オチノツボ

日々起こる出来事について雑感をただだらだらたらたら述べております。

新潟に行った。

2003-11-11 | お仕事
11月11日

 今日は新潟で工場見学である。最近、あんた工場見学ばっかりやないかいっ!と、言われれば、確かにその通り。なのですが、ちゃんと新潟に行く意味はおおありなのです。新潟の工場も犬山の工場のどちらもプラスチックフィルムを製造しているのだが、実は作り方が違うのだ。だから見た目は同じでも、出来上がってくる製品の特徴が変わってくる。その違いを理解するには、実際に見た方が早いって訳である。

 9時過ぎに会社を出て東京駅へ。長岡まで2時間。昨日あんまり寝ていなかったので、ついウトウトしてしまう。ハッ!と気づいたら、もう新潟県に入っていた。いつの間にやら30分くらい寝てたらしい。晩、ちゃんと寝やんとあかんな反省する。僕は新潟に来たのは初めてである。外を見て、景色が急に変わっていてビックリ!!地上は、刈入れの終わった田んぼと遠くに見える山々。見上げると、低くうねった曇り空。うーん、東京とも三重とも全然違うね、こりゃ。

 長岡駅から地方線に乗り換えて工場に一番近い駅に着いたのが12時過ぎ。昼飯を食べようと思って改札を出たら、駅前に食堂が一軒あるのみ。すこぶる庶民的だ。駅員に聞いたら食べれる場所はそこしかないよと言われ、やむなく入る。うーん、内装もやっぱりとっても庶民的。アットホームな感じで客が店員のおばちゃんと喋りながらラーメンをすすっている。とりあえず僕は肉うどんを注文。新潟やし、魚とかがやっぱりうまいんやろなあとも思ったのだが、メニューに載ってたのが鯖味噌や秋刀魚の塩焼きとかで、特にここで食べやんでもと思ったからだ。まあ、そう言ったら、肉うどんもおんなじなんやけど。うどんが出てくる間、新聞を読む。読んでいて、思わずテレビ欄で目が止まった。「新潟総合」、「新潟放送」、「テレビ新潟」、「新潟テレビ21」。これ、全部テレビ局の名前。これじゃまぎらわしすぎて、どれがどれかぜんぜんわからんで。「新潟放送」がTBSで、「新潟総合」がフジか、一民放やのに総合って何か強気やなあとか考えていると、肉うどんが出てきた。昔、母親に作ってもらったうどんと味が似ていて、ちょっと懐かしくなった。こういう味はホント最近食べてない。うーん、入って良かったかなあと、入る前と全然違う感じで僕は店を後にした。ほんま勝手なもんやな。

 工場に着いて、まず製品紹介を受ける。メーカーによって強みが違うので、これは非常に良かった。その後、工場見学。実感として、やっぱり犬山と全然違う。見学中、製品倉庫ものぞいたのだが、自分の会社でお願いしている商品もしっかりあって、何かうれしくなった。いろいろ見れたし、ホントはるばる来た甲斐はあったな。

 これで、研修とか見学は全部終わったんで、後はこれを活かして売りまくるだけだ。頑張るでぇ!!


 ま、これが一番難しいけどね。