標準で付いてたものと交換して9年。
ホースとのジョイント部分から水漏れする様になってたので、交換することにした。
ジョイント部分を交換すれば、、、って思ったけど、固着してとれなくなってしまったのでヘッドごと交換することにした。
今まで使ってたのはシルクタッチという、細かい穴で出てくるお湯の触り心地良いものだったので、
それと同じようなものを買おうと思って探した。
吐出部分は同じで、手元にストップスイッチが付いたのがあったのでそれにした。
ホントは白の方が良かった。。。
けどこれしか無かったので仕方が無い。
吐出部の穴の配置や大きさは同じなので、今までと勝手が変わらない。
それで、手元のストップスイッチなんだけど、コレは結構良いね。
こまめにお湯を止める様になるので、今までと同じようにシャワー浴びててもお湯を使う量が少なくなった。
あと、裏面に吐出量を調節するレバーがついているので、こちらでも節水できる。
まぁ、個人的には強めしか使わなさそうだけど・・・。
・・・もっと早くコレがあったらなぁ。
と思う1品だった。
この日は初めての失業認定日。
まぁ、真面目に就活やってたし、特に問題も無く手続き完了。
失業手当ってあんなもんなんだな。
ハロワに到着して、手続き完了して帰るまで10分も掛からなかったわ。
この日は、夕方から2時限連続の教習だったので、夕方まで色々・・・。
もともと取れてなかったんだけど、こまめにキャンセル待ちをチェックしてたらとれた。
夕方になって、教習所へ。
4時限目は練習。
教官の指示通りコースを走る。
まぁ、走るコースは修了検定で行う試験内容なので、課題の練習だね。
何とか終了。
続けて5時限目。
1限目から4限目まで、同じ200号車という教習車だったのに、
ここに来て100号車になった。
若干、特性が違うので、運転しにくかった。
おかげで、坂道発進でエンストした。
しかも、ブレーキ踏むと「ゴオオオオオ!!」って凄い音がする。
トラックの整備の所為何だけど、いけない感覚になるのよね。。。
この教習が終わって、修了検定が受けられる。
帰り際、修了検定の手続きをして帰ってきた。
早く終わらせたいな。
この日は、昼に1時限、夜に1時限で教習時間が離れたので一旦うちに帰ったけど、こう言うのって面倒だわね。。。
もともと、この日にとれなかったんだけど、こまめにキャンセル待ちをチェックしてたらとれた。
12時からの教習だったので、クソ暑い中教習所に行った。
2時限目からは課題をやった。
死角・車両感覚。基本操作。発進・路端を含む停止。
これらのことを重点的に説明を受けながらの教習。
汗だくになりながら教習終了。
次は18時からなので、一旦帰宅した。
西日が厳しい中、再度、教習所へ行った。
3時限目も課題。
カーブ等の通行。坂道発進。バック。隘路。S字。
どれも、脱輪とかエンストとか無くそれなりにこなせたけど、
中型の時は一発で出来てた隘路は切り返したり、S字はギリギリだし。。。
とにかく気を遣ったわ。
最後の方は、暗くなって判りにくかった。照明はあるんだけど、そこまで明るくないからね。
基本的な課題は終了。
次回からは、修了検定に向けて練習だそうだ。
早く取得したい。。。