GW29日は東京大会の決勝戦に行ってました。
今年のカードは三黌VS士舘坊、失礼、日大三VS国士舘。
春の大会は基本、関東大会出場のかかる準決が山なんだけど今年は準決で昨年のナイター決勝のカード日大三vs早稲田実になってしまったので、たとえ清宮が居なくても、このカードの神宮第二はキツそうなので日大三と国士舘が勝ち上がったら決勝観戦と決めておったのよ。
春季高校野球東京大会平成30年度(2018)決勝
日大三vs国士舘
神宮第二球場
見どころは国士舘の左腕三枚が日大三の強力打線にどこまで通用するか。日大三は夏に向けまだまだ試したい投手が多そうなので、そのあたり。
日大三は当然エースで打撃も好調の中村奎太投手(3年)を下げ長身の廣澤投手2年生(19)。捕手も12番の佐藤英選手。
ところで前日井上広輝投手(2年)にアクシデント発生と聞く。状態が気になります。
国士舘は草薙投手(9)が先発。
1回表いきなり国士舘が足攻で好機を作る。
1番がセーフティバント内野安打から盗塁を決め2番が犠打で送る3番が四球を選ぶとすかさず二塁を奪い一死二三塁。しかしここは立ち上がり不安の廣澤投手が踏ん張り後続を断つ。
この試合2つのセーフティーバントを成功させた国士舘1番の内藤晃選手。俊足選手は見ていて楽しい。
するとその裏
日大三は四球の1番を犠打、内野ゴロで三塁に進め4番の大塚選手が易々と三遊間を抜く適時打で先制。
その後お互い出塁はするが、この試合併殺が多かった。
試合は4回裏、日大三の6番上野選手(15)の特大本塁打が出て追加点。
流石、日大三は背番号に関係なく長打力がある。
本塁打の上野選手。
国士舘は2枚目の左、井田投手(10)
意外と小柄などっしりタイプ。
5回裏の日大三、1番が安打を放ったかと思いきや、タイムがかかっておりノーカウント、安打1本損したがその後もう1回痛打を飛ばし出塁。しかし2番の犠打が併殺となり好機を逃したか・・・、いやいやここからもう一度、3番が四球を選び4番大塚選手の打球は左翼フェンス上部直撃で跳ね返り一度は二塁打の判定。これを審判団が協議した結果本塁打と認められ2点追加。結果、ツキが無かったのは国士舘の方。
もう、こうなってしまっては日大三から流れを引き戻すのは厳しい。日大三が完勝パターンに持ってくる。
大活躍の4番大塚選手
日大三も継投で河村投手(10)
7回裏には一死一二塁から3番日置主将の適時二塁打でダメ押し追加点。
国士舘はついに3枚目の左腕エース石井投手に交代。
国士舘は最終回も代打攻勢で好機を作るが一矢報えず、廣澤-河村投手の前に零封されてしまった。
終わってみれば6-0の日大三完勝。なんだか実力差(実力的には僅差でも)というより格の違いって感じ。
日大三が3年ぶり14回目の優勝を飾った。
廣澤投手、河村投手がこの日のような投球出来ると層が厚くなる。
若人われら 平和の芽ぐみ
日大三黌 この意気漲る
やはり日大三は今年も贔屓にしまよう。
ただ国士舘も左腕3人と足を使った攻撃は魅力があるので夏に向け(夏は結果が芳しくない国士舘ですけど)打倒日大三の意識で精進してくるでしょう。その前に関東の強豪とどこまで戦えるか注目ですね。
4強全てが西東京だった春。日大三と早稲田実が中心なのは間違いないが伏兵も多く楽しみです。
東東京は結果的には残念でしたが返って夏の大会は面白くなりそうです。
いづれ精鋭が代表になっても大阪桐蔭にはどうにも適いそうにないのが東京勢だけど。頑張れ!
