おや? なんだろう? おもしろいね~ と自然に笑顔になり、楽しんで取り組みたいですね。 まさしくそれは彩りですね!!

卓越性の探究者、波田野が皆さんに販売戦略・営業手法についてや、コミュニケーションについて思う事をお届けします。

マーケティング研究 他社事例 741 「今後も増える見通しの世界人口」 ~均衡してきた消費と生産~

2021-01-30 17:10:20 | マーケティング
マーケティング研究 他社事例 741 「今後も増える見通しの世界人口」 ~均衡してきた消費と生産~


現在約77億人の世界人口は2050年に97億人に増える見通しです。

「今日の西側諸国の消費モデルを維持して人々を養うには50年までに世界の食糧生産量を70%引き上げなければならないが、達成は不可能に思える」

欧州復興開発銀行の初代総裁のジャック・アタリ氏は近著『食の世界』で指摘しています。

また多くの識者が「食糧問題に手を打たなければ人類は危機に直面する」と見ています。

本当に危機が訪れるかどうかの前提として、食糧需給の現状はどうなっているのでしょうか?

直近の世界の穀物(トウモロコシ、小麦、コメなど)の年間消費量は26.7億トンと、20年目に比べ4割以上増えています。

アジア各国の著しい経済成長が牽引し、食肉を生産するための飼料の用途も増えました。

しかし、期末在庫量が年間需要の何%かを示す「期末在庫率」は30%超と、10年前から10ポイント上回る水準で推移しています。

この結果、生産は近年、消費を上回るペースで増えているという事がわかります。

この理由として、①品種改良②遺伝子組み換え技術の発達③農場の大規模化があげられます。

では、技術革新で単位面積当たりの収量が高まっているなら、今後の需要増も技術の改善による生産増で吸収できないのでしょうか?

主要な穀物の中で最も消費量が多いトウモロコシは、今後も大幅な増産が見込まれています。

家畜飼料としての期待が大きく、農林水産政策研究所の試算によると、2029年の世界消費量は12億6380万トンと2016年~2018年平均から15%増えますが、しかし生産量は12億6640万トンと消費を上回る見通しです。

過去30年で生産量が2.5倍となったトウモロコシですが、多くの専門家は「余力はまだある」と見ています。

ブラジルではアマゾン川流域に、たとえ森林伐採しなくても耕作が可能な土地が多く存在しており、生産効率性の向上が顕著なウクライナも担い手の候補です。

小麦は2029年の消費量が8億7700万トンとなり、2016年~2018年平均から2割弱増えると予想されています。

欧州諸国で生産が盛んで「マーケットメカニズムが働く穀物」だけに、需給は均衡を保っていますが、今後はロシアや中国が増産傾向で、国が支援するインドでも生産意欲が高まっています。

大豆は輸出入のプレーヤーが分散するトウモロコシや小麦と違い、輸入国としての中国の存在が突出しています。

中国の消費量は2016年~2018年平均で国内生産量の約7倍の1億790万トンで世界全体の約3割を一国で消費しているのです。

大躍進政策の失敗で1960年ごろに深刻な飢饉を経験した中国は、長く穀物生産に国力を傾けて来ました。

トウモロコシ、小麦、コメは生産量と消費量がほぼ拮抗し、輸入がほとんど必要としませんが、食用油や飼料など利用効率の高さからその後に「主要な作物」となった大豆は、急速な普及に対応するため、例外的に輸入に頼る品目として定着しました。

では大豆は中国のアキレス腱になるのでしょうか?

大豆輸出国のアメリカとブラジルはともに販売先を中国に頼っています。

米中摩擦で中国はアメリカを揺さぶる武器として大豆を活用していました。

今後はアルゼンチンなども大豆を増産し、輸出を増やすと見られていますので、2029年の世界生産量は4億1380万トンと消費量の4億1420万トンを若干下回りそうですが、備蓄分でカバーできる見通しとなっています。

(続く)



下記は彩りプロジェクトのご紹介です。
ご興味があればご一読下さい。

彩りプロジェクトでは、ビジネススキルに特化した、オンラインセミナーをサブスクリプション制(定額制)でご案内しております。
毎月定額(基本価格10,000円(税抜)※企業規模(パート社員含む社員数)で価格は変動します)をお支払いいただく事で、何人でも何回でもご参加いただけるビジネスセミナーを開催しております。(別途カレンダー参照)

