goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

🚶‍♀️…槙島農地🌼…Alp📚… 220329

2022-03-29 18:01:00 | 🚶 歩く
🚶‍♀️…右岸堤防道…太閤堤跡公園🌿…宇治橋…平等院表参道…塔の川沿🌸…平等院東沿↩️…網代の道🌸…平等院表参道…左岸河川敷…井川排水機構…ユニチカ中央研前…槙島用水路沿…槙島農地(北内…門内…🌼槙島公園…幡貫…郡)…宇治川高架橋…Alp📚…右岸堤防道…>
🚶‍♀️10874歩2kg+967歩2kg

☁️:陽の位置は分かるが曇天;肌寒い日
宇治川周辺に桜🌸咲きだし,
 槙島公園に🌸隣に西洋アブラナ畑🌼見事
Alp火金はポイント増で,📚+🧻

夜🚙〜万代〜H六原〜>

📚:日本人の遺伝子,ムー的地球の歩き方,地政学の話,世界の艦船5,ニュートン:最新量子論入門,古寺へ:東大寺,ゴルゴ13:2冊:(何故かNo215は発行日3/11,Requiemは3/9⁈)


塔の川沿

同上

鳳凰堂を外から

塔の川沿

槙島公園隣の西洋アブラナ畑

同上

槙島公園(槙島城記念碑有り)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NASAも関心 新型コロナも分解!新居浜のものづくり企業が開発“スゴ技”に世界が注目 202203

2022-03-29 01:08:00 | ¿ はて?さて?びっくり!

NASAも関心 新型コロナも分解! 新居浜のものづくり企業が開発“スゴ技”に世界が注目【愛媛】
 テレビ愛媛 より 220329  


 世界で初めての技術で新型コロナのウイルスも遺伝子レベルで分解です。
  開発したのは新居浜市のものづくり企業。
   世界から注目され、医療や宇宙開発を見据えています。

シーライブ・鈴木康士社長:
「こちらが我々が開発してる核酸分解が可能な滅菌システムということになります。これは世界初の技術になります」
 このシステムは菌やウイルスを遺伝物質のDNAやRNAから分解して滅菌する「すぐれモノ」。

 4月から発売されます。

 開発したのは新居浜市で電子回路のシステム設計や開発を手掛けるシーライブです。

シーライブ・鈴木康士社長:
「これはガスを発生するんですけど、ガスによって無菌状態を作ることができます」

 このシステムで使うのは毒性が強い化学物質・ホルムアルデヒドを低い濃度にしたガス。
ガスは分解装置が人に無害な状態に戻します。
今、世界を覆うあのウイルスも撃退できるんです。

シーライブ・鈴木康士社長:
「COVID-19(新型コロナウイルス)ですね。そういう感染性のウイルス、これを完全に失活することができます」

 新型コロナウイルスの減少率は国認定の検査では何と99.99%以上になり、有効と確認されました。
 さらに年末から愛媛でも騒動になった「鳥インフルエンザ」の使用への期待も。

⚫︎このガスで菌やウイルスを滅菌する仕組みは…。
シーライブ・鈴木康士社長:
「これがDNAだとします。二重らせんのDNAだと。4つの塩基が水素結合してくっついているんですね。これがガスに触れると、こういうバラバラになってるのではないかと」
 さらに、このシステムの優れたポイントは、空間全体を始めパソコンやUSBなどの精密機器まで滅菌できること。
 これまでの方法は水分を含んだり酸化する作用があったりして精密機器に使えなかったんです。
 さらに滅菌にかかる時間はこれまでのわずか4分の1に短縮。

 このシステムは3月15日に「新居浜ものづくりブランド」に認定されました。
この技術の開発は2003年に人間のゲノムが解析されたことがきっかけでした。

⚫︎DNAを扱う技術はビジネスチャンス。
 シーライブが中心となり東中予のものづくり企業6社の技術を集めて製品化にこぎつけました。

設計に携わった技術者・住友宏次さんも性能に太鼓判を押します。
SUMI CONSULTING・住友宏次代表:
「これは自信を持って提供できる商品だと思いますね」
 この成果は去年10月に世界的科学雑誌「ネイチャー」に掲載され、一躍世界で注目される技術になりました。

シーライブ・鈴木康士社長:
「宇宙についてはNASAの話もありまして。人工衛星を打ち上げる前に完全な滅菌レベル、DNAフリーを実現して打ち上げたいという要求があります。千載一遇のチャンスだと思ってますので」

 愛媛の企業が作り上げた技術は宇宙開発や医療、バイオ分野、これからの未来をターゲットにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔭 ケンコー、スマホアプリで操作できる天体写真撮影用ポータブル赤道儀「スカイメモSW」 202203

2022-03-28 20:01:00 | 気になる モノ・コト

ケンコー、スマホアプリで操作できる天体写真撮影用ポータブル赤道儀「スカイメモSW」
  価格.com新製品ニュース(編集部)より 220328


 ケンコー・トキナーは、天体写真撮影用ポータブル赤道儀「スカイメモSW」を4月1日より発売すると発表した。

 既存のポータブル赤道儀「スカイメモS」に、Wi-Fi機能を搭載したモデル。
アプリ「スカイメモ」を使って、スマートフォンでも操作可能。
スマートフォンで北極星の位置を表示し、極軸合わせも容易にできるようになったという。

 また、極軸望遠鏡を内蔵したうえ、極軸合わせをサポートする明視野照明装置が標準付属。本体には、「恒星」「太陽」「月」「天体タイムラプス」「タイムラプス」「ロングタイムラプス」を選択できるモードダイヤルを搭載した。

 主な仕様は、搭載可能重量が約5kg(パーツ、ウエイトなどを含む)、連続使用時間が約36時間(気温20度、恒星時駆動、アルカリ乾電池)。電源は、単3形アルカリ乾電池4本(別売り)を使用する。

本体サイズは173.5(幅)×113.3(高さ)×96(奥行)mm、重量は約1230g。

 このほか、「スカイメモS・SW用微動雲台」と「スカイメモS・SW用三脚」も同時に発売。いずれも「スカイメモSW」に合わせて、ボディカラーにホワイトを採用した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「情報には質量があるか?」 対消滅実験で検証 202203

2022-03-28 19:56:00 | ¿ はて?さて?びっくり!

「情報には質量があるか?」 対消滅実験で検証
  ナゾロジー より 220328  川勝康弘

Credit:Canva . ナゾロジー編集部

人間は死ぬと21g軽くなり、これが魂の重さであるというオカルト話があります。

魂に質量が存在するかはわかりませんが、物理学的には情報が質量を持つ可能性はあるようです。

 英国ポーツマス大学(University of Portsmouth)で行われた研究によれば、素粒子は生物がDNAを持っているのと同じように、自分自身に関する情報を保持しており、その情報には質量が存在する可能性がある、とのこと。

 研究では情報は単なる概念ではなく明確な質量を持った物質であり、固体・気体・液体・プラズマと並んだ第5の物質の形態であると述べられています。
 情報が物質の形態の1種である場合、情報にも力学的な側面や物理的性質が存在することになります。

 研究では情報の持つ質量を確認する方法として対消滅実験を提案しており、対消滅により元々の物質の質量に加えて、素粒子が持っていた「情報の質量」もエネルギーとして追加放出されるはずだ、と述べています。

 さらに情報から放出されるエネルギー量も算出されており、対消滅実験さえ行えれば観測は比較的簡単とのこと。

研究内容の詳細は2022年3月4日に『AIP Advances』にて公開されました。

◆目次
ー情報には質量があり固体・液体・気体に並ぶ新たな物質の1形態である
ー地球の質量が記憶媒体に置き換わっていく情報終末シナリオ

⚫︎情報には質量があり固体・液体・気体に並ぶ新たな物質の1形態である
      Credit:Canva . ナゾロジー編集部
 アインシュタインの遺した有名な方程式は、質量とエネルギーが相互に変換可能であることを示しています。
 この方程式は核兵器の原理にもなっており、核兵器では質量をエネルギーに変換することで巨大な爆発を引き起こします。
 また質量からエネルギーへの反応をよりマイルドにすることで、現代文明は原子力発電を実現しています。
(※核兵器や原子力発電では、重い原子が分裂したとき消失する質量がエネルギーに変換される現象を利用しています)

 一方で1961年、ランダウアーによって情報は物理的な性質を持っており、独自のエネルギーを保持しているという考え(ランダウアーの原理)が提案されました。

 アインシュタインが質量とエネルギーを結び付けた一方で、ランダウア―は情報とエネルギーを結びつけたのです。

 情報にエネルギーがあるとの考えは非常に奇抜で受け入れがたくありますが、近年の研究では「ランダウアーの原理」が次々に実験的に確認されています(1.2.3.4)。
 また以前に行われた別の研究では情報の持つエネルギーが質量に変換可能であり、質量とエネルギーと情報の等価性が示されています(5)。

 そこで今回、ポーツマス大学の研究者は、情報のもつ質量やエネルギーを実際に観測するための手段を考案しました。

 実験の対象として想定されたのは、この宇宙で最も基本的な要素とされる素粒子です。
素粒子にはさまざまな種類があり、それぞれ固有の物理的な性質を持っています。
研究では、これら素粒子たちの豊富な性質が「情報」の一種であると定義することからはじまります。

 そして素粒子の情報に質量がある場合、素粒子の全ての質量をエネルギーに変換した際には、情報の持っていた質量もエネルギーに変換されると考えました。

 この質量からエネルギーへの変換方法として提案されたのが、対消滅です。
物質と全く正反対の性質を持つ反物質を衝突させると、両者は消滅して、両者が保持していた質量が全てエネルギーとして放出される「対消滅」が発生します。

Credit: Melvin M. Vopson et al . Experimental protocol for testing the mass–energy–information equivalence principle (2022) . AIP Advances

 研究では上の図のように反物質の候補として陽電子、物質の候補として電子をあげています。
 反物質である陽電子と物質である電子が衝突した場合、対消滅が発生し、陽電子と電子の質量がエネルギーに変換されて放出されます。
 しかし陽電子や電子の情報に質量がある場合、既存のエネルギー放出(ガンマ線)に加えて追加の情報分のエネルギー放出(赤外線)が起こると考えられます。

 また計算を行った結果、電子に含まれる情報の質量は電子本体の質量の2200万分の1であると算出されました。
 もし対消滅試験において予測値通りの値が観測されれば、情報にも質量が存在し、情報の物理学的な側面を扱う情報力学への扉が開かれるかもしれません。

⚫︎地球の質量が記憶媒体に置き換わっていく情報終末シナリオ
  情報増加率がこのまま維持されれば350年後、
   地球の全ての原子を情報記憶媒体に使わなければならなくなる
           Credit:Canva . ナゾロジー編集部
 今回の研究により、素粒子に含まれる情報の質量の観測方法と、測定の予測値が判明しました。
 素粒子に含まれる情報に質量がある場合、対消滅で素粒子が消滅したときに失われる質量は素粒子本体+素粒子の情報であり、放出されるエネルギーもまた素粒子の本体部分と情報部分になると考えられます。
 研究者は宇宙において情報の質量は重要な要素であり、観測不能な暗黒物質の構成要因の1つである可能性も指摘しています。

 人間の魂の重さ云々というお話は、かなり胡散臭いオカルトですが、情報に質量があり物理学的な側面を持つとなると、私たちの意識や精神の実存性について思わず考えてしまいますね。


◆参考文献
Digital Data Could Be Altering Earth’s Mass Just a Tiny Bit, Claims Physicist https://www.sciencealert.com/physicist-claims-information-has-mass-and-might-be-considered-a-state-of-matter New experiment could confirm the fifth state of matter in the universe https://phys.org/news/2022-03-state-universe.html
⚫︎元論文
Experimental protocol for testing the mass–energy–information equivalence principle https://aip.scitation.org/doi/10.1063/5.0087175
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚶‍♀️…伏見区向島…Alp… 220328

2022-03-28 19:22:00 | 🚶 歩く
🚶‍♀️…右岸河川敷…隠元橋…左岸堤防道…同:47km碑+…伏見区向島清水町農道…向島市営住宅🌸↩️…向島清水町農道…左岸堤防道47.2km碑…隠元橋…右岸堤防道…Alp🍱…右岸堤防道…>
🚶‍♀️11007歩2kg

☁️:昨日から一転;風やや強いし冷たい日に。
隠元橋12℃:室温17℃:

歩く気力が…寒い風。一旦家を出るも戻って再防寒する。寒暖差痛感。
向島市営住宅地の桜🌸見頃に!

夕食をAlp🍱で;お好み焼き,グリルチキン,抹茶シュークリーム!


向島市営住宅地にて

戦川に咲く




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする