形の上での8月からのサラリーマン生活
3年と51年の自前の設計事務所をたたんでの勤め人となったのです。
そして54年ぶりに給料をもらえる身分になりました。
今迄は払う方でしたがもらう方になり、うれしいかぎりです。
この年齢で使ってもらえるというのは、感謝しかない、給料の値段の問題ではないのですが
頂けるという形に対する仕事はしなくてはと、頑張っています。
マンションの発注が主な仕事なのですが、できたらこれからは、外部に頼らずに社内で設計が
できるように頑張りたいと思っています。
今のところは当然外注なのですが・・・今すぐに発注するマンションが2棟あるのですが
今は、この会社の林社長が力を入れてる、大阪関帝廟の建設の計画設計に入っています、いまま
でやったことのない設計計画なので夜遅くまで楽しんでやっています。
神戸には立派な関帝廟が建っています、1888年に大阪の布施村にあったのを現在の神戸市
の中山手に移したという。(また詳しいく書いていきます。)先日見学にいあってきましたが
横浜にも大変大きなものが建っているという。