内容は、多岐に渡るものの、求められている役割毎に設定した内容となっています。
基本的なコースは、R29コースで、PDCA、コミュニケーション、情報収集、イノベーション、ファシリテート、コーチング、意思を伝える、フォロワーシップ、チームワーク、マネジメント、報告・連絡・相談、ビジネスマナーの12種類(2020年11月現在)となっております。

R35コースで、PDCA、リーダーシップ、傾聴力、ビジョン、コーチング、マネジメント、ファシリテート、チームビルディング、イノベーションの9種類でR29コースよりも上級編の内容となっております。

最後に、R43コースが最上位クラスで設定されており、リーダーシップ、傾聴力、ビジョン、コーチング、マネジメント、イノベーションの6種類となっております。

R29コースの特徴は、まずは個人にフォーカスしています。今更聞けないといった内容を中心に構成されており、現在の課題克服の為、またはこれから身に付けなくてはならないスキルとなっています。
R35コースの特徴は、視座を高くした構成で専門的な役職要件に応じた内容で構成されております。そして指導する立場になったあなたが身に着けるべきスキル集になっています。
R43コースの特徴は、それこそ会社全体を見回せるスキルの構成となっており、幹部候補にとっても必須の内容になっております。

セミナー名の一部をご紹介します。
・パラダイムシフトが必要なあなたのマネジメント力
・影響力から見るあなたのチームワーク力
・求められているそれを知り意見を伝える力
・創再共イノベーション力
・予定調和じゃ無い方のPDCA力
・非認知的アプローチから入るコーチング力
・笑顔がもたらす効果コミュニケーション力

受講にあたっては各自の選択制(年齢が20代だから、R43は受講できないといった事ではありません)となっており、先んじて学びを深めたい、今更聞けない事だから、といった様々な動機にお答えする内容となっております。

ちなみに、R〇〇のとなりは年齢をイメージしておりますが、例えば、R43は43歳以上の人は受けられないという事はありませんし、大卒1年目の方でもR43を受講する事は可能です。

定額制で何人でも何回でも受講が可能です!!

詳しい、資料のご請求や、ご質問等は以下にメールをお待ちしております。

メール info@irodori-pro.jp

HP https://www.fuudokaikaku.com/

お問合せ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケティング研究 他社事例 740 「食糧への不安の感じ始め」 ~大地を埋めるバッタの大群~

2021-01-29 09:25:04 | マーケティング
マーケティング研究 他社事例 740 「食糧への不安の感じ始め」 ~大地を埋めるバッタの大群~


バッタの大発生を呼び込んだのは3年前の異常気象でした。

アラビア半島の砂漠にサイクロンが大雨をもたらし、植物が急激に繁殖したのがきっかけとなったのです。

猛威を振るうサバクトビバッタは体長5cmほどですが、成虫4万匹を含んだ1km㎡の群れは1日で3万5000人分の小麦やトウモロコシなどを食い尽くしてしまいます。

新型コロナウイルスの影響で駆除の専門家も動けず、対策が後手に回りました。

国連食糧農業機関(FAO)は2020年東アフリカで最大2500万人が食糧不足に見舞われると試算しています。

南米や中国東北部でも別の種類のバッタが同時多発的に大量発生し脅威となっています。

深刻な天災も重なりました。

中国で長江、黄河、太湖など多数の河川や湖で大雨による洪水が発生し、穀倉地帯が浸水するなど、経済損失は日本円換算で3兆3000億円を超えたとされています。

中国では2018年以降、致死率が高いアフリカ豚熱と呼ばれる伝染病も流行し豚の飼育数は2010年前の約4億6000万頭から3割弱減っています。

現地の豚肉価格は倍近くとなり、豚熱の感染はアジア各国にも広がっている状況です。

問題はこうした事態が今年だけにとどまらない可能性が高い事です。

国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は温暖化による豪雨や洪水、熱波などの増加が食糧供給リスクを高めると指摘しています。

2050年には穀物価格が7.6%上昇するという試算もあるぐらいです。

2020年10月にノーベル賞委員会は国連世界食糧計画(WFP)にノーベル平和賞を擁護すると発表しました。

「報道の自由」を擁護する国際非営利団体、ロシアや香港の民主活動家など有力候補がひしめき、食に関する慈善活動に地道に勤しんで来たWFPの選出には驚きの声も上がりましたが、紛争地域への食料支援や学校への給食提供などが評価されました。

新型コロナウイルスは人々の命を危険にさらす一方、世界が一つであることを伝えています。

ノーベル賞委員会の選択は、食糧問題への意識を高めるよう、人々に警鐘を鳴らしているようにも見えます。

「飲食物の浪費は衝撃的で心が痛む」

2020年8月中旬、中国の共産党機関紙「人民日報」や国営通信の新華社は連日、習近平国家主席の言葉を伝えたのでした。

食べきれないほどの料理を出すのがもてなしだという古来の習慣に逆行する「食べ残すな」という指令です。

「浪費は恥、節約は栄誉だという雰囲気をつくれ」

という、一党独裁国家は号令一下で、突如として動き出しました。

飲食店は客に食べきれる量の注文を呼びかけるキャンペーンを開始し、全国人民代表会議(日本の国会に相当)は飲食の浪費を抑える法律の制定を急ぎました。

アメリカと対峙する超大国の最高指導者が、国民の「食べ方」にまで言及する姿は異様にも見えますが、確かに去年の夏、中国には異変が生じていたのです。

農耕地が広がる長江流域で洪水が発生し、アフリカ豚熱による豚肉価格の高騰も続き、南部ではラオスからバッタが襲来していました。

これらの「災害」が今すぐ中国の食卓に甚大な影響を及ぼすわけではありませんが、国民14億人の胃袋をいずれ支えられなくなる事態が、指導部の脳裏をよぎっているのです。

米中摩擦も背景にあり、中国の懸念の一つは国内物価が上昇し、社会が不安定化していくパターンです。

その為にも「アメリカとの貿易戦争において食糧が弱点にならないよう事前に補強しておこうということ」と「兵糧攻め対策」だと、指摘する専門家もいます。

(続く)



下記は彩りプロジェクトのご紹介です。
ご興味があればご一読下さい。

彩りプロジェクトでは、ビジネススキルに特化した、オンラインセミナーをサブスクリプション制(定額制)でご案内しております。
毎月定額(基本価格10,000円(税抜)※企業規模(パート社員含む社員数)で価格は変動します)をお支払いいただく事で、何人でも何回でもご参加いただけるビジネスセミナーを開催しております。(別途カレンダー参照)

内容は、多岐に渡るものの、求められている役割毎に設定した内容となっています。
基本的なコースは、R29コースで、PDCA、コミュニケーション、情報収集、イノベーション、ファシリテート、コーチング、意思を伝える、フォロワーシップ、チームワーク、マネジメント、報告・連絡・相談、ビジネスマナーの12種類(2020年11月現在)となっております。

R35コースで、PDCA、リーダーシップ、傾聴力、ビジョン、コーチング、マネジメント、ファシリテート、チームビルディング、イノベーションの9種類でR29コースよりも上級編の内容となっております。

最後に、R43コースが最上位クラスで設定されており、リーダーシップ、傾聴力、ビジョン、コーチング、マネジメント、イノベーションの6種類となっております。

R29コースの特徴は、まずは個人にフォーカスしています。今更聞けないといった内容を中心に構成されており、現在の課題克服の為、またはこれから身に付けなくてはならないスキルとなっています。
R35コースの特徴は、視座を高くした構成で専門的な役職要件に応じた内容で構成されております。そして指導する立場になったあなたが身に着けるべきスキル集になっています。
R43コースの特徴は、それこそ会社全体を見回せるスキルの構成となっており、幹部候補にとっても必須の内容になっております。

セミナー名の一部をご紹介します。
・パラダイムシフトが必要なあなたのマネジメント力
・影響力から見るあなたのチームワーク力
・求められているそれを知り意見を伝える力
・創再共イノベーション力
・予定調和じゃ無い方のPDCA力
・非認知的アプローチから入るコーチング力
・笑顔がもたらす効果コミュニケーション力

受講にあたっては各自の選択制(年齢が20代だから、R43は受講できないといった事ではありません)となっており、先んじて学びを深めたい、今更聞けない事だから、といった様々な動機にお答えする内容となっております。

ちなみに、R〇〇のとなりは年齢をイメージしておりますが、例えば、R43は43歳以上の人は受けられないという事はありませんし、大卒1年目の方でもR43を受講する事は可能です。

定額制で何人でも何回でも受講が可能です!!

詳しい、資料のご請求や、ご質問等は以下にメールをお待ちしております。

メール info@irodori-pro.jp

HP https://www.fuudokaikaku.com/

お問合せ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケティング研究 他社事例 739 「食料不足は今後10年で深刻に」 ~飽食の終わり~

2021-01-28 10:32:07 | マーケティング
マーケティング研究 他社事例 739 「食料不足は今後10年で深刻に」 ~飽食の終わり~


国連のアントニオ・グテーレス事務総長は2020年6月に世界に向けてメッセージを配信しました。

「何億人もの子供と大人に長期的に影響を与える世界的な食糧危機が差し迫っている」

新型コロナウイルスで景気の悪化が続き、現状で6億9000万人とされる飢餓人口が急増する可能性を危惧したのでした。

国連をはじめとする国際機関は飢餓の撲滅と食糧の安定供給を訴え続けて来ました。

「飢餓と食糧安全保障は地球規模の問題で、世界人口の増加などに鑑み、緊急に一致した行動をとることが必要」(1996年、世界食糧サミットのローマ宣言)

「2030年までに食料生産を50%増やさねばならない」(潘基文国連事務総長、2008年)

しかし、食卓が豊かな日本人には実感が湧かず、先進国はどこも同じと言えます。

飢餓はアフリカなど一部の地域の話で自分とは関係ないと思い込んで来ました。

しかし、今回の声明はこれまでとは異なっています。

飢餓に直面する国ののみならず、「食糧が豊富な国でもサプライチェーンに混乱が生じるリスクがある」と言及しています。

先進国の多くの人が謳歌していた飽食の時代は、終わりが近づいているのでしょうか?

2020年4月ロシアが不穏な動きを見せました。

世界の輸出量の約2割を占める小麦のほかライ麦、大麦、トウモロコシの4月~6月の輸出量の上限を700万トンとする制度を取り入れました。

ウクライナも小麦の輸出量の上限を設定し、他国でも鶏卵や大豆で輸出規制の動きが広まりました。

世界の穀物は8年連続の豊作で輸出制限の規模も限定的ですが、食糧供給網を直ちに脅かすものではありません。

しかし、新型コロナウイルスによる輸送力の減少と相まって、穀物の生産が一部の国に偏っている実態を再認識させるには十分な出来事だったと言えます。

輸出大国のさじ加減一つで、食糧不足が起こり得るという漠然とした不安を日本を含む先進国にも与えています。

2020年は年初から、世界的な食糧危機を連想させる自然現象も伝わっています。

アフリカから南アジアにかけてバッタが大発生し、旧約聖書の出エジプト記でバッタによる農作物への被害は「十の災い」の一つに挙げられています。

今年の、ケニアでは過去70年間で最悪、インドでも30年ぶりと言われるほど大規模に発生しました。

(続く)


下記は彩りプロジェクトのご紹介です。
ご興味があればご一読下さい。

彩りプロジェクトでは、ビジネススキルに特化した、オンラインセミナーをサブスクリプション制(定額制)でご案内しております。
毎月定額(基本価格10,000円(税抜)※企業規模(パート社員含む社員数)で価格は変動します)をお支払いいただく事で、何人でも何回でもご参加いただけるビジネスセミナーを開催しております。(別途カレンダー参照)

内容は、多岐に渡るものの、求められている役割毎に設定した内容となっています。
基本的なコースは、R29コースで、PDCA、コミュニケーション、情報収集、イノベーション、ファシリテート、コーチング、意思を伝える、フォロワーシップ、チームワーク、マネジメント、報告・連絡・相談、ビジネスマナーの12種類(2020年11月現在)となっております。

R35コースで、PDCA、リーダーシップ、傾聴力、ビジョン、コーチング、マネジメント、ファシリテート、チームビルディング、イノベーションの9種類でR29コースよりも上級編の内容となっております。

最後に、R43コースが最上位クラスで設定されており、リーダーシップ、傾聴力、ビジョン、コーチング、マネジメント、イノベーションの6種類となっております。

R29コースの特徴は、まずは個人にフォーカスしています。今更聞けないといった内容を中心に構成されており、現在の課題克服の為、またはこれから身に付けなくてはならないスキルとなっています。
R35コースの特徴は、視座を高くした構成で専門的な役職要件に応じた内容で構成されております。そして指導する立場になったあなたが身に着けるべきスキル集になっています。
R43コースの特徴は、それこそ会社全体を見回せるスキルの構成となっており、幹部候補にとっても必須の内容になっております。

セミナー名の一部をご紹介します。
・パラダイムシフトが必要なあなたのマネジメント力
・影響力から見るあなたのチームワーク力
・求められているそれを知り意見を伝える力
・創再共イノベーション力
・予定調和じゃ無い方のPDCA力
・非認知的アプローチから入るコーチング力
・笑顔がもたらす効果コミュニケーション力

受講にあたっては各自の選択制(年齢が20代だから、R43は受講できないといった事ではありません)となっており、先んじて学びを深めたい、今更聞けない事だから、といった様々な動機にお答えする内容となっております。

ちなみに、R〇〇のとなりは年齢をイメージしておりますが、例えば、R43は43歳以上の人は受けられないという事はありませんし、大卒1年目の方でもR43を受講する事は可能です。

定額制で何人でも何回でも受講が可能です!!

詳しい、資料のご請求や、ご質問等は以下にメールをお待ちしております。

メール info@irodori-pro.jp

HP https://www.fuudokaikaku.com/

お問合せ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケティング研究 他社事例 738 「高級スイートでお仕事も?」 ~仕事部屋としての需要はあるか?~

2021-01-27 11:26:57 | マーケティング
マーケティング研究 他社事例 738 「高級スイートでお仕事も?」 ~仕事部屋としての需要はあるか?~


「宿泊用の部屋を仕事スペースとして貸し出す!?」

新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)を受け、ホテルにはお客が来なくなりました。

その一方で、来る日も来る日も自宅のキッチンテーブルで仕事をするのは耐えられない、退屈だ、というテレワーカーもいる事でしょう。

そのマッチングとして、大手ホテルチェーンは新たな市場を構築しようとしています。

アメリカのヒルトンは「ワークスペース」と名付けた新サービスをアメリカ、イギリス、カナダで立ち上げました。

顧客はホテルのスポーツジムやプールを利用できるほか、自転車も無料で借りられます。

アメリカのウインダム・ワールドワイドはカルフォルニア州、フロリダ州、サウスカロライナ州のホテルでビジネスパーソン向けのパッケージを提供しています。

ホテル業界はこれまで出張者や各種会議、チームの集まりなどに対応することでビジネス顧客から多額の収益を上げて来ました。

ノートパソコンを持ち歩くビジネスパーソンに訴求するには良質のWi-Fi(無線LAN)設備が必要であることも以前から認識しています。

しかし、机に向かって1人で仕事をする層に向けて、宿泊用の部屋を日決めで貸し出すことは考えて来ませんでした。

しかし、予算がかなり高くついてしまいます。

イギリスの高級ホテル、ソフィティル・セント・ジェームスでは1日299ポンド(約4万円)の料金を支払うことが出来る人にとっては文句なしに素晴らしい隠れ場所となるでしょう。

高級スイートらしく、ラウンジに机とプリンター、シュレッダーが備わっており、4人掛けのテーブル座り心地のよい椅子2脚、ソファーというしつらえです。

ペンが数本とセロハンテープ、ハサミ、ホチキスが置いてあり、ホテルのスタッフは皆マスクを着用し、安全な距離を保っています。

部屋の中は静寂そのもので、集中するにはまたとない場所でした。

こうした設備は素晴らしい一方、料金はほぼ間違いなく予算を超えます。

正社員は、オフィスにこもれば余分なコストを避けられ、フリーランスの人なら最寄りのカフェに行くのがいいかもしれません。

ソーシャルディスタンスを気にする必要はありますが、カプチーノ数杯分のお金を払えば仕事場が確保できます。

イギリスでしたら伝統的なパブに行くと言う選択肢もあるのかもしれません。

イギリス北西部の街ウォリントンのある宿屋では、インターネット接続と1回分の食事、それに飲み放題のコーヒー込みで1日12ポンド(約1600円)のパッケージを提供しています。

移動においても問題が残ります。

毎日の通勤からの解放はロックダウン(都市封鎖)がもたらしたおおきな恩恵です。

したがって、ホテルの部屋が最も魅力的に映るのは、家から近い場合です。

つまりホテルは都市の中心部ではなく郊外にあることが求められ、しかも郊外のホテルであれば、料金もずっと安くすみます。

そうではあっても、どうでしょうか?

この市場はニッチなものになる可能性が高いと言えます。

自宅で仕事をすれば、自分にとって心地良いもの(本やスナック、好みのお茶など)がいつでも手に取れますし、宅配業者や管理人が来ても応対できます。

それにホテルの部屋で一人机に向かっていれば、たとえ集中はできても、自宅の慣れ親しんだ環境にいる場合より孤独感が募りやすいのではないのでしょうか。

いずれにしても、費用対効果も見ながら、ホテル業界の新サービスを見守ろうではありませんか。



下記は彩りプロジェクトのご紹介です。
ご興味があればご一読下さい。

彩りプロジェクトでは、ビジネススキルに特化した、オンラインセミナーをサブスクリプション制(定額制)でご案内しております。
毎月定額(基本価格10,000円(税抜)※企業規模(パート社員含む社員数)で価格は変動します)をお支払いいただく事で、何人でも何回でもご参加いただけるビジネスセミナーを開催しております。(別途カレンダー参照)

内容は、多岐に渡るものの、求められている役割毎に設定した内容となっています。
基本的なコースは、R29コースで、PDCA、コミュニケーション、情報収集、イノベーション、ファシリテート、コーチング、意思を伝える、フォロワーシップ、チームワーク、マネジメント、報告・連絡・相談、ビジネスマナーの12種類(2020年11月現在)となっております。

R35コースで、PDCA、リーダーシップ、傾聴力、ビジョン、コーチング、マネジメント、ファシリテート、チームビルディング、イノベーションの9種類でR29コースよりも上級編の内容となっております。

最後に、R43コースが最上位クラスで設定されており、リーダーシップ、傾聴力、ビジョン、コーチング、マネジメント、イノベーションの6種類となっております。

R29コースの特徴は、まずは個人にフォーカスしています。今更聞けないといった内容を中心に構成されており、現在の課題克服の為、またはこれから身に付けなくてはならないスキルとなっています。
R35コースの特徴は、視座を高くした構成で専門的な役職要件に応じた内容で構成されております。そして指導する立場になったあなたが身に着けるべきスキル集になっています。
R43コースの特徴は、それこそ会社全体を見回せるスキルの構成となっており、幹部候補にとっても必須の内容になっております。

セミナー名の一部をご紹介します。
・パラダイムシフトが必要なあなたのマネジメント力
・影響力から見るあなたのチームワーク力
・求められているそれを知り意見を伝える力
・創再共イノベーション力
・予定調和じゃ無い方のPDCA力
・非認知的アプローチから入るコーチング力
・笑顔がもたらす効果コミュニケーション力

受講にあたっては各自の選択制(年齢が20代だから、R43は受講できないといった事ではありません)となっており、先んじて学びを深めたい、今更聞けない事だから、といった様々な動機にお答えする内容となっております。

ちなみに、R〇〇のとなりは年齢をイメージしておりますが、例えば、R43は43歳以上の人は受けられないという事はありませんし、大卒1年目の方でもR43を受講する事は可能です。

定額制で何人でも何回でも受講が可能です!!

詳しい、資料のご請求や、ご質問等は以下にメールをお待ちしております。

メール info@irodori-pro.jp

HP https://www.fuudokaikaku.com/

お問合せ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケティング研究 他社事例 737 「株主優待を廃止!?3」 ~1円も入らずコストはかかる!?~

2021-01-26 08:37:18 | マーケティング
マーケティング研究 他社事例 737 「株主優待を廃止!?3」 ~1円も入らずコストはかかる!?~


寄付先についても厳格な基準をクリアした社会福祉法人や社会福祉協議会に選定してもらう仕組みを導入し、寄付先は公平性を勘案し、毎年代えるという念の入れようです。

こうした一連の流れには手間とコストがかかります。

外部倉庫のレンタル料もMTBJ持ちとなり、換金したお金も顧客の口座に戻し、自らの収入にはなりません。

MTBJに届く大量の株主優待品は1円の実入りも生まず、コストだけがかかる存在です。

株主優待で一切得をしないのが、カストディアンなのです。

そもそも株主優待というのは世界を見渡してもほかにはほとんど例がない日本特有の制度です。

その発達ぶりは完全に「ガラパゴス化」していると言えると思います。

その為、特に海外の機関投資家からは理解を得にくく、コメなどの品物も受け取れないうえ、仮に優待チケットなどをもらったとしても海外にいては使いようがありません。

海外投資家の不満は、単に個人と比べて不公平だというだけではなく、中小型株では優待コストが利益に大きなインパクトを与えてしまうケースもあり、改善が必要な制度だという注文があります。

そして、その弊害として最も多く指摘されるのが、株価形成に対する問題点です。

株主優待実施銘柄は業績の下方修正を発表して、本来なら株価が下がる局面でも、個人が優待目当てで買いに入るため株価の下方硬直性が強いと言えます。

「明らかに割高なのにいつまでたっても適正価格に収れんしない。株価形成がいびつで非合理的」と指摘も手厳しいと言えます。

ある海外ヘッジファンドは「業績悪化が確実だったためシュート(売り)ポジションを取ったのに、優待のせいで株価が下がらずに大損したことがある」と語ります。

株主優待制度には株主数を増やしたり、自社製品を優待に活用して自社のことを深く知ってもらえたり、というメリットはもちろんあると思います。

株を持っていなくても割安な優待券を金券ショップで買えなくなると困るという人もいるでしょう。

しかしこれまで紹介して来たように弊害も多いのも事実です。

負の側面が大きくならない事を願うしかありませんね。

株主優待制度が日本固有の制度というのを始めて知ったと言う方も多いのではないでしょうか?

日本人ならこの優待に触れてみるのも楽しいかもしれませんね。


下記は彩りプロジェクトのご紹介です。
ご興味があればご一読下さい。

彩りプロジェクトでは、ビジネススキルに特化した、オンラインセミナーをサブスクリプション制(定額制)でご案内しております。
毎月定額(基本価格10,000円(税抜)※企業規模(パート社員含む社員数)で価格は変動します)をお支払いいただく事で、何人でも何回でもご参加いただけるビジネスセミナーを開催しております。(別途カレンダー参照)

内容は、多岐に渡るものの、求められている役割毎に設定した内容となっています。
基本的なコースは、R29コースで、PDCA、コミュニケーション、情報収集、イノベーション、ファシリテート、コーチング、意思を伝える、フォロワーシップ、チームワーク、マネジメント、報告・連絡・相談、ビジネスマナーの12種類(2020年11月現在)となっております。

R35コースで、PDCA、リーダーシップ、傾聴力、ビジョン、コーチング、マネジメント、ファシリテート、チームビルディング、イノベーションの9種類でR29コースよりも上級編の内容となっております。

最後に、R43コースが最上位クラスで設定されており、リーダーシップ、傾聴力、ビジョン、コーチング、マネジメント、イノベーションの6種類となっております。

R29コースの特徴は、まずは個人にフォーカスしています。今更聞けないといった内容を中心に構成されており、現在の課題克服の為、またはこれから身に付けなくてはならないスキルとなっています。
R35コースの特徴は、視座を高くした構成で専門的な役職要件に応じた内容で構成されております。そして指導する立場になったあなたが身に着けるべきスキル集になっています。
R43コースの特徴は、それこそ会社全体を見回せるスキルの構成となっており、幹部候補にとっても必須の内容になっております。

セミナー名の一部をご紹介します。
・パラダイムシフトが必要なあなたのマネジメント力
・影響力から見るあなたのチームワーク力
・求められているそれを知り意見を伝える力
・創再共イノベーション力
・予定調和じゃ無い方のPDCA力
・非認知的アプローチから入るコーチング力
・笑顔がもたらす効果コミュニケーション力

受講にあたっては各自の選択制(年齢が20代だから、R43は受講できないといった事ではありません)となっており、先んじて学びを深めたい、今更聞けない事だから、といった様々な動機にお答えする内容となっております。

ちなみに、R〇〇のとなりは年齢をイメージしておりますが、例えば、R43は43歳以上の人は受けられないという事はありませんし、大卒1年目の方でもR43を受講する事は可能です。

定額制で何人でも何回でも受講が可能です!!

詳しい、資料のご請求や、ご質問等は以下にメールをお待ちしております。

メール info@irodori-pro.jp

HP https://www.fuudokaikaku.com/

お問合せ https://www.fuudokaikaku.com/ホーム/お問い合わせ/

成長クリエイター 彩りプロジェクト 波田野 英嗣 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする