goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

ロールス・ロイスも協働、日本で事業化目指す「電動航空機」開発企業の正体 202203

2022-03-15 22:56:00 | 気になる モノ・コト

ロールス・ロイスも協働、日本で事業化目指す「電動航空機」開発企業の正体
 ニュースイッチ by 日刊工業新聞 より 220315


“エアモビリティ”とは、身近で手頃な空の移動手段を指す。英バーティカルエアロスペース(VA、ブリストル)はその中でも、垂直に離着陸できる電動航空機「eVTOL」の開発を手がける。
 開発中の「VA―X4」は、欧州航空安全機関(EASA)などから2024年の型式証明取得を予定し、すでにエアラインや航空機リース会社から1350機のプレオーダーを受注している。

 VAは16年の創業。英ロールス・ロイスや米ハネウェルなど技術的に信頼できる航空産業のトップ企業を開発パートナーとしており、eVTOLの開発は実寸大機のテストフライト段階まで進んでいる。
 「VA―X4」はパイロットを含む5人乗りで、主翼の前後に計8発のローター(回転翼)を備える。全長約12・8メートル、積載重量は450キログラム。
 航続距離約161キロメートル超、時速約325キロメートルで、成田空港と東京駅間を14分で移動できる。飛行中の騒音はヘリコプターの100分の1程度という。

 日本での事業化に向けてVAと21年に業務提携した丸紅は、200機の予約発注権を取得している。「エアラインなどの航空運送事業者と連携する運航事業を中心に事業化を検討し、エアモビリティビジネス全体のエコシステム(生態系)整備も進める」(航空宇宙・防衛事業部航空第三課の吉川祐一さん)との考え。

 25年大阪・関西万博での社会実装を目指すほか、瀬戸内海、大阪湾、東京湾などの湾内、離島間、都市間を結ぶなど、従来にない移動ニーズを創出しようとしている。

 eVTOLを含む電動航空機は25年頃から世界で運用が始まり、近距離移動の新しい選択肢になると見られる。
 電動化による機体の簡素化や二酸化炭素(CO2)排出のない環境負荷の低さ、自動運航機能などによる操縦、整備の軽減などにより、いずれはタクシーなどの地上交通と同等かそれ以下の運航コストになると期待されている。
  (編集委員・錦織承平)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⚠️ 離島苦境、コロナで観光客激減 人口減、海洋権益にも影響 202203

2022-03-15 22:48:00 | 気になる モノ・コト

離島苦境、コロナで観光客激減 人口減、海洋権益にも影響
  産経新聞 より 220315


 平年は大勢の観光客でにぎわうツバキ園だが、コロナ禍の今年は人影はまばらだった=2日午後、東京・伊豆大島

 新型コロナウイルスの感染拡大長期化で、離島が苦境に立たされている。
 観光業を基幹産業とする島が多い中、新型コロナ禍で来島者が大きく減少。医療体制が不十分な離島での感染症の蔓延は懸念材料の一つだが、島内の経済低迷や雇用縮小、ひいては人口流出を招きかねない。離島ではもともと本土よりも速いペースで人口減少が進んでおり、過疎化の加速を懸念する声は根強い。

⚫︎今年も客足鈍く
「観光以外に大きな産業がない以上、人が来ないと島が沈んでしまう」
東京・伊豆大島の大島町長、三辻利弘さん(66)はこう話す。

 町によると、来島者数は平成29~令和元年、年間約24万人で推移しており、毎年の観光消費額は約40億円と、町の一般会計予算の2分の1近くに相当する。ところがコロナ禍で令和3年は約12万人とほぼ半減。
 平年であれば1~3月は島の名物のツバキを目当てに大勢のツアー客が押し寄せていたが、今年も客足は鈍く、平日は観光名所や目抜き通りでさえ人影が少ない。

 三辻さんは「観光不振は漁業、農業、サービスと島のあらゆる産業に悪影響を及ぼす。一刻も早く観光客数を戻さなければ、島が成り立たなくなる」と焦りを隠さない。

黒糖もピンチに
「コロナでどの島の製糖業者も経営が火の車になっている」と話すのは、沖縄県黒砂糖協同組合の西村真専務理事(63)だ。同県は黒糖の一大生産地で、与那国、波照間(はてるま)、西表(いりおもて)などの県内8島で国産黒糖の9割超のシェアを占める。

 組合によると、黒糖は主に全国の観光地でまんじゅうなどの土産向け菓子類に加工されていたが、コロナ禍での旅行控えで需要が減少。そこにサトウキビの豊作が重なって供給過剰が生じ、昨年生産した黒糖約9千トンのうち3分の1以上が在庫となり、どの業者も赤字に陥っているという。

 沖縄の離島では気候環境や輸送費用の関係で、作付面積の多くをサトウキビが占めており、島民の一定数が製糖関係の職に就いている。西村さんは「製糖業が立ち行かなくなれば雇用が失われ、若い人が島を出ていきかねない」と険しい表情を浮かべる。

⚫︎1割が無人島に

 離島関係者の懸念の背景には、多くの離島で本土を超える速度で人口減少が進んでいるという事情がある。平成22~27年の離島地域の人口増減は9・3%減で、「人口減少が著しい」と定義される過疎地域(8・1%減)も上回っている。

 国土交通省が発表した「国土の長期展望」中間とりまとめによると、離島振興が実施されている国内の離島約260のうち、令和32年には1割程度が無人になる可能性があるという。同省離島振興課の担当者は「無人化を防ぐべく、今後も支援策の拡充を検討していきたい」としている。

⚫︎海洋権益に支障

 国内には領海や排他的経済水域(EEZ)の根拠となる「国境離島」が約500島あり、このうち約60島は人が住む有人島に数えられている。こうした島々で人口減少が進んだ場合、将来的に海洋権益保全に支障を来たしかねないとの懸念も浮上している。

「離島での暮らしは不便な面もあるが、生活を通して国土を守っているという自負がある」。国内最西端の沖縄県・与那国島に住む60代の農業の男性はそう力を込める。島の約150キロ北には中国船が領海侵入を繰り返す尖閣諸島があり、国境の最前線に位置する。

 海洋安全保障に詳しい中京大の古川浩司教授(国際関係論)は、離島に人が住むことについて「その島が日本の領土であると示す明確な証であり、他国の侵略のハードルを上げる効果が見込める」と説明する。例えば尖閣諸島が無人島になったことにより中国、台湾の領有権主張を誘因した実例がある。

 古川教授は海上保安庁などの公的機関のみで四方に広がる日本の海を警備するのは限界があり、「離島住民の協力なくして国境管理は難しい」と指摘。離島の人口維持は、日本の安全保障にとっても重要な意義があるとの見解を示した。 (竹之内秀介)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花粉症には実はリンゴが効果的!?」最強の花粉症対策があった! 202203

2022-03-15 22:17:00 | 生活編

「花粉症には実はリンゴが効果的!?」最強の花粉症対策があった!
 Beauty  より 220315  あんしん漢方メンバー


くしゃみや鼻水、目のかゆみなど、何かとつらい 花粉症。
毎年、花粉症の季節が近づくたび憂鬱になる方も多いのではないでしょうか。
 そんな花粉症の症状を、毎日の生活習慣や 食事で少しでもやわらげられたら嬉しいですよね。
 そこで,今回は 最強の花粉症 対策について,生活習慣編と食事編に分けてご紹介します。

◆最強の花粉症対策【生活習慣編】   出典: shutterstock
 花粉症はアレルギー反応の一種であり,免疫機能の異常により発生すると考えられています。
 そのため、 花粉症対策には免疫力を高めることが重要です。
まずは、花粉症対策として取り入れたい生活習慣をご紹介します。

😴しっかり睡眠をとる
 睡眠不足は免疫力の低下を招き、花粉症の症状を悪化させる恐れがあります。
夜更かしは避け、規則正しい生活を心がけましょう。
 また、花粉症の症状で寝不足にならないよう,寝室に花粉を持ち込まないことも大切です。 
花粉症の季節は寝具の外干しを控え、 布団乾燥機を使用するのがいいでしょう。

🚶‍♂️適度な運動をする
 花粉症の季節は外出を控えるあまり、運動不足になりやすいもの。
しかし、運動不足は体力の低下を招き、免疫力も下がりやすくなると考えられます。
 ジムや自宅など、 室内でできる適度な運動を習慣にしましょう。

🍶飲酒や喫煙を控える
 飲酒をすると血管が拡張するため、鼻づまりや目の充血などの症状を引き起こしやすくなるといわれています。
 春はお酒を飲む機会の増える季節ですが、 過度な飲酒は控えましょう。
また、喫煙は鼻の粘膜を刺激し、鼻づまりを悪化させてしまう恐れがあります。
吐きだされた煙でも刺激を受けるので、 周囲に喫煙者がいる場合は注意しましょう。

◆最強の花粉症対策【食事編】
次に、花粉症対策として取り入れたい 食事についてご紹介します。

🥛ヨーグルト
乳酸菌を豊富に含むヨーグルトは、 腸内環境を整え、免疫力を高める効果が期待されます。  
 より高い効果を目指すなら、 乳酸菌のエサとなるオリゴ糖を含む食品と一緒に食べるのがいいでしょう。
たとえば、バナナやはちみつなどはオリゴ糖を豊富に含み、ヨーグルトとの相性もいいのでおすすめです。

🍫チョコレート
チョコレートに含まれるカカオポリフェノールには、アレルギー症状を抑える効果があると考えられています。
 花粉症の季節には,できるだけカカオ含有量が多いチョコレートを食べるといいでしょう。 
ただし、チョコレートには糖分も多く含まれているため、食べ過ぎには注意してください。

🍎リンゴ
リンゴに含まれる水溶性食物繊維のペクチンには、アレルギー症状を緩和する働きがあると考えられています。
ただし、シラカバやハンノキなどの花粉にアレルギーのある方は、リンゴによる果物アレルギーを合併しやすいといわれているので注意が必要です。
リンゴを食べてのどや口のなかに違和感があった場合、リンゴの摂取は中止しましょう。

【注意】食べ物の効果は個人差が大きい
ここまで、花粉症対策におすすめの食べ物についてご紹介しましたが、感じる効果には個人差があります。
花粉症の症状が強い場合は、適切な治療を受ける必要があるため、早めに専門医を受診しましょう。

◆花粉症は漢方治療もおすすめ
花粉症対策には、 耳鼻科でも使われている漢方薬がおすすめです。
漢方医学では、花粉症は体内の水分バランスの乱れが原因であると考えられています。

⚫︎花粉症に漢方薬を使うメリット
花粉症を根本から改善したい方には、からだの内側から改善する漢方薬がおすすめです。

 花粉症に用いられる漢方薬は、 鼻水やくしゃみといった症状そのものを抑えるとともに、アレルギー体質の改善を目指します。
 毎年繰り返すつらい症状に根本からアプローチできるというのが、漢方薬の大きなメリットです。
 漢方薬には眠くなる成分が入っていないため、眠気を気にせずに服用が可能なのも嬉しいポイント!
 自然由来の漢方薬はからだに優しく、西洋薬には抵抗がある方でも取り入れやすいでしょう。

⚫︎花粉症におすすめの漢方薬紹介
それでは、花粉症の方におすすめの漢方薬をご紹介します。

<花粉症の方におすすめの漢方薬>
💊小青竜湯(しょうせいりゅうとう)
水のような鼻水やくしゃみが気になる方に。からだを温めて水分代謝を整える漢方薬です。

💊葛根湯加川芎辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい)
鼻づまりが気になる方に。体内にたまった水を発散させる漢方薬であり、鼻づまりや蓄膿症に用いられます。

⚫︎<漢方薬を選ぶ際の重要なポイント>
 漢方薬を選ぶ際は、自分の状態や体質に合っているものを選ぶことが重要です。
うまく合っていないと、効果を感じられないだけでなく、場合によっては副作用が生じることもあります。

 どの漢方薬が自分に合っているのかを見極めるためには、 漢方に詳しい薬剤師がAIを活用し、個人に効く漢方薬を見極め、お手頃価格で自宅まで郵送してくれる「あんしん漢方」などのオンライン漢方サービスに、一度相談してみるのもいいでしょう。

 毎日の対策で、花粉症の季節もハッピーに!
つらい花粉症の季節は、憂鬱な気分になりやすいもの。

そんな気分をはねのけるためには、 毎日の生活習慣や食事で手軽に花粉症対策をするのがおすすめです。

毎日の対策で花粉症の症状をやわらげ、春を思いっきり楽しみましょう。



<この記事を書いた人> 薬剤師 有島ゆい
6年制薬学部を卒業後、調剤薬局にて勤務。薬剤師としての役割を模索する。
企業の管理薬剤師を経て、現在は漢方のプロがAIを活用して自分に適した漢方薬を選び、お手頃価格で自宅に郵送してくれる「あんしん漢方」で情報発信をしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安価に大量生産が可能な6G通信の電波制御のための新規材料「三次元バルクメタマテリアル」を開発 202203

