![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/61/f54da1056b521a1f9342db5a03caad0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
熱中症で搬送される方が記録的に増えている2013年猛暑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今年は穴を見るため川越街道をどんどん北上してみましょうという事で比企郡の吉見百穴に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
TOP画像は岩窟ホテル
幽霊出るらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hunayurei.gif)
荒川CRで秋ヶ瀬公園、羽根倉橋を左折して川越街道。
春先に川越へ行った時、この道は自転車道が整備されていてのんびり走るには良いと認識していましたから、歩行者もほとんど居ません。暑いですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
岩室観音
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/42/0a5699240c4f6b6f552bfa996e4f6100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a2/dc4d044de107ba9504c8b1eb5486d32f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9f/d8739a4fb8c3e9619c1aaa4cfc65b135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3e/d53d3b2de6083174c7e60c933a10ced2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/2c0a2679f18df2c3656f2fe7ad97d444.jpg)
向かいの岩窟売店は開いてないので自販機にて天然水補給。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
入園料300円払って吉見百穴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/c6085a276a43771f722d46f779f8dc91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/02/7b888cbc6fd532bc755148d8d634a198.jpg)
吉見百穴
子供の頃から気になっていた穴ですが、来たのは初めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
地下軍需工場跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c7/29884e9aed2c76986b94b5cb784cdc00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0f/d8629ee999541d4b62cec53b140e5c3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b6/79d3f66c3fda1579835b0a7c47a41dcd.jpg)
天然の冷房に生き帰る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
吉見百穴ヒカリゴケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/be/c69af915967f30cfc5e37a62e3be1f41.jpg)
帰路、川越のコンビニ脇で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
お湯と化した天然水を頭からぶっかけ一心地。
早くシャワー浴びてビール飲みたい・・・うそ、発砲酒しかないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d6/b1d46d78ab943bf3764f727630523c3c.jpg)
今回から夏対策でついにボトル搭載。
BCAA飲料というのも試してみました。
走行しながら水分補給でけるのはええのですがBCAA飲料が温かくなってしまうと不味い事・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
余計に冷水が欲しくなります。
遠出時には保冷式の水筒を搭載するほうが賢いようです。
走行しながらグビグビやる事は無い。
もう一つ対策として背中の通気の良いサイクリング用リュックを購入。
これは思ったより効果大で快適。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
背中に何も無いのが一番良いのですが乗り方からいってどうしても荷物が必要なもんで。大き目のサドルバッグと迷いましたがリュックで正解だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
疲労度が激しいようなので木野目から西側の川越街道を通って成増経由で帰る予定を変更して来た道をそのまま帰る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
秋ヶ瀬公園あたりでバテが来た。天然水をまたまたぶっかけてしまうとBCAAしか残っていない。街道と違ってCRは自販機無いのに・・・
戸田橋で少し17号に出てこの日3本目の天然水補給。
冷水を少し首筋にかける、冷やっこい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
とにかくこの日は疲れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
熱中症対策はしても紫外線対策はしない人なので(どうも新しい考えについていけません。反省。子供の頃から紫外線大好きだったのでヤバイです。)
手足がひどい事になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
吉見百穴20130816
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31_orange.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます