
「ギミーシェルター」1970年 米 監督: デヴィッド・メイズルス/アルバート・メイズルス/シャーロット・ズウェリン
1969年に行なわれたローリング・ストーンズの全米キャラバン・コンサートを追ったドキュメンタリー。最後の会場であるカリフォルニア州オルタモントで起きたヘルス・エンジェルスによる黒人少年刺殺事件のショットを織り込み、この時代の持つ混沌と頽廃のムードをフィルムに納めている。『ジャンピング・ジャック・フラッシュ』に始まり、『サティスファクション』『ブラウン・シュガー』など最盛期のストーンズ・ナンバーが全編を埋める。

Gimme Shelter 1970 The Rolling Stones
ゴールデンウィークで出かけない日はよく、この所有VHSを見て過ごすので、今年も毎度で、裸デブ女や犬コロのステージ、ティナ・ターナー等を見ようとしたらVHSデッキがまたしても壊れている。
これは忌々しき事態。
中古で安いVHSデッキを買うか、ソフトをDVDに買い替えるか・・・
いづれDVDに買い替えようとは思っていたが・・・
Blu-rayまで待ちましょか。
悔しいので画像特集









初めて観たのは中学の時、「バングラデシュのコンサート」と同時上映でした。
ローリング・ストーンズの良さに気付いていない時期で、知っている曲も数曲しかなかった。
ただ、このドキュメント映画の緊迫した雰囲気、ライブでの観客の様子に尋常でない何かを感じてかなり衝撃的な映画でした。




「悪魔を憐れむ歌」をやると何かが起きる。
事件発生時のヘルスエンジェルスの不穏さ。
キースとミックの対照的な対応。
事件の様子をフィルムで確認しているミックの神妙な表情がとても可愛いんですよね。





Rolling Stones 1970 Gimme Shelter Altamont Concert with Hells Angels. 1:31:41

1969年に行なわれたローリング・ストーンズの全米キャラバン・コンサートを追ったドキュメンタリー。最後の会場であるカリフォルニア州オルタモントで起きたヘルス・エンジェルスによる黒人少年刺殺事件のショットを織り込み、この時代の持つ混沌と頽廃のムードをフィルムに納めている。『ジャンピング・ジャック・フラッシュ』に始まり、『サティスファクション』『ブラウン・シュガー』など最盛期のストーンズ・ナンバーが全編を埋める。

Gimme Shelter 1970 The Rolling Stones
ゴールデンウィークで出かけない日はよく、この所有VHSを見て過ごすので、今年も毎度で、裸デブ女や犬コロのステージ、ティナ・ターナー等を見ようとしたらVHSデッキがまたしても壊れている。

これは忌々しき事態。
中古で安いVHSデッキを買うか、ソフトをDVDに買い替えるか・・・
いづれDVDに買い替えようとは思っていたが・・・
Blu-rayまで待ちましょか。

悔しいので画像特集










初めて観たのは中学の時、「バングラデシュのコンサート」と同時上映でした。
ローリング・ストーンズの良さに気付いていない時期で、知っている曲も数曲しかなかった。
ただ、このドキュメント映画の緊迫した雰囲気、ライブでの観客の様子に尋常でない何かを感じてかなり衝撃的な映画でした。













「悪魔を憐れむ歌」をやると何かが起きる。

事件発生時のヘルスエンジェルスの不穏さ。
キースとミックの対照的な対応。
事件の様子をフィルムで確認しているミックの神妙な表情がとても可愛いんですよね。






Rolling Stones 1970 Gimme Shelter Altamont Concert with Hells Angels. 1:31:41


とにかく「ギミーシェルター」にはイカレてしまい
上映中の三日間は毎日2回づつ観ました
本当にイカレました
あんな風に腰を振ったり 首を鶏にたいにカクカクする男は初めて観たもんで
当時の自分の全てでした
VHSは買いましたがDVDは買いませんでした
観過ぎて飽きてしまったもので
もう観ないよーな気がします 観過ぎて飽きました
本当に観過ぎました
やはりミック・ジャガー初体験はギミーシェルターでしたか。
すぐに衝撃を受けたんですね。
私は衝撃はありましたが、ちょっとぼんやりしておりました。
この年でDVDかBlu-ray買っても厭きるほど見倒す事はないでしようからじっくり楽しもうと思います。
最近、すそ洗いでストーンズの曲紹介が多いので楽しませていただいております。
やはり特別な人たちですね。