にほんブログ村
今年のカードは三黌VS士舘坊、失礼、日大三VS国士舘。
春の大会は基本、関東大会出場のかかる準決が山なんだけど今年は準決で昨年のナイター決勝のカード日大三vs早稲田実になってしまったので、たとえ清宮が居なくても、このカードの神宮第二はキツそうなので日大三と国士舘が勝ち上がったら決勝観戦と決めておったのよ。
春季高校野球東京大会平成30年度(2018)決勝
日大三vs国士舘
神宮第二球場
見どころは国士舘の左腕三枚が日大三の強力打線にどこまで通用するか。日大三は夏に向けまだまだ試したい投手が多そうなので、そのあたり。
日大三は当然エースで打撃も好調の中村奎太投手(3年)を下げ長身の廣澤投手2年生(19)。捕手も12番の佐藤英選手。
ところで前日井上広輝投手(2年)にアクシデント発生と聞く。状態が気になります。
国士舘は草薙投手(9)が先発。
1回表いきなり国士舘が足攻で好機を作る。
1番がセーフティバント内野安打から盗塁を決め2番が犠打で送る3番が四球を選ぶとすかさず二塁を奪い一死二三塁。しかしここは立ち上がり不安の廣澤投手が踏ん張り後続を断つ。
この試合2つのセーフティーバントを成功させた国士舘1番の内藤晃選手。俊足選手は見ていて楽しい。
するとその裏
日大三は四球の1番を犠打、内野ゴロで三塁に進め4番の大塚選手が易々と三遊間を抜く適時打で先制。
その後お互い出塁はするが、この試合併殺が多かった。
試合は4回裏、日大三の6番上野選手(15)の特大本塁打が出て追加点。
流石、日大三は背番号に関係なく長打力がある。
本塁打の上野選手。
国士舘は2枚目の左、井田投手(10)
意外と小柄などっしりタイプ。
5回裏の日大三、1番が安打を放ったかと思いきや、タイムがかかっておりノーカウント、安打1本損したがその後もう1回痛打を飛ばし出塁。しかし2番の犠打が併殺となり好機を逃したか・・・、いやいやここからもう一度、3番が四球を選び4番大塚選手の打球は左翼フェンス上部直撃で跳ね返り一度は二塁打の判定。これを審判団が協議した結果本塁打と認められ2点追加。結果、ツキが無かったのは国士舘の方。
もう、こうなってしまっては日大三から流れを引き戻すのは厳しい。日大三が完勝パターンに持ってくる。
大活躍の4番大塚選手
日大三も継投で河村投手(10)
7回裏には一死一二塁から3番日置主将の適時二塁打でダメ押し追加点。
国士舘はついに3枚目の左腕エース石井投手に交代。
国士舘は最終回も代打攻勢で好機を作るが一矢報えず、廣澤-河村投手の前に零封されてしまった。
終わってみれば6-0の日大三完勝。なんだか実力差(実力的には僅差でも)というより格の違いって感じ。
日大三が3年ぶり14回目の優勝を飾った。
廣澤投手、河村投手がこの日のような投球出来ると層が厚くなる。
若人われら 平和の芽ぐみ
日大三黌 この意気漲る
やはり日大三は今年も贔屓にしまよう。
ただ国士舘も左腕3人と足を使った攻撃は魅力があるので夏に向け(夏は結果が芳しくない国士舘ですけど)打倒日大三の意識で精進してくるでしょう。その前に関東の強豪とどこまで戦えるか注目ですね。
4強全てが西東京だった春。日大三と早稲田実が中心なのは間違いないが伏兵も多く楽しみです。
東東京は結果的には残念でしたが返って夏の大会は面白くなりそうです。
いづれ精鋭が代表になっても大阪桐蔭にはどうにも適いそうにないのが東京勢だけど。頑張れ!
にほんブログ村
高校野球東京都大会決勝戦に行かれたんですね!
東京はなんだかんだ行っても日大三が強いですね。
自分が行く高校野球の試合は日大三高の試合が殆どで、ま、それも準々決勝戦以降の観戦が多いので、やはり勝ち上がってくるのは日大三なんだなぁと実感する次第です。
国士舘の内藤選手、今度注意しながら見ていきたいと思います。
あと数日のGWですが、充実されることを願っております。
先のコメント、タイトルの漢字変換が違っており“行かれましたか”が“逝かれましたか”になってしまいました…!
申し訳ございませんでした!!!