「ファニー・ゲーム」1997年 墺 監督:ミヒャエル・ハネケ
穏やかな午後の訪問者、それは想像を絶するゲームの始まりだった…。とある夏の午後。緑豊かな湖畔の別荘でショーバー一家はバカンスを過ごしていた。そこへ一人の青年が“卵を分けて欲しい”と訪問する。一見、礼儀正しく物静かな姿は凡庸だった。何故か両手に白い手袋をはめているという事以外は…。
不の連鎖の行きつく先は謎のまま、その理不尽さだけがリアルに突きつけられる。突如与えられる暴力の不条理を、あえて親しげに描いていく。
悪名高い本作をついに観てしまいました。
噂から積極的に借りようとは思わなかったけれど劇場でかかっているのなら一度は、という事で、少し躊躇しながらも・・・
聞きしに勝るという奴です。
今の季節、寒くなる手前で好天の休日に暗い映画館で半日過ごすのは勿体無い気がするぐらいなもんで、何を好んでこんな物を、という感じ。
明らかに今まで観た映画の中で一番、厭な気持ちにさせられました。
バイオレンス描写の過激な問題作と言われる作品のバイオレンスを楽しむなどと言う事は本作観賞などと比べれば実はとっても健全な代償行為なじゃないかとつくづく思うのでした。
一連の過激バイオレンス問題作に比べてバイオレンス描写はキツいものではありません。殺人シーンは直接見せなかったり、殺しは実にあっさりしていますし・・・
何といっても犯人青年2人組の粘着質な「いたぶり」ですよ。
被害に会われる不幸なご夫婦は、ウルリッヒ・ミューレ、スザンヌ・ロタールと。このご両人は「城」のご両人なんですね。
同じ不条理でもあちらの方は罪が無くっていいや。
でも、今回のスザンヌ・ロタールは良いですよ。
画像で見ただけですが、リメイク版の美人妻より絶対良いはずです。
35だか37だかの母親が贅肉のない肉体を確認されるだけで性的凌辱を受けないというのも、返って薄気味悪いです。
大水、大火事遊びくらいから胸くそ悪さ全開になって来ます。
ただ、煩いバカ犬が早めにくたばったのは良かった。奥さんと一緒に観ているこちらもイラつき始めていましたから。
観ていると次第にハネケ監督の実験精神や挑発が垣間見えてきますね。
犯人たちと一緒にゲームを楽しんでるかのように、青年に観客に向かってウインクさせてみせたり、「まだ映画として尺が足りない」とか、「この映画の現実と虚構・・・」とか語らせてみたり、そして驚きのリモコン巻き戻しまでもして見せる。
映画とはウットリ夢のような世界を見せたり、感動与えたりする事ができる芸術であり、エンターテイメントであるけれど、このように肺腑を抉る絶望感だって味あわせる事ができるんだぜ!てなもんですか。
それにしても映画としての技量に唸らざるを得ない面多々あり。一端、2人の青年が退散した後の惨劇の部屋での長回し、これがもう圧巻。
TVから流れる喧しいカーレースの音。この辺の上手さは尋常でない。
音楽の方ですが、個人的にここ最近YOU TUBE探訪しているジョン・ゾーンが使われていてビックリしました。ジョン・ゾーンのOP,ED選曲はバツグン。
関係ないんですけど、最初にデブが卵を借りに来るシーンで別荘のカーテンと奥さんのワンピースが色・柄が酷似しているのがとても気になりました。同じ生地では無いだけに、気になってしょうがなかった。
本作だけで充分と思えるのにハネケ監督は「ファニー・ゲームUSA」というハリウッドセルフリメイクまでしてるんですから、本当にイケズな人ですね。
もう一度観たいとは思いませんが、もう一度観たらケラケラ笑って楽しめるような気がします。
いずれにしても傑作である事は間違いないんですけど、再鑑賞及びUSAの方も当面観賞予定は立てません。
キネカ大森
穏やかな午後の訪問者、それは想像を絶するゲームの始まりだった…。とある夏の午後。緑豊かな湖畔の別荘でショーバー一家はバカンスを過ごしていた。そこへ一人の青年が“卵を分けて欲しい”と訪問する。一見、礼儀正しく物静かな姿は凡庸だった。何故か両手に白い手袋をはめているという事以外は…。
不の連鎖の行きつく先は謎のまま、その理不尽さだけがリアルに突きつけられる。突如与えられる暴力の不条理を、あえて親しげに描いていく。
悪名高い本作をついに観てしまいました。
噂から積極的に借りようとは思わなかったけれど劇場でかかっているのなら一度は、という事で、少し躊躇しながらも・・・
聞きしに勝るという奴です。
今の季節、寒くなる手前で好天の休日に暗い映画館で半日過ごすのは勿体無い気がするぐらいなもんで、何を好んでこんな物を、という感じ。
明らかに今まで観た映画の中で一番、厭な気持ちにさせられました。
バイオレンス描写の過激な問題作と言われる作品のバイオレンスを楽しむなどと言う事は本作観賞などと比べれば実はとっても健全な代償行為なじゃないかとつくづく思うのでした。
一連の過激バイオレンス問題作に比べてバイオレンス描写はキツいものではありません。殺人シーンは直接見せなかったり、殺しは実にあっさりしていますし・・・
何といっても犯人青年2人組の粘着質な「いたぶり」ですよ。
被害に会われる不幸なご夫婦は、ウルリッヒ・ミューレ、スザンヌ・ロタールと。このご両人は「城」のご両人なんですね。
同じ不条理でもあちらの方は罪が無くっていいや。
でも、今回のスザンヌ・ロタールは良いですよ。
画像で見ただけですが、リメイク版の美人妻より絶対良いはずです。
35だか37だかの母親が贅肉のない肉体を確認されるだけで性的凌辱を受けないというのも、返って薄気味悪いです。
大水、大火事遊びくらいから胸くそ悪さ全開になって来ます。
ただ、煩いバカ犬が早めにくたばったのは良かった。奥さんと一緒に観ているこちらもイラつき始めていましたから。
観ていると次第にハネケ監督の実験精神や挑発が垣間見えてきますね。
犯人たちと一緒にゲームを楽しんでるかのように、青年に観客に向かってウインクさせてみせたり、「まだ映画として尺が足りない」とか、「この映画の現実と虚構・・・」とか語らせてみたり、そして驚きのリモコン巻き戻しまでもして見せる。
映画とはウットリ夢のような世界を見せたり、感動与えたりする事ができる芸術であり、エンターテイメントであるけれど、このように肺腑を抉る絶望感だって味あわせる事ができるんだぜ!てなもんですか。
それにしても映画としての技量に唸らざるを得ない面多々あり。一端、2人の青年が退散した後の惨劇の部屋での長回し、これがもう圧巻。
TVから流れる喧しいカーレースの音。この辺の上手さは尋常でない。
音楽の方ですが、個人的にここ最近YOU TUBE探訪しているジョン・ゾーンが使われていてビックリしました。ジョン・ゾーンのOP,ED選曲はバツグン。
関係ないんですけど、最初にデブが卵を借りに来るシーンで別荘のカーテンと奥さんのワンピースが色・柄が酷似しているのがとても気になりました。同じ生地では無いだけに、気になってしょうがなかった。
本作だけで充分と思えるのにハネケ監督は「ファニー・ゲームUSA」というハリウッドセルフリメイクまでしてるんですから、本当にイケズな人ですね。
もう一度観たいとは思いませんが、もう一度観たらケラケラ笑って楽しめるような気がします。
いずれにしても傑作である事は間違いないんですけど、再鑑賞及びUSAの方も当面観賞予定は立てません。
キネカ大森
とゆーことは世界で3番目に好きな映画です(1番目は「悪魔のいけにえ」)
4番目に好きな映画は「青空娘」です
そんな3番目の映画
ジョンゾーンのノイズでかっこよく始り
ぬめぬめ青年2人の登場 卵でいいがかりをつけ
手袋もいい感じ とにもかくにもぬめぬめ
厭~な感じのオーラが全編に冴え渡り
厭~な感じが大好物な私はワクワク感が止まりません
DVDの画面サイズがよろしくないので 早くリマスター版を出して欲しいです
家宝ですから
ぬめぬめのいいがかり、いたぶり、
「俺たちは無視かよっ!」と痛めつけるところは、ちょっとグッと来ました。
基本的には厭~な感じ。
繰り返し観ると好きになりそうなので、辞めておきます。
よしはらさんの3番に続いて1番も観賞しました。それはまた後ほど・・・
4番、角川でアンコールですね。