2022-03-15 21:58:00 | 気になる モノ・コト

安価に大量生産が可能な6G通信の電波制御のための新規材料「三次元バルクメタマテリアル」を開発
 TechCrunch より 220315   tetsuokanai

 東北大学は3月10日、6G通信を見据えたテラヘルツ光学材料「三次元バルクメタマテリアル」を開発し、液状樹脂に混合して任意の形に加工できる粉末状での提供を可能にしたと発表した。
 テラヘルツ領域での「光学特性をオーダーメイドで設計できる革新的な新素材」の基盤技術になるという。

 2030年代の実用化を目指す6G通信では、ミリ波と赤外線の中間の、波長が非常に短いテラヘルツ波が使われることになっている。
 しかし現状では、テラヘルツの電波を自在に制御できるレンズ、プリズム、フィルターといった光学素子の材料が限られているため、加工が容易で、幅広い屈折率特性を有する新規素材が求められている。
 そこで注目されているのが、制御対象の電磁波の波長よりも小さな単位構造で構成される人工光学物質「メタマテリアル」だ。これは、「これまでの電磁波操作技術の限界を打ち破る革新的な人工構造体」として期待されている。
 東北大学大学院工学研究科の金森義明教授、岡谷泰佑助教らによる研究グループは、このメタマテリアルを含み、成形が自由で任意の屈折率特性を持たせられる「三次元バルクメタマテリアル」を安価に大量に提供できる製造技術の開発について、世界で初めて成功した。

 これまでも、メタマテリアル単位構造を形成した立体的なメタマテリアルはあったが、厚みや構造の向きに制約があった。それに対して同研究グループが開発したものは、製造上の厚みの制約がなく、方向性の制限もない、どんな形にしても「三次元的に等方分散した真の三次元バルクメタマテリアル」とのこと。

 研究グループが開発したメタマテリアルは、テラヘルツ波の波長よりも小さい数十から数百μm(マイクロメートル)ほどのメタマテリアルを含む樹脂製粉末だ。
 これを液状樹脂に入れて攪拌し、型に入れて固めることで、任意の形で、設計に応じた屈折率特性を持つ「三次元バルクメタマテリアル」ができあがる。
 実際に、直径12mm、厚さ1.6mmの三次元バルクメタマテリアルの製作を成功させている。これは、代表的なメタマテリアル単位構造であるスプリットリング共振器を内包した1辺100μmの立方体の粉末から作られている。マテリアルはランダムに分散配置されていて、周波数0.7THz付近で、屈折率を0.135変化させることができたという。

(a)三次元バルクメタマテリアル、(b)内包されているスプリットリング共振器

 これまでメタマテリアルは平面的に形成されたものが多く、自由に加工できなかった。また、メタマテリアルを部材として入手することが困難で、メタマテリアル光学素子を作る際には、高度な微細加工技術が必要だった。
 それらが社会実装を妨げていたのだが、個体の粉末材料として提供される研究グループのメタマテリアルは、「自由に加工してテラヘルツ光学素子を実現できる点が画期的」と研究グループは話す。またこの技術は、医療、バイオ、農業、食品、環境、セキュリティーなど幅広い分野での応用が期待できるという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚶‍♀️…伏見区向島農地… 👫🚙〜イオン〜ジョーシン 220315

2022-03-15 20:25:00 | 📖 日記
🚶‍♀️…右岸河川敷…隠元橋…左岸堤防道…同:47km碑…伏見区向島農道(清水⇆渡シ場⇆)…隠元橋…右岸堤防道…>
🚙👫〜⛽️小倉〜小倉駅東前〜イオン:エディオン,パン〜ジョーシン:Frマート;🐙;🍓;🍡〜>
🚶‍♀️13076歩

☀️:隠元橋:18~>19℃;風やや強く心地よく
今日も暖か。(全国的に暖かいとか!
 右岸堤防道で七星天道虫👀
 キタテハ蝶

小倉駅東側は空き屋化

据置型浄水器はPanaしか無い:最新基準器!
更にPanaデイで記念品取得
 昨日の下見正解,成果有り

🍓久々に苺削り(冷凍🍓を荒削りし練乳付けで:美味)、昨日同様たこ焼き美味。

🌔十三夜月が青空に👀 満月は18日楽しみ


昨日と今日で冬服>春服 やっと春らしく

月と夕焼けが◎
十三夜月

西山山系






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする