こむ's 雑記帳

日常の事をグダグダ綴った雑記帳 本当のところは備忘録だったりする。。。

発煙筒の電気化

2025年01月23日 | 車関連
もうすぐ車検というのもあって、発煙筒をLED式のヤツに交換することにした。

コレはちゃんと車検にも対応している。

電池蓋にもなっている底部分はマグネットになっていて、車のボディに付けることも可能。


設置は今までの発煙筒ホルダーに設置する。


スイッチを入れると、赤くて強い光で点滅する。
コレは結構遠く離れたところでも認識は可能だろうな。

ちなみに、新車時に付いてた発煙筒の使用期限は2026年までだったので、コレはコレでそれまでグローブボックスに入れておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオ入力変換コード

2025年01月23日 | 家・電気製品関連
自分の部屋の有機ELテレビには、RCA端子がついてない。
なので、過去の遺産的なゲームや古いHDDレコーダーなんかの映像をそのままでは見られない。

このテレビは、これらの物を見るときはどうすんだ? って事で説明書を見てみたら、4端子3.5φミニプラグが付いてて変換ケーブルがないと見ることが出来ない。
なんて面倒な・・・。
まあ、薄型・小型ってなると、端子部分もそれなりにコンパクトにしなきゃ、、、って言うことなんだろうけど。
そして、このRCAを4端子3.5φミニプラグに変換するってヤツの、4端子部分の規格が定まってないのがまた面倒くさい。

家のテレビの場合、先端から「白(左音声)・黄(映像)・GND・赤(右音声)」の順番なので、その内容の変換ケーブルを購入。


これ、よく調べないでRCA↔3.5φ4端子変換ケーブルってだけで買うと「下手したら何も出来ないで終了」って事になりかねないな。。。
こう言うのって、規格統一って重要なのでは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする