![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a9/4f8627d2f943c7a793c6dad79856ed45.jpg)
準決勝
ウルグアイ対オランダ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
ガーナとの過酷な延長の戦い、スアレスの出場停止でウルグアイは不利。
厳しい戦いが予想されましたが、ここは唯一残った南米勢。ウルグアイ贔屓で観戦。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
ファン・ブロンクホルストの天晴れなゴールで1点を失いましたがそこからはオランダの動きが悪い事もあって、しっかりウルグアイ・ペース。前半41分フォルランのミドルで同点。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
後半に入ってもオランダの選手に精彩がなく、次の1点の匂いはウルグアイ。
フィジカル面の消耗が激しいのはむしろスッキリ勝ち上がってきたオランダの方?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
しかし、そんな状況でもキッチリ結果を出してくるのが今大会のオランダ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
後半25分スナイデル、28分ロッベンのゴールで突き放し南米ウルグアイ万事休すか・・・
それでもあきらめない古豪の底力。後半ロスタイムでのマキシミリアーノ・ペレイラの得点で1点差。
時間的にほぼ勝負はオランダと思いながらもラスト・ワンチャンスまで力の入る好試合でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
山本昌邦氏の解説を聞きながら観戦しているとウルグアイサッカーの魅力が存分に味わえ、破れたとはいえウルグアイ贔屓には楽しいゲームでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
むしろオランダ贔屓で見ていたらヤキモキしたでしょうね。
初優勝を目指すオランダが32年ぶり決勝進出。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
美しいサッカーを捨て、勝負に拘る今大会のオランダ。結果を出すところがしぶとい・・・とはいえ日本戦、ウルグアイ戦を見ると優勝への不安は多いですね。
美しさを捨てたサッカー。もっさり見えるのはロッベン、スナイダーのオヤジ体形ルックスにも影響あり?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ファン・ペルシーの復活が鍵ですかね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
注目のドイツ対スペイン
勢いのあるドイツ優位でしょうか?
スペイン対オランダの初優勝をかけた決勝も見たいので・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
にほんブログ村
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
ウルグアイ対オランダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
ガーナとの過酷な延長の戦い、スアレスの出場停止でウルグアイは不利。
厳しい戦いが予想されましたが、ここは唯一残った南米勢。ウルグアイ贔屓で観戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
ファン・ブロンクホルストの天晴れなゴールで1点を失いましたがそこからはオランダの動きが悪い事もあって、しっかりウルグアイ・ペース。前半41分フォルランのミドルで同点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
後半に入ってもオランダの選手に精彩がなく、次の1点の匂いはウルグアイ。
フィジカル面の消耗が激しいのはむしろスッキリ勝ち上がってきたオランダの方?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
しかし、そんな状況でもキッチリ結果を出してくるのが今大会のオランダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
後半25分スナイデル、28分ロッベンのゴールで突き放し南米ウルグアイ万事休すか・・・
それでもあきらめない古豪の底力。後半ロスタイムでのマキシミリアーノ・ペレイラの得点で1点差。
時間的にほぼ勝負はオランダと思いながらもラスト・ワンチャンスまで力の入る好試合でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
山本昌邦氏の解説を聞きながら観戦しているとウルグアイサッカーの魅力が存分に味わえ、破れたとはいえウルグアイ贔屓には楽しいゲームでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
むしろオランダ贔屓で見ていたらヤキモキしたでしょうね。
初優勝を目指すオランダが32年ぶり決勝進出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
美しいサッカーを捨て、勝負に拘る今大会のオランダ。結果を出すところがしぶとい・・・とはいえ日本戦、ウルグアイ戦を見ると優勝への不安は多いですね。
美しさを捨てたサッカー。もっさり見えるのはロッベン、スナイダーのオヤジ体形ルックスにも影響あり?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ファン・ペルシーの復活が鍵ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
注目のドイツ対スペイン
勢いのあるドイツ優位でしょうか?
スペイン対オランダの初優勝をかけた決勝も見たいので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログ サッカー国際大会へ](http://soccer.blogmura.com/internationalcup/img/internationalcup106_24.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます