JOEは来ず・・・ (旧Mr.Bation)

なんの役にも立たない事を只管シコシコと

バーエンドキャップ紛失

2013-09-22 | サイクリング
運痴のうえにメカ痴。そんなダメライダーですが・・・

メカを弄りまわしたり、交換してカスタマイズしたり、ブキッチョだし、そういう面倒くさい事が大嫌い。
それでもメンテナンスだけはちゃんとやっとこうと1カ月に1回の分解(っても前後輪はずすだけですけど)清掃を課していたが、それもやがて2カ月に1回になり、3か月に・・・、まずいまずい、チェーンに錆び生じてくるやないですか。
どうも怠惰という本性が・・・。真面目にやらんと。

先日、帰ってみると、あれれ・・・いつの間にか右側のバーエンドキャップが外れて紛失してるじゃないですか。
これはいかんと自転車屋さんで探したりしてみるけどあまり種類を置いてないんですね。
「バーテープを買うと付いてきますよ」って・・・
コルクのバーテープはずいぶん黒ずんできましたがまだまだ変える心算は無いし、バーテープの巻き替えだけでも面倒くさそうで嫌です。
ネットでエンドキャップを探すと少しは出てきましたがあまり面白くないので、なんでも好いやという事になりました。


元々付いてるMASIのイニシャル入りエンドキャップ。

プラスティックハンマーで叩きいれるとか、まぁ、このぐらいなら出来そう。
バーテープがコルク地で厚みがあるのが懸念。
店の人に聞くと「そういう時はゴムの部分を少しカッターで削ってやるといいです。」
「はぁ?」何それ、面倒くさいじゃないの。

ゴムサイズの小さい物も付いている物を購入。
ネジ式になっていてネジで締めあげる事により中のゴムが収縮してピッタリ嵌るという。なるほど・・・



さて、やってみようとすると、各サイズ取り揃えているはずのアーレンキーでぴったりくるサイズのものが無いではないの。

ああ、面倒くさい。
ホームセンターにいってアーレンキー3を購入。

・・・作業はすんなり(そりゃそうだわね)でもちょっとそんな事するだけで大汗。



あらためて、走行中のパンクだけは気をつけよう。

blogram投票ボタン にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「すかんぴんウォーク」 | トップ | ぐるぽた うなぎ 江戸川橋... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サイクリング」カテゴリの最新記事