終盤ちょっと集中力が切れたようなプレーが出て残念。
にほんブログ村
六大学は意外と明治・立教が振るわず、早稲田・法政の優勝争いになっている。
昨日の第1戦は早稲田が先勝。
法政はこの後東大戦を残すのみなので、最低でも1勝はしておきたい。早稲田としては連勝を延ばして優勝を一気に引き寄せたいという
この第2戦は注目です。
到着するとちょうど早稲田がワイルドピッチで2点目を献上するシーン。法政先制で面白くなりそうです。
日差しが強くて暑い。ビールが美味そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ed/17e38bd9d9d4f9cc35d50781448105a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1f/be4585a1c8d0ec32ddfb4f5e9644a0f6.jpg)
法政の先発は森田クン(富山商・1年)注目の1年生。甲子園での熱投がまだ記憶に新しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/89/5dd79a1e6eba2013384348bd007b81b4.jpg)
早稲田は竹内クン(松阪・3年)
3回も法政が攻め早くも竹内クンをマウンドから引きずりおろす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/a7ad3cb2b724802cab285efdfc00e8be.jpg)
早稲田二番手は小島クン(浦和学院・1年)1年生対決になりました。こちらも森士監督に抱きかかえられた2年前の仙台育英戦の記憶が鮮烈。
後続を断ち、その後も好投。
その後、試合は淡々と進み。っていうかビール飲んでボーっとしてたんで戦況があまり頭に入ってない。外野席観戦はそれでもいいや。
今日はいわし揚げが販売されてなく残念。自転車なので早目に一杯だけ飲んで酔いをさまして帰らねば・・・
7回、都の西北が高らかに歌われると森田クンが捕まってしまう。二死満塁から河原主将(大阪桐蔭・4年)が右線に走者一掃の三塁打で逆転!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/11/82dd1bf7e1a309601a9edb26933b3740.jpg)
法政二番手、御贔屓、玉熊クン(北海・3年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/03/b844ba6089d507628fea03703ec4cd67.jpg)
まだ1点差の好ゲーム。しかし早稲田は小島クンから吉野和クン(日本文理・3年)のサブマリンに継投で法政の反撃を退ける。
さらに8回、丸子クン(広陵・4年)の三塁打を皮切りに猛攻。玉熊クン打たれます。法政の不味い守備もあり、この回打者一巡の6点と突き離し勝負を決めてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1c/fb8bebeababb4656624d329a229114ca.jpg)
今季の早稲田の強さは本物のようです。昨日に続いて終盤の得点力が実力の証。高橋新監督の指導の賜物のようです。
投手陣も小島クンがそろそろ先発でも使えそうだし、案外と層が厚い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/63/c4517bd99644385b63c950e933ebada0.jpg)
吉永クン(日大三・4年)もすこーしずつではありながら復活の兆し?・・・どうなんでしょうね。本日は出番ありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d7/616b71f5527b6c55da8e72b3d7b5e023.jpg)
法政、堅田クン(関西・4年)を挟んで宮本クン(富山第一・2年)
法政は先発の森田クンとともに、この宮本クンが柱になって富山甲子園組が引っ張ると面白いんだがな。富山県は盛り上がるし、応援しちゃうよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1f/521f83bc3cd519e5c0a285459d1b793b.jpg)
ドラフト候補の栄五郎クン(桐蔭学園・4年)は不発。3三振でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c1/391c5f4e7d36afa8010f44946e8d7fff.jpg)
ヒーローは河原主将ですが、中堅の中澤クン(静岡・3年)も3安打と気を吐く。特に内野安打にした韋駄天ぶりは凄かった。良い選手ですね。
早稲田は次の明治に連勝すると優勝が決まりますが、明治の奮起に期待して混戦にして欲しいですね。
法政は今季8勝3敗が確定(まだ、東大戦終わってないわっ!)今日は終盤ちょっと集中力が切れたようなプレーが出て残念。
![にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ](http://baseball.blogmura.com/universitybaseball/img/universitybaseball130_18.gif)
早稲田が強いですねー。
無敗の快進撃ですか。
小島投手がこの日は相当良かったようですね。
森田投手との投げ合い観たかったかも。
imaponさんがおしゃってたように立教あたりが、あるいはこの法政あたりが暴れてくれると、六大学は面白そうなのですが、これは秋季に期待しましょう。
有原の抜けた早稲田(秋はほとんど活躍しなかったけれど)、ここまで強いとは思いませんでした。
重信選手も茂木選手ももう最上級生ですもんね。
元鳴門工監督の高橋新監督も流石にやりますね。
ところで東大のトンネルはいつ抜けるんでしょうか。
軽く100は越えると見ていますが。ビッグ・ニュースが飛び込んで来るのを気長に待つとしましょう。