
「100,000年後の安全」2009年 デンマーク、フィンランド、スウェーデン、イタリア 監督:マイケルマドセン
毎日、世界中のいたるところで原子力発電所から出される大量の高レベル放射性廃棄物が暫定的な集積所に蓄えられている。その集積所は自然災害、人災、および社会的変化の影響を受けやすいため、地層処分という方法が発案された。
フィンランドのオルキルオトでは世界初の高レベル放射性廃棄物の永久地層処分場の建設が決定し、固い岩を削って作られる地下都市のようなその巨大システムは、10万年間保持されるように設計されるという。
廃棄物が一定量に達すると施設は封鎖され、二度と開けられることはない。しかし、誰がそれを保障できるだろうか。10万年後、そこに暮らす人々に、危険性を確実に警告できる方法はあるだろうか。彼らはそれを私たちの時代の遺跡や墓、宝物が隠されている場所だと思うかもしれない。そもそも、未来の彼らは私たちの言語や記号を理解するのだろうか。

日頃エログロ映画にうつつを抜かしている者でございますが、こんなのも観る。
今回の事故で、皆さんそれなりに関心を持ったわけで、当方もご多分に漏れず・・・。
何しろ、震災直後にCDショップで、この映画でも使われているクラフトワークの「放射能」をチェックしたら2、3枚置いてあったのだけれど、1ヶ月後に再チェックしてみたら完売でした。
ゴールデンウィーだクはポレポレ東中野のチェルノブイリ特集も興味あったんだが、そんなに沢山、時間を裂く事もなかろう。1本選ぶなら本作と思っていました。
UPLINKでの緊急上映も盛況だったようです。
続々と全国での上映が決まっているようで、まったくタイムリーでございました。
ただ、この日のシネマロサはガラガラでしたけどね。
反原発運動の機運は高まっております。
鬼畜東電とは叫ばないまでも・・・
20年くらい前にあれだけ叫ばれていた反原発が嘘のように治まってしまって、気付いたら・・・というのが恐ろしいですね。
個人的には、この時代に生きる、地元民の安全、国民の安全、世界人類の安全を叫ぶより原子力で発電をすると当然のように発生する核廃棄物の処理というこの問題に目を向けた方が、反原発の説得力は強まるように感じます。
100,000年後ですよ。
そのような廃棄物の出るエネルギー源を使い続ける事って?
代替のエネルギー策が1日も早く上手く行く事を願うしかありません。
あと、節電で薄暗い町、店舗はなかなか良いではないですか。
エネルギー供給が復旧しても続けるべきと感じます。
http://blog.goo.ne.jp/imapon1960/e/f2333c48bd44ad77e35a64f0bb28e705
映画は重たい問いかけをするノンフィクションでありながら、それを忘れてしまうほどのSF的な映像美に魅了されました。








Kraftwerk- Radioactivity
Kraftwerk - Stop Radioactivity [Fukushima Video-Edit, Long Version] HD

放射能で首都圏消滅―誰も知らない震災対策
核処分場 モンゴルに計画…

7月9日 鬼畜東電、撃ちてし止まむの巻
さて、シネマヴェーラでは「官能の帝国」が始まりました。
ラピュタでは、また「60年代まぼろしの官能女優たち」が始まります。
当分エロによる汚染が続くと思いますがお許しください。
池袋 シネマロサ

毎日、世界中のいたるところで原子力発電所から出される大量の高レベル放射性廃棄物が暫定的な集積所に蓄えられている。その集積所は自然災害、人災、および社会的変化の影響を受けやすいため、地層処分という方法が発案された。
フィンランドのオルキルオトでは世界初の高レベル放射性廃棄物の永久地層処分場の建設が決定し、固い岩を削って作られる地下都市のようなその巨大システムは、10万年間保持されるように設計されるという。
廃棄物が一定量に達すると施設は封鎖され、二度と開けられることはない。しかし、誰がそれを保障できるだろうか。10万年後、そこに暮らす人々に、危険性を確実に警告できる方法はあるだろうか。彼らはそれを私たちの時代の遺跡や墓、宝物が隠されている場所だと思うかもしれない。そもそも、未来の彼らは私たちの言語や記号を理解するのだろうか。

日頃エログロ映画にうつつを抜かしている者でございますが、こんなのも観る。

今回の事故で、皆さんそれなりに関心を持ったわけで、当方もご多分に漏れず・・・。
何しろ、震災直後にCDショップで、この映画でも使われているクラフトワークの「放射能」をチェックしたら2、3枚置いてあったのだけれど、1ヶ月後に再チェックしてみたら完売でした。

ゴールデンウィーだクはポレポレ東中野のチェルノブイリ特集も興味あったんだが、そんなに沢山、時間を裂く事もなかろう。1本選ぶなら本作と思っていました。
UPLINKでの緊急上映も盛況だったようです。
続々と全国での上映が決まっているようで、まったくタイムリーでございました。

ただ、この日のシネマロサはガラガラでしたけどね。

反原発運動の機運は高まっております。
鬼畜東電とは叫ばないまでも・・・

20年くらい前にあれだけ叫ばれていた反原発が嘘のように治まってしまって、気付いたら・・・というのが恐ろしいですね。

個人的には、この時代に生きる、地元民の安全、国民の安全、世界人類の安全を叫ぶより原子力で発電をすると当然のように発生する核廃棄物の処理というこの問題に目を向けた方が、反原発の説得力は強まるように感じます。
100,000年後ですよ。

そのような廃棄物の出るエネルギー源を使い続ける事って?
代替のエネルギー策が1日も早く上手く行く事を願うしかありません。
あと、節電で薄暗い町、店舗はなかなか良いではないですか。
エネルギー供給が復旧しても続けるべきと感じます。
http://blog.goo.ne.jp/imapon1960/e/f2333c48bd44ad77e35a64f0bb28e705
映画は重たい問いかけをするノンフィクションでありながら、それを忘れてしまうほどのSF的な映像美に魅了されました。









Kraftwerk- Radioactivity
Kraftwerk - Stop Radioactivity [Fukushima Video-Edit, Long Version] HD

放射能で首都圏消滅―誰も知らない震災対策
核処分場 モンゴルに計画…

7月9日 鬼畜東電、撃ちてし止まむの巻
さて、シネマヴェーラでは「官能の帝国」が始まりました。
ラピュタでは、また「60年代まぼろしの官能女優たち」が始まります。
当分エロによる汚染が続くと思いますがお許しください。

池袋 シネマロサ


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます