おや? なんだろう? おもしろいね~ と自然に笑顔になり、楽しんで取り組みたいですね。 まさしくそれは彩りですね!!

卓越性の探究者、波田野が皆さんに販売戦略・営業手法についてや、コミュニケーションについて思う事をお届けします。

マーケティング研究 他社事例 436 「外国人材の活用1」 ~日本国内の人手不足解消なるか?~

2019-10-31 17:32:53 | マーケティング
マーケティング研究 他社事例 436 「外国人材の活用1」 ~日本国内の人手不足解消なるか?~


今年3月に、フォースバレー・コンシェルジュが都内のイベントホールで2日間にわたって開いた就職イベント「トップキャリアー」には、延べ1,400人の学生が集まりました。

その学生というのも、いずれも国内トップクラスの大学で学び、日本語も話す外国人学生でした。

優秀な外国人材を確保しようと、このイベントには大手電機メーカーや百貨店など67社の日本企業が出展していました。

「現在は採用の約1割は外国人。優秀で意識の高い人材も多い」

「イベントは国籍に関係なくグルーバルな視点で学生と会う機会」

と各社の人事担当者は、外国人学生の採用に意欲を見せています。

フォースバレーは10年以上前から、外国人材に特化した就職支援サービスを手掛けていました。

トップキャリアーのイベント独自のシステムで、企業と外国人学生をつなぐマッチング事業は現在、24の国や地域に広がっているのです。

昨年だけでも台湾出身90人以上、インド出身80人以上など、多くの外国人学生が同社のサービスを利用し、日本企業に内定したのでした。

人手不足が深刻化しており、採用のグローバル化は日本企業にとって大きな課題です。

今年4月には改正出入国管理法も施工され、単純労働を中心に5年以内に最大34万人の外国人労働者の受け入れが始まるとされています。

その状況の中、フォースバレーは、企業はもちろん地方自治体からも注目を集めています。

大手人材会社も外国人材を紹介するサービスを手掛けるが「我々のように特化したサービスは他社にはない」と柴崎社長は語ります。

同社の特徴は、高い能力を持つ人材の確保です。

例えばIT系の人材は、経済産業省の推計では2030年に40万~80万人が不足する見込みですが、フォースバレーはアジアに着目し、IT系に強いインドやベトナムのトップ大学に「学生にグローバルな就業機会を」と訴え、語学・職業訓練施設「ジャパンセンター」を立ち上げたのです。

センターではエンジニアの能力を持ち、日本企業への就職を希望する学生向けに日本語の授業を実施しています。

「教育水準の高い人材を日本に入れる議論をすべきだ。単純労働は出稼ぎの色が濃く、このままでは欧米のような移民問題が起きてしまう危険もある」と柴崎社長は言います。

(続く)


「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。


保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を40,000円(1h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

HP https://www.fuudokaikaku.com/

お問合せ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 



現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、金融支援を必要とする企業の経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

また、「早期経営改善計画策定支援事業」は、同様に策定する際の費用の2/3補助があり、上限は20万円です。

こちらの「早期経営改善計画策定支援制度」は金融支援を要しないものですので、容易に取得しやすいのが特徴です。

メリットとして、金融機関との信頼関係を構築する為の制度としては有用です。

なぜなら、経営内容を開示する事、計画進捗のモニタリングを金融機関に報告する事は、金融機関が企業を評価する際に「事業性の評価」をしやすくなります。

金融機関は担保に頼らずに融資するには、「事業性の評価」が不可欠です。

「事業性の評価」とは、金融機関がその企業の事業を理解する事です。

「事業性の評価」に積極的な金融機関とそうではない金融機関がありますが、これからの金融機関とのお付き合いの仕方として、有用な制度となりますので是非ご利用下さい。

※このような方(会社)におすすめです。(中小企業庁資料より)

・ここのところ、資金繰りが不安定だ

・よくわからないが売上げが減少している

・自社の状況を客観的に把握したい

・専門家等から経営に関するアドバイスが欲しい

・経営改善の進捗についてフォローアップをお願いしたい

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

→ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケティング研究 他社事例 435 「プリフォード・ネットワークス 5」 ~日本におけるAI開発の牽引役の実情~

2019-10-30 08:24:42 | マーケティング
マーケティング研究 他社事例 435 「プリフォード・ネットワークス 5」 ~日本におけるAI開発の牽引役の実情~


バイオ・ヘルスケア分野のAI活用で提携する三井物産は「これからの指示を待つのではなく、PNから率先して課題解決方法を提案してくれる」と評価しています。

PNは2018年4月にプリフォード・ネットワークスの会社方針を制定しました。

・Proud,but Humble(誇りを持って、しかし謙虚に)

・Learn or Die(死ぬ気で学べ)

などとうたったのです。

自社の技術におごり、提携先に高飛車に出ることをいさめ、相手先企業と一緒になって、AIで社会に役立つ成果を生み出そうと社員に呼び掛けているわけです。

しかし、会社方針がここで定まったというのに驚く方も多いのではないでしょうか?

会社運営の定説では、会社方針は設立時に定まっている事と思うのではないでしょうか?

ジム コリンズは著書ビジョナリーカンパニーの中で、ビジョナリーカンパニーは何をやるかよりも、誰をバスに乗せる事が優先順位が上と断言している。

その例に例えれば、プリフォード・ネットワークスもビジョナリーカンパニーとなる素養を持っているのかもしれませんね。

さて、技術革新の波が次々に訪れる現代にあっては「いくら天才でも1人でやるには限界がある」と西川社長は言っています。

「結局、AIだけでは何も世界を変えられない。提携は、我々が知らない世界を見て、一緒にイノベーションを起こすという点で必要不可欠。教えて貰うためには謙虚でなければならない」

だからこそ、プリフォード・ネットワークスは下請けにならない方法で、大企業との連携に積極的に取り組むのです。

産業界では今、外部の知見や技術を生かして革新を生み出す「オープンイノベーション」の動きが広がっています。

技術革新の種を持つスタートアップに接点を持とうとする大企業は数多くいます。

しかし、実際に成果が出ているかというとそうでもありません。

ややもすれば、力関係で勝る大企業がスタートアップを下請け扱いし、結果として有望な技術を腐らせがちです。

そうした中でも、プリフォード・ネットワークスは圧倒的な技術力を武器に、大企業と対等な関係作りにこだわり、結果を残そうとしています。

「提携こそがイノベーションの近道」と、プリフォード・ネットワークスは本当の意味でのオープンイノベーションを体現しているのかもしれませんね。 


「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。


保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を40,000円(1h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

HP https://www.fuudokaikaku.com/

お問合せ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 



現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、金融支援を必要とする企業の経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

また、「早期経営改善計画策定支援事業」は、同様に策定する際の費用の2/3補助があり、上限は20万円です。

こちらの「早期経営改善計画策定支援制度」は金融支援を要しないものですので、容易に取得しやすいのが特徴です。

メリットとして、金融機関との信頼関係を構築する為の制度としては有用です。

なぜなら、経営内容を開示する事、計画進捗のモニタリングを金融機関に報告する事は、金融機関が企業を評価する際に「事業性の評価」をしやすくなります。

金融機関は担保に頼らずに融資するには、「事業性の評価」が不可欠です。

「事業性の評価」とは、金融機関がその企業の事業を理解する事です。

「事業性の評価」に積極的な金融機関とそうではない金融機関がありますが、これからの金融機関とのお付き合いの仕方として、有用な制度となりますので是非ご利用下さい。

※このような方(会社)におすすめです。(中小企業庁資料より)

・ここのところ、資金繰りが不安定だ

・よくわからないが売上げが減少している

・自社の状況を客観的に把握したい

・専門家等から経営に関するアドバイスが欲しい

・経営改善の進捗についてフォローアップをお願いしたい

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

→ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケティング研究 他社事例 434 「プリフォード・ネットワークス 4」 ~日本におけるAI開発の牽引役の実情~

2019-10-29 15:09:48 | マーケティング
マーケティング研究 他社事例 434 「プリフォード・ネットワークス 4」 ~日本におけるAI開発の牽引役の実情~


下請けにならないための工夫を具体的に見て行きましょう。

まず大企業がPNに提案したプロジェクトの中身をPNが検証するようにしています。

プロジェクトの実現可能性や、新規性、市場性などを評価する「PoC(概念実証)」というプロセスを踏むのです。

単に机上で検討するのではなく、PNはこの段階からAIのノウハウを注ぎ込み、共同開発すべき条件かを見極めるのです。

プロジェクトの成功確率を高める上で必要なプロセスですが、PoCの結果が思わしくなく、実際に共同開発に着手しない場合はPNは開発した技術を相手先企業に一切公開しません。

自らの資産にすることで、技術やノウハウが流出するのを防いでいるのです。

さらに、PoCを経て、具体的に共同開発に乗り出す際には、交渉相手に相手企業の副社長レベルが出てくることを求めます。

これで相手企業の本気度を試し、相手企業からの出資を受け入れる場合なら、「下請けとはならない」と念押しし、スタートアップであるPNと対等な関係であることを理解してもらっているのです。

開発に着手してからも、大企業におもねるような事はしません。

プロジェクト専従の社員すら置かないのがPN流です。

約200人の社員で100ものプロジェクトをこなせないという事情もありますし、それ以上に、一人ひとりの社員により多くのプロジェクトに関わってもらうことで、新しい知識や気づきを得る機会にすることを優先しているに他ならないのです。。

もちろん、プロジェクトが成功すれば、その成果の権利は相手先企業とPNが共同で持ち合います。

PNが大企業と渡り合えるのは高い技術力があるからこそです。

しかしだからと言って、PNは高飛車に出ているわけではありません。

大量のデータを読み込ませて解を導く深層学習は、相手企業から提供してもらうデータが重要になります。

そうしたデータの中には、相手先企業の経営の根幹に関わる機密事項が含まれていることもあります。

もし、下請けの関係なら、そんな重要なデータの提供を求めることも難しくなります。

ですから、PNは提携先に対して「対等」な関係を求めるのです。

また、それだけの重要情報の提供を受けるのですから、当然、PNは成果にこだわります。

提携先とも交流を密にし、ゴールに向けてひた走るのです。

(続く)


「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。


保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を40,000円(1h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

HP https://www.fuudokaikaku.com/

お問合せ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 



現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、金融支援を必要とする企業の経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

また、「早期経営改善計画策定支援事業」は、同様に策定する際の費用の2/3補助があり、上限は20万円です。

こちらの「早期経営改善計画策定支援制度」は金融支援を要しないものですので、容易に取得しやすいのが特徴です。

メリットとして、金融機関との信頼関係を構築する為の制度としては有用です。

なぜなら、経営内容を開示する事、計画進捗のモニタリングを金融機関に報告する事は、金融機関が企業を評価する際に「事業性の評価」をしやすくなります。

金融機関は担保に頼らずに融資するには、「事業性の評価」が不可欠です。

「事業性の評価」とは、金融機関がその企業の事業を理解する事です。

「事業性の評価」に積極的な金融機関とそうではない金融機関がありますが、これからの金融機関とのお付き合いの仕方として、有用な制度となりますので是非ご利用下さい。

※このような方(会社)におすすめです。(中小企業庁資料より)

・ここのところ、資金繰りが不安定だ

・よくわからないが売上げが減少している

・自社の状況を客観的に把握したい

・専門家等から経営に関するアドバイスが欲しい

・経営改善の進捗についてフォローアップをお願いしたい

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

→ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケティング研究 他社事例 433 「プリフォード・ネットワークス 3」 ~日本におけるAI開発の牽引役の実情~

2019-10-25 12:52:26 | マーケティング
マーケティング研究 他社事例 433 「プリフォード・ネットワークス 3」 ~日本におけるAI開発の牽引役の実情~


深層学習で圧倒的な人材力と技術力を持つPNですが、大手企業にとっては、自前でAI人材を集めるよりも、PNと手を組んだ方が確実に早くAIを開発できるとの期待が高まります。

期待の現われはPNの資金調達額の大きさでもわかります。

一番最初に提携したトヨタは100億円超を出資し、他の企業からの出資分を含めると、累計調達額は2018年末時点で約160億円に達します。

すでに協業の成果も出て来ました。

「サッカー選手の動きをAIが分析し最適なトレーニングに落とし込む」

ピッチに立つ11人の選手がどう動いたのか?

相手チームの選手とどのように対峙し、どのようにボール運びをしたのか?

誰が誰にパスを回したのか?

ゲーム中の選手の一つひとつの動作が確認できる解析ソフトを、博報堂DYグループのデータスタジアムと共同開発したのでした。

こうした解析は専門の業者が担当してもこれまでは結果が出るまでに11時間かかっていたと言います。

相手選手も含めると合計22人の映像データを解析する必要がある為です。

得られる結果も、どうしてもボールを持った選手が中心となりますが、PNが開発した分析技術を使えば、結果を出すまでにわずか数時間で済んでしまいます。

しかも、22人全員の動き分析した結果が得られるのです。

こんな素早い処理を可能にしたのも、深層学習の成果です。

博報堂DYホールディングスは「世界初の試みで、日本だけではなく、世界中のサッカークラブにニーズがあるだろう」と期待しています。

もっとも、誰もがPNと組めるわけではありません。

そもそもPNには営業担当者がいないのです。

創業間もないころに手を組んだトヨタとファナックを除けば、PNから提携を持ち掛けたことはありません。

いずれも相手企業のラブコールを受けて取引が始まったのです。

そして、その内容によっても断る事があると言います。

PNが相手先企業を選ぶうえで、重視するのがプロジェクトの中味です。

それは企業と新しいものを一緒に開発する、ゴールを一致させ進めるといった思いからです。

案件のレベルが低ければ、エンジニアの士気は上がりません。

既存の技術や他の企業でも出来そうな案件は引き受けないことにしているのです。

さらに案件の内容が十分であっても、相手企業にとって、PNが下請けとなる関係であれば、必ず断ると言います。

もちろん、提携交渉の段階から「下請けになってほしい」と大企業側が持ちかける場面は少ないと言えますし、まっこうからそのようにお話する企業も無いと言えます。

しかし、気づけば、不利な取引条件をのまされたり、技術やノウハウが持ち出されることはあり得る話です。

そんなことにならないようにPNは提携交渉の初期段階から工夫を凝らしているのです。

(続く)



「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。


保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を40,000円(1h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

HP https://www.fuudokaikaku.com/

お問合せ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 



現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、金融支援を必要とする企業の経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

また、「早期経営改善計画策定支援事業」は、同様に策定する際の費用の2/3補助があり、上限は20万円です。

こちらの「早期経営改善計画策定支援制度」は金融支援を要しないものですので、容易に取得しやすいのが特徴です。

メリットとして、金融機関との信頼関係を構築する為の制度としては有用です。

なぜなら、経営内容を開示する事、計画進捗のモニタリングを金融機関に報告する事は、金融機関が企業を評価する際に「事業性の評価」をしやすくなります。

金融機関は担保に頼らずに融資するには、「事業性の評価」が不可欠です。

「事業性の評価」とは、金融機関がその企業の事業を理解する事です。

「事業性の評価」に積極的な金融機関とそうではない金融機関がありますが、これからの金融機関とのお付き合いの仕方として、有用な制度となりますので是非ご利用下さい。

※このような方(会社)におすすめです。(中小企業庁資料より)

・ここのところ、資金繰りが不安定だ

・よくわからないが売上げが減少している

・自社の状況を客観的に把握したい

・専門家等から経営に関するアドバイスが欲しい

・経営改善の進捗についてフォローアップをお願いしたい

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

→ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケティング研究 他社事例 432 「プリフォード・ネットワークス 2」 ~日本におけるAI開発の牽引役の実情~

2019-10-24 08:35:15 | マーケティング
マーケティング研究 他社事例 432 「プリフォード・ネットワークス 2」 ~日本におけるAI開発の牽引役の実情~


西川社長自身エンジニアなので、彼らがどんな環境であれば、能力を発揮しやすいかも分かっている為に、福利厚生に力を入れるよりも計算環境に力を入れています。

大量のデータを扱う深層学習では、何よりもコンピューターの性能がモノをいいます。

PNではスーパーコンピューターを2台持ち、今年の夏に3台目が稼働しました。

足元では深層学習に特化した半導体チップも自ら開発し、少しでも学習速度を速める為に工夫が見れます。

エンジニアが快適に仕事が出来る環境を整える為には、PNは資金を惜しみません。

優秀な人材が多く集まり、恵まれた環境で仕事をするだけに、開発スピードは群を抜いて早いと言います。

PNの提携企業の関係者は舌を巻いています。

提携先がもう一つ驚く点があります。

AIが使われる現場にもこだわる姿勢です。

一般にPNのようなAIスタートアップはリアルな現場にはさほど関心を寄せません。

ソフトウエアを開発するのが仕事だからです。

にもかかわらず、提携先のファナックの稲葉会長はPNに現場を大切にする姿勢に高評価を送るのです。

現場の重要性に気付かされるきっかけを作ったのが何を言うファナックだったのです。

西川社長らが山梨県忍野村にあるファナックの工場を見学したことが転機になったと言います。

西川社長が見たのはロボットがロボットの構成部品を組み立てて、最終的に自らと同じ製品を組み立てていたのですが、ロボットが早く正確にモノを選ぶ技術的な高さに素直に驚いたのです。

一方で気になる点は、ロボットは隣のロボットの作業が終わらないと、次の動作に移らないのです。

ロボット同士がぶつからないようにする工夫は、機械が賢くなれば、もっと高められ、生産工場に大きく寄与すると、西川社長は感じたようです。

ハードウエアの機械を操るソフトウエアでも賢くさせる事は出来ると言います。

しかし、ソフトウエアの進化を引き出すには、ハードへの理解も必要だと、この時に痛感したのです。

深層学習はただ使うだけでは何ら意味が無く、どんな現場でなら効果を発揮するのかを見極めたところに価値があるというわけです。

(続く)



「リーダーシップ研修」、「未来を創るワークショップ研修」等、各企業の課題に合わせた研修をご提案差し上げます。

経営の根幹は「人」です。働く人次第で成果が変わります。自分事で働く社員を増やし、価値観を同じくし働く事で働きがいも増します。

彩りプロジェクトでは、製造メーカー、商社、小売業者、社会福祉法人、NPO法人等での研修実績があります。

研修と一言と言っても、こちらの考え方を一方的に押し付ける事はしません。実感いただき、改善課題を各自が見つけられる様な研修をカスタマイズしご提案しているのが、彩りプロジェクトの特徴です。


保育園・幼稚園へご提供している研修【私の保育園】【私の幼稚園】は大変ご好評をいただいています。

また、貴社に伺って行う研修を40,000円(1h)からご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

メール info@irodori-pro.jp

HP https://www.fuudokaikaku.com/

お問合せ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 



現在、経済産業省では「経営改善計画策定支援事業」を行っており、金融支援を必要とする企業の経営改善計画書を策定する際の費用の2/3補助があり、上限は200万円です。

また、「早期経営改善計画策定支援事業」は、同様に策定する際の費用の2/3補助があり、上限は20万円です。

こちらの「早期経営改善計画策定支援制度」は金融支援を要しないものですので、容易に取得しやすいのが特徴です。

メリットとして、金融機関との信頼関係を構築する為の制度としては有用です。

なぜなら、経営内容を開示する事、計画進捗のモニタリングを金融機関に報告する事は、金融機関が企業を評価する際に「事業性の評価」をしやすくなります。

金融機関は担保に頼らずに融資するには、「事業性の評価」が不可欠です。

「事業性の評価」とは、金融機関がその企業の事業を理解する事です。

「事業性の評価」に積極的な金融機関とそうではない金融機関がありますが、これからの金融機関とのお付き合いの仕方として、有用な制度となりますので是非ご利用下さい。

※このような方(会社)におすすめです。(中小企業庁資料より)

・ここのところ、資金繰りが不安定だ

・よくわからないが売上げが減少している

・自社の状況を客観的に把握したい

・専門家等から経営に関するアドバイスが欲しい

・経営改善の進捗についてフォローアップをお願いしたい

この補助金を利用するには、経営革新等認定支援機関の支援が必要です。

彩りプロジェクトは認定支援機関です(関財金1第492号)

経営革新等支援機関とは、「経営改善、事業計画を策定したい」「自社の財務内容や経営状況の分析を行いたい」「取引先、販路を増やしたい」「返済猶予、銀行交渉のことを知りたい」

「事業承継に関して、代表者の個人補償をどうにかしたいんだけど・・・」

というお悩みを始め、中小企業経営者を支援するために国が認定した公的な支援機関の事です。

お気軽にご相談下さい。

当、彩りプロジェクトでは30分無料相談を実施しています。

どのような支援が受けられるのかだけでも、一度お聞きになって下さい。

→ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

HPの申込フォームから(こちらから)どうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする