![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bd/491efd7ba18697c227466de435128ebb.jpg)
「スパークス・ブラザース」2021年 英・米 監督:エドガー・ライト
The Sparks Brothers
ロン&ラッセル・メイル兄弟によって1960年代に結成されたスパークスは、実験精神あふれる先進的なサウンドとライブパフォーマンスでカルト的な支持を集め、時代とともに革命を起こし続けてきた。半世紀以上にもわたる活動の軌跡を貴重なアーカイブ映像で振り返るほか、彼らの等身大の姿にもカメラを向け、人気の理由をひも解いていく。
エドガー・ライト監督が初めて手がけたドキュメンタリー映画で、謎に包まれた兄弟バンド「スパークス」の真実に迫った音楽ドキュメンタリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f1/ad538a94fc627b4441306fb2eb2c79e0.jpg)
スバークスは70年代しか聴いてなかったけど最近はサブスクなんてもんのおかげでまだやってる事を知った。25枚もアルバムあるんだ。どうしても馴染みのない90年代以降の曲はピンと来なかったんだけど本作を見て、むしろそっからが面白いバンドだと知れて良かった。今からでも遅くない一杯聴こう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/88/303936065d8ea8bdbe8f9b573b442a08.jpg)
若い頃のロンの挙動は異様で魅力的キャラだったよね。
一夜一アルバムで300曲近くやっちゃう公演てのはバカだがスゲェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a6/55667ab351b618adb6299f6da035dd32.jpg)
最後、兄弟漫才みたいになるのも良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/6d25c65728e46013f561f1a4567dcc03.jpg)
アニメのコラージュなどスピーディーでセンスある編集が飽きさせない。
スパークスも魅力だがエドガー・ライトも流石である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e6/9670a4b78ac3b87da3d07c9ca6cc79eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/35/6762233d22ef888f141484a6c58c9029.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/51/60b694149cfaa335d50fed58b9d01a4c.jpg)
TOHOシネマズシャンテ
2022年4月
The Sparks Brothers
ロン&ラッセル・メイル兄弟によって1960年代に結成されたスパークスは、実験精神あふれる先進的なサウンドとライブパフォーマンスでカルト的な支持を集め、時代とともに革命を起こし続けてきた。半世紀以上にもわたる活動の軌跡を貴重なアーカイブ映像で振り返るほか、彼らの等身大の姿にもカメラを向け、人気の理由をひも解いていく。
エドガー・ライト監督が初めて手がけたドキュメンタリー映画で、謎に包まれた兄弟バンド「スパークス」の真実に迫った音楽ドキュメンタリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f1/ad538a94fc627b4441306fb2eb2c79e0.jpg)
スバークスは70年代しか聴いてなかったけど最近はサブスクなんてもんのおかげでまだやってる事を知った。25枚もアルバムあるんだ。どうしても馴染みのない90年代以降の曲はピンと来なかったんだけど本作を見て、むしろそっからが面白いバンドだと知れて良かった。今からでも遅くない一杯聴こう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/88/303936065d8ea8bdbe8f9b573b442a08.jpg)
若い頃のロンの挙動は異様で魅力的キャラだったよね。
一夜一アルバムで300曲近くやっちゃう公演てのはバカだがスゲェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a6/55667ab351b618adb6299f6da035dd32.jpg)
最後、兄弟漫才みたいになるのも良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/6d25c65728e46013f561f1a4567dcc03.jpg)
アニメのコラージュなどスピーディーでセンスある編集が飽きさせない。
スパークスも魅力だがエドガー・ライトも流石である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e6/9670a4b78ac3b87da3d07c9ca6cc79eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/35/6762233d22ef888f141484a6c58c9029.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/51/60b694149cfaa335d50fed58b9d01a4c.jpg)
TOHOシネマズシャンテ
2022年4月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます