おや? なんだろう? おもしろいね~ と自然に笑顔になり、楽しんで取り組みたいですね。 まさしくそれは彩りですね!!

卓越性の探究者、波田野が皆さんに販売戦略・営業手法についてや、コミュニケーションについて思う事をお届けします。

人を活かす経営に必要な要素 4

2013-10-25 06:53:08 | ビジネス
ある会社の事例です。

もともとあった商品(サービス)とは別の商品(サービス)を展開しておりました。

その会社では、営業担当者が退職を繰り返し定着しなく、職場が高齢化を迎えていました。

経営者は首をひねります。

どうしてうちの営業担当者は定着しないのだろうか?

業績も新商品(サービス)で累計2億円まであげてきましたが、そこから成長がありません。

管理職の管理が悪いと、叱咤激励をしますが挙句には頼みの管理職も退職する始末・・・。

目も当てられません。

この会社には何が起こっていたのでしょうか?

私はある部長に聞きました。

「あらたに始めた商品(サービス)にはどんな想いがあるんでしょうか?」

少し考え、社長がTVで見ていて「これからはこれだ!」の一言で決まった商品(サービス)という事だったようです。

それ以外には言葉が続きません。

部長はライバル企業はあるが、今まで主力だった商品(サービス)は競合他社が多すぎて利益がとれない。

こちらの新商品(サービス)だと、まだまだライバル企業は少ないし、何より単価と利益率が高い事が良いと鼻息荒くお話いただきました。

・・・人が定着しない理由がわかりました。

まず第一に理念に基づく商品(サービス)では無いという事です。

単なるお金もうけ的な商品を販売していく事は営業担当者としては非常に苦しいものです。

会社の理念に基づいている商品(サービス)だからこそ、販売にも熱がこもります。

そもそも、理念に共感出来ているからこそその会社で働く意義があるのです。

営業という職種がやりたければ、他社でも十分なのです。

この会社の経営者や幹部社員からはそれら理念という概念は全くという程感じられませんでした。

会社には利益をもたらさなければならないという事は当たり前の事ですが、なんでもありでは従業員は付いてきません。

それには必ず理由が欲しいのです。

そしてそれは理念に基づく理由で無くてはなりません。




彩りプロジェクト連絡先メール
info@irodori-pro.jp



~贈り物にフラワーはいかがでしょうか?~
花を贈る男にあこがれていました。嫁さんにはバラの花束を贈った時期もありましたっけ・・・。
さて、皆さんも贈り物としてお花を今一度候補の最上位にしてみて下さい。私は八王子の変わった花屋を知っています。それは男が作り男が贈る為の花屋です。
お店の名前は「FLORAISON」です。八王子の南口にあります。
是非一度伺ってみて下さい。その際は必ず波田野の紹介でとお伝え下さい!!
FLORAISONの森井さんとは毎週お互いのビジネスを高める為のミーティングを行っている信頼出来る仲間なんです。


~マーケティングを学んでみませんか?~
マーケティングって何?。なかなか取っ付きづらいんだよな~。誰かに教えてもらえないかな~?。
実際マーケティングの考え方自体はそんなに難しいものではありません。しかし、いざ取り組もうとするとなかなか奥が深いものです。自社の分析をせずして、マーケティングプランを立てる事は出来ません。プランを作成しても、軸がしっかりしていない為にバラバラな動きとなってしまいます。やはりマーケティングにも基礎となる部分があります。この度、彩りプロジェクトではマーケティングの基礎編(初級編)として飲食業やサロン等の店長さんに向けた、マーケティング教室を始めます。時間は午後14:30~15:30(予定※集まりやすい時間帯を設定したいと思います)(1回2,000円の参加費)会場は立川・八王子駅近辺です。参加ご希望の方はご連絡をお願いいたします。10名程集まった時点で定期開催をして行きたいと考えています。詳細はまたご案内いたします。






~とろけてみませんか?~
本当においしいお店に行った事がありますか?私もいくつか「ここは!!」っていうお店を知っています。今回ご紹介するのはその中でも特にお薦めのお店です。八王子のダイニングバー「メリメロ」さんです。八王子駅から歩いて3分程の好立地のビル3階にお店があります。お薦めは季節毎に旬な食材でおいしく料理して出していただいているところです。キャベツや牡蠣やイチゴやそれぞれ一番素材が引き立つ料理で我々の前にお目見えするのです。そのとろけるようなうまさに感動を覚える事でしょう。お店の雰囲気も良いのでゆっくりとおくつろぎ下さいね。
メリメロのご主人、安藤氏とは毎週木曜日の朝にお会いしてお互いのビジネスを高めるミーティングを重ねている信頼出来るビジネスパートナーです。
お店のURLはこちら


ロールキャベツは絶品です。


~社員研修を実施いたしませんか?~
会社の業績を左右するもののひとつに社員のモチベーションがあります。ではどうすればモチベーションが上がるのか?
それは給料が高いなどと言った目に見えるモノばかりではどうやらなさそうなんです。社員も自社のファンになっていただく事で、ステークホルダーとしてしっかりとポジショニングし、会社の発展の為に力を尽くしていただきましょう。彩りプロジェクトはマインド変化を促し、成果にレバレッジをかける事を得意としています。様々な階層別研修、階層ミックス研修などに対応いたしますので、是非ご相談下さい。






~優秀な美容師さんをご紹介下さい~
当社ではシェア型美容室を経営されている八王子の「TAU」の時田氏とはビジネスチームを形成しております。
様々な問題が多く存在するシェア型美容室ですが、「TAU」では行政書士さんに契約書を作成いただき、働く方にも安心して働いていただき、最良のサービスをご提供いただける環境を作っています。ありがちな「明日早番の順番だよ!!」なんて事は全く存在しません。だってそもそも「TAU」とは雇用の関係がある訳ではありませんからね。
私は本当のシェア型美容室を目指している八王子「TAU」をご紹介出来ます。お気軽にお問い合わせ下さい。
ちなみに時田氏は毎週木曜日の朝にお会いしてお互いのビジネスを高めるミーティングを重ねている信頼出来るビジネスパートナーです。

写真はプレゼンをする時田氏です。自社の商品やサービスについてご説明されています。




卓越性の探究者・彩りをお届けするコンサルタント
販売戦略構築サポート・コミュニケーショントレーナー
彩りプロジェクト代表 波田野 英嗣

彩りプロジェクトにはお互いのビジネスを高める事を目的にビジネスチームがあります。
そのビジネスチームそれぞれの専門分野は以下の通りです。

弁護士・税理士・社労士・美容師・生命保険・損害保険・整体師・広告代理店・化粧品販売・ブリザードフラワー販売・ダイニングバー・自動車修理・仕出し弁当・ミニチュアドールハウス・酒類販売・和風居酒屋・カーディティーリング・生花・中古車販売・不動産管理・WEB制作など。

お客様の困ったに必ずお答え出来ます。皆さんこの分野のスペシャリストとして信頼できる方々ばかりです。
ご紹介差し上げますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

青梅市(多摩地域のサポーター)の経営コンサルタント事務所
彩りプロジェクトHP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すきまを狙う戦略事例

2013-10-24 04:46:11 | ビジネス
白物家電(洗濯機・冷蔵庫等)世界シェア1位はハイアールという中国の企業です。

ただし、日本国内シェアはまだまだ認知度もそれほど高くないのが現状です。

ではそのハイアール製の商品はどこで販売されているのでしょうか?

また商品の特徴はどんなものなのでしょうか?

ハイアール商品の多くは、ホームセンターで販売されているようです

売り場面積の広い、ホームセンターならでの商品ラインナップとなっているようです。それは、一昔前の2層式洗濯機や冷やす機能のみに特化した大容量冷蔵庫等であれば、売り場面積の広いホームセンターでは設置が可能だからです。ハイーアルの商品は、国内メーカーのものと比べてとても味気ないものであるにも関わらず確実に業績を上げているようです。

それは、商品がニッチ(すきま)だからです。現在国内メーカーの多くは、白物家電に多くの機能を付加しています。実際消費者としては使わないものも多くありますが・・・。

ハイアールの商品は2層式洗濯機だったりしますので、操作は簡単で洗濯と脱水が分かれているので非常に簡単です

高年齢の方を中心に売れているようです。私もドラム式全自動洗濯機の操作はいまだにわからず奥さんに怒られる事が多々あります。2層式であれば間違えない自信があります。(狭い我が家に2層式を置くことは叶わないので無理ですが)

国内メーカーの商品戦略とは別路線で販路を開拓するこの手法をニッチ戦略と言います

マーケティングには4つの切り口があり、商品、価格、立地、販売がそれです。これらを組み合わせていくのでマーケティングミックスと言われており、どれがかけても成立しませんし、全てに注力する必要があります

ハイアールは、マーケティング戦略的にはニッチ戦略をとり今確実に販路を増やしつつあります、中小企業が学ぶべき点は多いですね。


彩りプロジェクト連絡先メール
info@irodori-pro.jp



~贈り物にフラワーはいかがでしょうか?~
花を贈る男にあこがれていました。嫁さんにはバラの花束を贈った時期もありましたっけ・・・。
さて、皆さんも贈り物としてお花を今一度候補の最上位にしてみて下さい。私は八王子の変わった花屋を知っています。それは男が作り男が贈る為の花屋です。
お店の名前は「FLORAISON」です。八王子の南口にあります。
是非一度伺ってみて下さい。その際は必ず波田野の紹介でとお伝え下さい!!
FLORAISONの森井さんとは毎週お互いのビジネスを高める為のミーティングを行っている信頼出来る仲間なんです。


~マーケティングを学んでみませんか?~
マーケティングって何?。なかなか取っ付きづらいんだよな~。誰かに教えてもらえないかな~?。
実際マーケティングの考え方自体はそんなに難しいものではありません。しかし、いざ取り組もうとするとなかなか奥が深いものです。自社の分析をせずして、マーケティングプランを立てる事は出来ません。プランを作成しても、軸がしっかりしていない為にバラバラな動きとなってしまいます。やはりマーケティングにも基礎となる部分があります。この度、彩りプロジェクトではマーケティングの基礎編(初級編)として飲食業やサロン等の店長さんに向けた、マーケティング教室を始めます。時間は午後14:30~15:30(予定※集まりやすい時間帯を設定したいと思います)(1回2,000円の参加費)会場は立川・八王子駅近辺です。参加ご希望の方はご連絡をお願いいたします。10名程集まった時点で定期開催をして行きたいと考えています。詳細はまたご案内いたします。






~とろけてみませんか?~
本当においしいお店に行った事がありますか?私もいくつか「ここは!!」っていうお店を知っています。今回ご紹介するのはその中でも特にお薦めのお店です。八王子のダイニングバー「メリメロ」さんです。八王子駅から歩いて3分程の好立地のビル3階にお店があります。お薦めは季節毎に旬な食材でおいしく料理して出していただいているところです。キャベツや牡蠣やイチゴやそれぞれ一番素材が引き立つ料理で我々の前にお目見えするのです。そのとろけるようなうまさに感動を覚える事でしょう。お店の雰囲気も良いのでゆっくりとおくつろぎ下さいね。
メリメロのご主人、安藤氏とは毎週木曜日の朝にお会いしてお互いのビジネスを高めるミーティングを重ねている信頼出来るビジネスパートナーです。
お店のURLはこちら


ロールキャベツは絶品です。


~社員研修を実施いたしませんか?~
会社の業績を左右するもののひとつに社員のモチベーションがあります。ではどうすればモチベーションが上がるのか?
それは給料が高いなどと言った目に見えるモノばかりではどうやらなさそうなんです。社員も自社のファンになっていただく事で、ステークホルダーとしてしっかりとポジショニングし、会社の発展の為に力を尽くしていただきましょう。彩りプロジェクトはマインド変化を促し、成果にレバレッジをかける事を得意としています。様々な階層別研修、階層ミックス研修などに対応いたしますので、是非ご相談下さい。






~優秀な美容師さんをご紹介下さい~
当社ではシェア型美容室を経営されている八王子の「TAU」の時田氏とはビジネスチームを形成しております。
様々な問題が多く存在するシェア型美容室ですが、「TAU」では行政書士さんに契約書を作成いただき、働く方にも安心して働いていただき、最良のサービスをご提供いただける環境を作っています。ありがちな「明日早番の順番だよ!!」なんて事は全く存在しません。だってそもそも「TAU」とは雇用の関係がある訳ではありませんからね。
私は本当のシェア型美容室を目指している八王子「TAU」をご紹介出来ます。お気軽にお問い合わせ下さい。
ちなみに時田氏は毎週木曜日の朝にお会いしてお互いのビジネスを高めるミーティングを重ねている信頼出来るビジネスパートナーです。

写真はプレゼンをする時田氏です。自社の商品やサービスについてご説明されています。




卓越性の探究者・彩りをお届けするコンサルタント
販売戦略構築サポート・コミュニケーショントレーナー
彩りプロジェクト代表 波田野 英嗣

彩りプロジェクトにはお互いのビジネスを高める事を目的にビジネスチームがあります。
そのビジネスチームそれぞれの専門分野は以下の通りです。

弁護士・税理士・社労士・美容師・生命保険・損害保険・整体師・広告代理店・化粧品販売・ブリザードフラワー販売・ダイニングバー・自動車修理・仕出し弁当・ミニチュアドールハウス・酒類販売・和風居酒屋・カーディティーリング・生花・中古車販売・不動産管理・WEB制作など。

お客様の困ったに必ずお答え出来ます。皆さんこの分野のスペシャリストとして信頼できる方々ばかりです。
ご紹介差し上げますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

青梅市(多摩地域のサポーター)の経営コンサルタント事務所
彩りプロジェクトHP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良く耳にするけど、コミュニケーションとは何の事を言っているのでしょうか?

2013-10-23 06:53:56 | ビジネス
昨今、コミュニケーション能力について色々取り上げられる事が多いですね。

実際、ウエブ上でのコミュニケーションに関わる記載は数がとても多くあります。

そして、コミュニケーションに関る解釈は様々であります。

皆さんはコミュケーションとは何か?説明出来ますか?

話す能力、聞く能力、質問の能力、の事を言う事が多いと思います。その全てが間違いではありません

まさしくその全ての能力の事を言うと思います。コミュニケーションとは「意志の疎通」の事と私は定義します。

ですから、上記の能力を総動員して「意志の疎通」した状態を目指すといった事だと思うんです

コミュニケーションについての記事がありました。

コミュニケーション能力の「ある人」「ない人」という内容ですが、結論として、コミュニケーションとは相手に求める事ではないと言う事です。

相手と送信と受信が合うように自らが合わせる能力がコミュニケーションです。

「意志の疎通」を目指すのはまさしく自分自身でしか無いのです。



彩りプロジェクト連絡先メール
info@irodori-pro.jp



~贈り物にフラワーはいかがでしょうか?~
花を贈る男にあこがれていました。嫁さんにはバラの花束を贈った時期もありましたっけ・・・。
さて、皆さんも贈り物としてお花を今一度候補の最上位にしてみて下さい。私は八王子の変わった花屋を知っています。それは男が作り男が贈る為の花屋です。
お店の名前は「FLORAISON」です。八王子の南口にあります。
是非一度伺ってみて下さい。その際は必ず波田野の紹介でとお伝え下さい!!
FLORAISONの森井さんとは毎週お互いのビジネスを高める為のミーティングを行っている信頼出来る仲間なんです。


~マーケティングを学んでみませんか?~
マーケティングって何?。なかなか取っ付きづらいんだよな~。誰かに教えてもらえないかな~?。
実際マーケティングの考え方自体はそんなに難しいものではありません。しかし、いざ取り組もうとするとなかなか奥が深いものです。自社の分析をせずして、マーケティングプランを立てる事は出来ません。プランを作成しても、軸がしっかりしていない為にバラバラな動きとなってしまいます。やはりマーケティングにも基礎となる部分があります。この度、彩りプロジェクトではマーケティングの基礎編(初級編)として飲食業やサロン等の店長さんに向けた、マーケティング教室を始めます。時間は午後14:30~15:30(予定※集まりやすい時間帯を設定したいと思います)(1回2,000円の参加費)会場は立川・八王子駅近辺です。参加ご希望の方はご連絡をお願いいたします。10名程集まった時点で定期開催をして行きたいと考えています。詳細はまたご案内いたします。






~とろけてみませんか?~
本当においしいお店に行った事がありますか?私もいくつか「ここは!!」っていうお店を知っています。今回ご紹介するのはその中でも特にお薦めのお店です。八王子のダイニングバー「メリメロ」さんです。八王子駅から歩いて3分程の好立地のビル3階にお店があります。お薦めは季節毎に旬な食材でおいしく料理して出していただいているところです。キャベツや牡蠣やイチゴやそれぞれ一番素材が引き立つ料理で我々の前にお目見えするのです。そのとろけるようなうまさに感動を覚える事でしょう。お店の雰囲気も良いのでゆっくりとおくつろぎ下さいね。
メリメロのご主人、安藤氏とは毎週木曜日の朝にお会いしてお互いのビジネスを高めるミーティングを重ねている信頼出来るビジネスパートナーです。
お店のURLはこちら


ロールキャベツは絶品です。


~社員研修を実施いたしませんか?~
会社の業績を左右するもののひとつに社員のモチベーションがあります。ではどうすればモチベーションが上がるのか?
それは給料が高いなどと言った目に見えるモノばかりではどうやらなさそうなんです。社員も自社のファンになっていただく事で、ステークホルダーとしてしっかりとポジショニングし、会社の発展の為に力を尽くしていただきましょう。彩りプロジェクトはマインド変化を促し、成果にレバレッジをかける事を得意としています。様々な階層別研修、階層ミックス研修などに対応いたしますので、是非ご相談下さい。






~優秀な美容師さんをご紹介下さい~
当社ではシェア型美容室を経営されている八王子の「TAU」の時田氏とはビジネスチームを形成しております。
様々な問題が多く存在するシェア型美容室ですが、「TAU」では行政書士さんに契約書を作成いただき、働く方にも安心して働いていただき、最良のサービスをご提供いただける環境を作っています。ありがちな「明日早番の順番だよ!!」なんて事は全く存在しません。だってそもそも「TAU」とは雇用の関係がある訳ではありませんからね。
私は本当のシェア型美容室を目指している八王子「TAU」をご紹介出来ます。お気軽にお問い合わせ下さい。
ちなみに時田氏は毎週木曜日の朝にお会いしてお互いのビジネスを高めるミーティングを重ねている信頼出来るビジネスパートナーです。

写真はプレゼンをする時田氏です。自社の商品やサービスについてご説明されています。




卓越性の探究者・彩りをお届けするコンサルタント
販売戦略構築サポート・コミュニケーショントレーナー
彩りプロジェクト代表 波田野 英嗣

彩りプロジェクトにはお互いのビジネスを高める事を目的にビジネスチームがあります。
そのビジネスチームそれぞれの専門分野は以下の通りです。

弁護士・税理士・社労士・美容師・生命保険・損害保険・整体師・広告代理店・化粧品販売・ブリザードフラワー販売・ダイニングバー・自動車修理・仕出し弁当・ミニチュアドールハウス・酒類販売・和風居酒屋・カーディティーリング・生花・中古車販売・不動産管理・WEB制作など。

お客様の困ったに必ずお答え出来ます。皆さんこの分野のスペシャリストとして信頼できる方々ばかりです。
ご紹介差し上げますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

青梅市(多摩地域のサポーター)の経営コンサルタント事務所
彩りプロジェクトHP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人を活かす経営に必要な要素 3

2013-10-22 06:56:56 | ビジネス
採用時に確認しなければならないのが、理念への共感です。

多くの中小企業ではこの点がまったく実行出来ていません。

理念には各会社の目指している姿があります。

例え同じ理念を掲げる2社があったとしてもそれに向かう為の具体的な方法は各社違ってくるのだと思います。

採用時に確認としているのは、様々な戦略がこの理念を通じて考えられる必要があるからです。

もっと言えば、理念は共通言語的、文化的なものですので、ここに共感出来ていない方はそもそもその会社の活動に参加しても良い結果が出せないと思います。

理念を実現する為の活動では、自分の本位では無い活動があるかもしれません。

しかし、そもそも向かうべき理念が掲げている会社に入社したのですから、その本位ではない活動は存在しないはずです。

その理念を実現したいとコミット出来る方だけが社員として存在するだけです。

企業側はこの事を念頭に置いたしっかりとした理念経営をして行きたいものです。





彩りプロジェクト連絡先メール
info@irodori-pro.jp



~贈り物にフラワーはいかがでしょうか?~
花を贈る男にあこがれていました。嫁さんにはバラの花束を贈った時期もありましたっけ・・・。
さて、皆さんも贈り物としてお花を今一度候補の最上位にしてみて下さい。私は八王子の変わった花屋を知っています。それは男が作り男が贈る為の花屋です。
お店の名前は「FLORAISON」です。八王子の南口にあります。
是非一度伺ってみて下さい。その際は必ず波田野の紹介でとお伝え下さい!!
FLORAISONの森井さんとは毎週お互いのビジネスを高める為のミーティングを行っている信頼出来る仲間なんです。


~マーケティングを学んでみませんか?~
マーケティングって何?。なかなか取っ付きづらいんだよな~。誰かに教えてもらえないかな~?。
実際マーケティングの考え方自体はそんなに難しいものではありません。しかし、いざ取り組もうとするとなかなか奥が深いものです。自社の分析をせずして、マーケティングプランを立てる事は出来ません。プランを作成しても、軸がしっかりしていない為にバラバラな動きとなってしまいます。やはりマーケティングにも基礎となる部分があります。この度、彩りプロジェクトではマーケティングの基礎編(初級編)として飲食業やサロン等の店長さんに向けた、マーケティング教室を始めます。時間は午後14:30~15:30(予定※集まりやすい時間帯を設定したいと思います)(1回2,000円の参加費)会場は立川・八王子駅近辺です。参加ご希望の方はご連絡をお願いいたします。10名程集まった時点で定期開催をして行きたいと考えています。詳細はまたご案内いたします。






~とろけてみませんか?~
本当においしいお店に行った事がありますか?私もいくつか「ここは!!」っていうお店を知っています。今回ご紹介するのはその中でも特にお薦めのお店です。八王子のダイニングバー「メリメロ」さんです。八王子駅から歩いて3分程の好立地のビル3階にお店があります。お薦めは季節毎に旬な食材でおいしく料理して出していただいているところです。キャベツや牡蠣やイチゴやそれぞれ一番素材が引き立つ料理で我々の前にお目見えするのです。そのとろけるようなうまさに感動を覚える事でしょう。お店の雰囲気も良いのでゆっくりとおくつろぎ下さいね。
メリメロのご主人、安藤氏とは毎週木曜日の朝にお会いしてお互いのビジネスを高めるミーティングを重ねている信頼出来るビジネスパートナーです。
お店のURLはこちら


ロールキャベツは絶品です。


~社員研修を実施いたしませんか?~
会社の業績を左右するもののひとつに社員のモチベーションがあります。ではどうすればモチベーションが上がるのか?
それは給料が高いなどと言った目に見えるモノばかりではどうやらなさそうなんです。社員も自社のファンになっていただく事で、ステークホルダーとしてしっかりとポジショニングし、会社の発展の為に力を尽くしていただきましょう。彩りプロジェクトはマインド変化を促し、成果にレバレッジをかける事を得意としています。様々な階層別研修、階層ミックス研修などに対応いたしますので、是非ご相談下さい。






~優秀な美容師さんをご紹介下さい~
当社ではシェア型美容室を経営されている八王子の「TAU」の時田氏とはビジネスチームを形成しております。
様々な問題が多く存在するシェア型美容室ですが、「TAU」では行政書士さんに契約書を作成いただき、働く方にも安心して働いていただき、最良のサービスをご提供いただける環境を作っています。ありがちな「明日早番の順番だよ!!」なんて事は全く存在しません。だってそもそも「TAU」とは雇用の関係がある訳ではありませんからね。
私は本当のシェア型美容室を目指している八王子「TAU」をご紹介出来ます。お気軽にお問い合わせ下さい。
ちなみに時田氏は毎週木曜日の朝にお会いしてお互いのビジネスを高めるミーティングを重ねている信頼出来るビジネスパートナーです。

写真はプレゼンをする時田氏です。自社の商品やサービスについてご説明されています。




卓越性の探究者・彩りをお届けするコンサルタント
販売戦略構築サポート・コミュニケーショントレーナー
彩りプロジェクト代表 波田野 英嗣

彩りプロジェクトにはお互いのビジネスを高める事を目的にビジネスチームがあります。
そのビジネスチームそれぞれの専門分野は以下の通りです。

弁護士・税理士・社労士・美容師・生命保険・損害保険・整体師・広告代理店・化粧品販売・ブリザードフラワー販売・ダイニングバー・自動車修理・仕出し弁当・ミニチュアドールハウス・酒類販売・和風居酒屋・カーディティーリング・生花・中古車販売・不動産管理・WEB制作など。

お客様の困ったに必ずお答え出来ます。皆さんこの分野のスペシャリストとして信頼できる方々ばかりです。
ご紹介差し上げますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

青梅市(多摩地域のサポーター)の経営コンサルタント事務所
彩りプロジェクトHP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人を活かす経営に必要な要素 2

2013-10-21 06:45:38 | ビジネス
さて、採用時の迫力といったものに着目して、自社社員としてどれだけの成果を出してもらえるか?

正直わからないのが本音だと思います。

そもそも考え方を協同していく存在として考えれば冒頭の言葉は、「一緒にどれだけ努力出来るか?」となると思います。

人を活かすとは、やはり会社も活かされていると言えます。

会社は人材により発展し、その結果新たな人材が集まるものです。

会社はその好循環を本来は目指していっているのですが、どうしてもうまくいかなかった場合は他責になってしまう事でお互いの関係はうまくいかなかったりするものです。

そもそも物事には自責でしか結果を変える事が出来ないはずなのです。

同じように従業員にも言えます。会社がどうとか、社長がどうとか、上司がどうどか、全て他責になっているお話を耳にしたりします。

その状態は愚痴でしか無く、到底本人に届く話では無いのがほとんどです。

人を活かす会社になっていただくには、社員も会社を活かす活動に参画しなければならないのです。

その為には、職場のマナー向上に努めるとか、ルール遵守、共同して物事を改善していく、その他の活動にも自主的、積極的になる事などを通して社員同士もお互いに活かされている事を感じる必要があります。

ケアの本質は、他人の為になり自分が活かされている事で成長出来る機会をいただいていると言えます。

会社と社員がケアし合える関係はアイデンティティーを育むと私は考えています。




彩りプロジェクト連絡先メール
info@irodori-pro.jp



~贈り物にフラワーはいかがでしょうか?~
花を贈る男にあこがれていました。嫁さんにはバラの花束を贈った時期もありましたっけ・・・。
さて、皆さんも贈り物としてお花を今一度候補の最上位にしてみて下さい。私は八王子の変わった花屋を知っています。それは男が作り男が贈る為の花屋です。
お店の名前は「FLORAISON」です。八王子の南口にあります。
是非一度伺ってみて下さい。その際は必ず波田野の紹介でとお伝え下さい!!
FLORAISONの森井さんとは毎週お互いのビジネスを高める為のミーティングを行っている信頼出来る仲間なんです。


~マーケティングを学んでみませんか?~
マーケティングって何?。なかなか取っ付きづらいんだよな~。誰かに教えてもらえないかな~?。
実際マーケティングの考え方自体はそんなに難しいものではありません。しかし、いざ取り組もうとするとなかなか奥が深いものです。自社の分析をせずして、マーケティングプランを立てる事は出来ません。プランを作成しても、軸がしっかりしていない為にバラバラな動きとなってしまいます。やはりマーケティングにも基礎となる部分があります。この度、彩りプロジェクトではマーケティングの基礎編(初級編)として飲食業やサロン等の店長さんに向けた、マーケティング教室を始めます。時間は午後14:30~15:30(予定※集まりやすい時間帯を設定したいと思います)(1回2,000円の参加費)会場は立川・八王子駅近辺です。参加ご希望の方はご連絡をお願いいたします。10名程集まった時点で定期開催をして行きたいと考えています。詳細はまたご案内いたします。






~とろけてみませんか?~
本当においしいお店に行った事がありますか?私もいくつか「ここは!!」っていうお店を知っています。今回ご紹介するのはその中でも特にお薦めのお店です。八王子のダイニングバー「メリメロ」さんです。八王子駅から歩いて3分程の好立地のビル3階にお店があります。お薦めは季節毎に旬な食材でおいしく料理して出していただいているところです。キャベツや牡蠣やイチゴやそれぞれ一番素材が引き立つ料理で我々の前にお目見えするのです。そのとろけるようなうまさに感動を覚える事でしょう。お店の雰囲気も良いのでゆっくりとおくつろぎ下さいね。
メリメロのご主人、安藤氏とは毎週木曜日の朝にお会いしてお互いのビジネスを高めるミーティングを重ねている信頼出来るビジネスパートナーです。
お店のURLはこちら


ロールキャベツは絶品です。


~社員研修を実施いたしませんか?~
会社の業績を左右するもののひとつに社員のモチベーションがあります。ではどうすればモチベーションが上がるのか?
それは給料が高いなどと言った目に見えるモノばかりではどうやらなさそうなんです。社員も自社のファンになっていただく事で、ステークホルダーとしてしっかりとポジショニングし、会社の発展の為に力を尽くしていただきましょう。彩りプロジェクトはマインド変化を促し、成果にレバレッジをかける事を得意としています。様々な階層別研修、階層ミックス研修などに対応いたしますので、是非ご相談下さい。






~優秀な美容師さんをご紹介下さい~
当社ではシェア型美容室を経営されている八王子の「TAU」の時田氏とはビジネスチームを形成しております。
様々な問題が多く存在するシェア型美容室ですが、「TAU」では行政書士さんに契約書を作成いただき、働く方にも安心して働いていただき、最良のサービスをご提供いただける環境を作っています。ありがちな「明日早番の順番だよ!!」なんて事は全く存在しません。だってそもそも「TAU」とは雇用の関係がある訳ではありませんからね。
私は本当のシェア型美容室を目指している八王子「TAU」をご紹介出来ます。お気軽にお問い合わせ下さい。
ちなみに時田氏は毎週木曜日の朝にお会いしてお互いのビジネスを高めるミーティングを重ねている信頼出来るビジネスパートナーです。

写真はプレゼンをする時田氏です。自社の商品やサービスについてご説明されています。




卓越性の探究者・彩りをお届けするコンサルタント
販売戦略構築サポート・コミュニケーショントレーナー
彩りプロジェクト代表 波田野 英嗣

彩りプロジェクトにはお互いのビジネスを高める事を目的にビジネスチームがあります。
そのビジネスチームそれぞれの専門分野は以下の通りです。

弁護士・税理士・社労士・美容師・生命保険・損害保険・整体師・広告代理店・化粧品販売・ブリザードフラワー販売・ダイニングバー・自動車修理・仕出し弁当・ミニチュアドールハウス・酒類販売・和風居酒屋・カーディティーリング・生花・中古車販売・不動産管理・WEB制作など。

お客様の困ったに必ずお答え出来ます。皆さんこの分野のスペシャリストとして信頼できる方々ばかりです。
ご紹介差し上げますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

青梅市(多摩地域のサポーター)の経営コンサルタント事務所
彩りプロジェクトHP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする