![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b6/07a65f0ef837a7b2b4ffe4e4c105d7f7.jpg)
明治神宮野球大会は高校の部は新チーム結成直後で来春選抜へ向けての前哨戦。大学の部は各連盟の代表が四年生と最後の大会、集大成の趣がある。そして例年、ドラフト会議直後の日程なので来春からプロ入りする選手を確認する楽しみもあるのですね。
この日の対戦。立正大学vs九州共立大にもドラフト指名された選手が各2名。
もちろん私のお目当てはベイスターズ2位指名の伊藤裕希也選手。同じ立正の釘宮投手や昨年優勝の日体大の船山選手と日大三高同期。ところが申し訳けない事に伊藤選手の日大三時代が全く記憶にないのだけれど・・・
大学の部二回戦
立正大(東都大学野球連盟 9年ぶり2回目)vs九州共立大(九州三連盟・福岡六大学 2年連続9回目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/08/3e6d4f8baa0eda552abf8dbfcbb7a5b0.jpg)
九州共立大の先発は島内投手(光陵・4年=広島東洋カープ2位指名)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/69/a6740b038334794b10abdca1969f0cca.jpg)
立正大、先発は公立の星、糸川投手(川之江・2年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5e/13add9ba8fbc7a818997683d19095289.jpg)
ようこそベイスターズへ、伊藤裕希也選手。島内投手の厳しい内角攻めにのけ反り転倒。
想像以上に良い身体してます。頼もしい。ベテラン大和選手や東都の先輩、柴田、山下選手とのポジション争いが楽しみ。期待しちゃいます。
両投手の好投でなかなか均衡が破れない投手戦。
0-0で迎えた7回裏、走者に小郷選手(関西・4年=楽天ゴールデンイーグルス7位)を置いて4番伊藤裕希也選手の一振りは手ごたえ充分右翼スタンドへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fd/0cc85d0230cefa4f8e10e37a106e0819.jpg)
会心の当たりに右手を高々と上げダイヤモンドを回る。カープの島内投手から打つというのが価値あり。
立正のブルー・ストライプが既にベイスターズ・ユニに見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d2/1395b2bd2db3ed7ddd0ea44fa01e32a8.jpg)
ホームイン露出アンダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/deee047f82b7800c50b893cee0b0aeda.jpg)
九州共立大は2番手に久保投手(自由ヶ丘・4年=東京ヤクルトスワローズ7位)を投入。
立正大は糸川ー釘宮(日大三・4年)の継投で九州共立大を零封。
釘宮投手がマウンドに上がると立正応援席からは日大三高校歌が。いいね!写真はうまく撮れなかった、すまん。
立正大が勝利、準決勝進出を決めた。
久々の東都勢奪還のために頂点まで勝ち上がって欲しい。
九州共立大ブルー・グレーなユニフォームの色が好ましくて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b6/e0da85704128dffabfef5c44e0dfb5a4.jpg)
この日の予定は第3試合まで。
第4試合は筑波大の先発が静高OBの村木投手だったら1イニングだけでも見ていこうという魂胆。
先発メンバー発表
筑波大学、ピッチャーは村木、静岡高校。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a8/3d03d46fe3fb2afa57404f3a1589f6cc.jpg)
ストレート、スライダー、フォーク、切れ味良く好投するも1-2惜敗でした。収穫はあった模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5e/a3139a1c5f22d6a2294543bac42c3e4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2e/39405b986615fe230704205568fd7e84.jpg)
近畿大学は小寺投手(岡山理大付・4年)村西投手(津名・3年)の継投で接戦を制する。
平成最初の明治神宮大会覇者がこの近大。平成最後の覇者も狙ってるが、ひょっとするとあるかも。
翌日曜の第4日目は高松商を見たかったのだが、金曜に龍谷大平安、東邦が敗れた事により目論んでいた古豪祭りが夢と消えたため観戦よしてしまった。
法政も、今季六大学リーグ見てないので、レギュラー獲得の宇草選手を見たかったんだけど。なんと、法政敗れてしまいました。
第5日の準決勝は
立正大vs関西国際大(関西五連盟第二代表・阪神大学連盟 8年ぶり4回目)
環太平洋大(中国・四国三連盟・中国地区大学連盟 4年連続5回目)vs近畿大
となっています。
高校は決勝戦。
星稜(北信越・石川 24年ぶり7回目)vs札幌大谷(北海道 初出場)
この日の対戦。立正大学vs九州共立大にもドラフト指名された選手が各2名。
もちろん私のお目当てはベイスターズ2位指名の伊藤裕希也選手。同じ立正の釘宮投手や昨年優勝の日体大の船山選手と日大三高同期。ところが申し訳けない事に伊藤選手の日大三時代が全く記憶にないのだけれど・・・
大学の部二回戦
立正大(東都大学野球連盟 9年ぶり2回目)vs九州共立大(九州三連盟・福岡六大学 2年連続9回目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/08/3e6d4f8baa0eda552abf8dbfcbb7a5b0.jpg)
九州共立大の先発は島内投手(光陵・4年=広島東洋カープ2位指名)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/69/a6740b038334794b10abdca1969f0cca.jpg)
立正大、先発は公立の星、糸川投手(川之江・2年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5e/13add9ba8fbc7a818997683d19095289.jpg)
ようこそベイスターズへ、伊藤裕希也選手。島内投手の厳しい内角攻めにのけ反り転倒。
想像以上に良い身体してます。頼もしい。ベテラン大和選手や東都の先輩、柴田、山下選手とのポジション争いが楽しみ。期待しちゃいます。
両投手の好投でなかなか均衡が破れない投手戦。
0-0で迎えた7回裏、走者に小郷選手(関西・4年=楽天ゴールデンイーグルス7位)を置いて4番伊藤裕希也選手の一振りは手ごたえ充分右翼スタンドへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fd/0cc85d0230cefa4f8e10e37a106e0819.jpg)
会心の当たりに右手を高々と上げダイヤモンドを回る。カープの島内投手から打つというのが価値あり。
立正のブルー・ストライプが既にベイスターズ・ユニに見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d2/1395b2bd2db3ed7ddd0ea44fa01e32a8.jpg)
ホームイン露出アンダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/deee047f82b7800c50b893cee0b0aeda.jpg)
九州共立大は2番手に久保投手(自由ヶ丘・4年=東京ヤクルトスワローズ7位)を投入。
立正大は糸川ー釘宮(日大三・4年)の継投で九州共立大を零封。
釘宮投手がマウンドに上がると立正応援席からは日大三高校歌が。いいね!写真はうまく撮れなかった、すまん。
立正大が勝利、準決勝進出を決めた。
久々の東都勢奪還のために頂点まで勝ち上がって欲しい。
九州共立大ブルー・グレーなユニフォームの色が好ましくて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b6/e0da85704128dffabfef5c44e0dfb5a4.jpg)
この日の予定は第3試合まで。
第4試合は筑波大の先発が静高OBの村木投手だったら1イニングだけでも見ていこうという魂胆。
先発メンバー発表
筑波大学、ピッチャーは村木、静岡高校。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a8/3d03d46fe3fb2afa57404f3a1589f6cc.jpg)
ストレート、スライダー、フォーク、切れ味良く好投するも1-2惜敗でした。収穫はあった模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5e/a3139a1c5f22d6a2294543bac42c3e4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2e/39405b986615fe230704205568fd7e84.jpg)
近畿大学は小寺投手(岡山理大付・4年)村西投手(津名・3年)の継投で接戦を制する。
平成最初の明治神宮大会覇者がこの近大。平成最後の覇者も狙ってるが、ひょっとするとあるかも。
翌日曜の第4日目は高松商を見たかったのだが、金曜に龍谷大平安、東邦が敗れた事により目論んでいた古豪祭りが夢と消えたため観戦よしてしまった。
法政も、今季六大学リーグ見てないので、レギュラー獲得の宇草選手を見たかったんだけど。なんと、法政敗れてしまいました。
第5日の準決勝は
立正大vs関西国際大(関西五連盟第二代表・阪神大学連盟 8年ぶり4回目)
環太平洋大(中国・四国三連盟・中国地区大学連盟 4年連続5回目)vs近畿大
となっています。
高校は決勝戦。
星稜(北信越・石川 24年ぶり7回目)vs札幌大谷(北海道 初出場)
今さらながら、この日の大学編をブログに挙げました。
と言っても立正大vs九州共立大だけですが…。
結局、立正が優勝しちゃったんですから大したもんです!
特にこの日唯一の得点を挙げた伊藤裕季也選手はなかなかの素材ですね!
もう筒香に見えて仕方ない。(笑)
ぜひ未来のベイスターズを担って欲しいです。
高校の決勝は行かれたんですね。
伊藤裕希也選手、背番号4に決まったようです。期待されてんなぁ。大丈夫かなぁ。・・・・
基本、ベイスターズに関してはネガティブ思考で行くのです。長年ファンの習性か。