佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

少し変わったポスター展

2019-07-21 19:00:39 | 日々の思い

先日少し書かせてもらった映画のポスター展が開かれて見に行ってきました。

場所は、生駒市にある緑が丘美術館、こじんまりとしているが、しやれた美術館です。

僕の高校の時の後輩である江尻氏が長年建築の設計をしながら趣味で集めてきたという

見に行ってびっくり、本当に建築事務所をやってきたのかなと、こちらが本業になってるのではと

思うほどにすばらしい蒐集品です。

また彼に聞くとこの緑が丘美術館はお金持ちの方が独自でこれをやられていて今回も見るのは

ただで入場料もいらないとのことでした。

(この展示に作られた冊子の表紙と裏)

こんな素晴らしい展示を計画するだけでも相当のお金が言ったであろうと彼に聞くと自分は集めてきた

ポスターを提供しただけで後すべてを、この美術館側で制作してくれたという。

僕は彼がこの展示をするために財産を投げ出すぐらいのつもりでの展示かなと思うぐらいの内容です。

時間をかけてみてもらいます。

今回のこの企画については僕たちの年代の方々が見ると本当に若い日のことが思いだされる

題名にあるように、「わが青春伝説の女神たち」そのもののきかくです。

昭和31年に大阪市立工芸高校建築科を卒業した私の当時は、今ここに展示されている有名な映画の

題名は知ってはいますが、残念ながら、どの映画も見たことがありませんでした。

この当時僕は新聞配達少年で、読売新聞を大阪に来た当時から我が家の板の間で新聞を整理して

朝は5時頃から夕方は学校から飛んで帰り配達に行っていましたので、、同級生のみんなが

俳優の真似をして話してくれるのをうらやましく来ていましたのですべてのここに載っている

題名は知っていました、31年の時の映画「ジヤイアンツ」も・・・明日に続く写真・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西区の老人会

2019-07-20 19:45:36 | 日々の思い

毎月1度行われている西区靭の老人会の昼の食事会

今月は⒛日の土曜日の今日ありました。

50人ぐらい集まるのですが男性は10人もいません、やはり老人会と

いう名前が災いするのか、何か抵抗があるのでしょう、男性はいつも少ない、

私も最近は同じマンションに住まいする方が会長をされている関係で

参加してと言われて参加するようになったが、今は今度始めるボケ防止の

麻雀教室の募集の関係もあり参加の内容を配るのが目的です。

提供される方のマンションの理事会がはっきりしないのと反対の意見もあるので

個人的に友達と遊ぶという形にしました。

自分の部屋に友人を集めて遊ぶということならだれにも文句を言われないので、

ボケ防止のためのいろいろな催しの部屋としての使用はやめることにした。

そして友人知人の集まりのための部屋として仲間で遊ぶという形式にした。

不特定多数の人の集まりには反対の意見があるので平田氏の知人の集まりとしたら

誰にも言われないので不特定の人は入れないということに。

皆さん履歴のはっきりした人ばかりの集まりということに。

来月ぐらいから始めるつもり、会場の費用ぐらいは皆さんに負担してもらうつもり

それでも1日、1000円ほどのことです。

某ホテルでやられている教室の値段の6000円には比べられないが、(商売としてやられている)

いつもの仲間にも参加してもらうつもりですが、果たして何人の方が参加するのか・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じやのひれ例会

2019-07-19 19:35:17 | 釣り

朝起きると昨夜のうちに雨が降り、今朝はどんよりとしたお天気、でもこの社長の

家のベランダからの山の眺めはいつ見てもすがすがしい、気持ちが洗われる感じ

6時に全員三橋氏に起こされて朝ご飯、昨日のカモスキの残りやパンを焼いて食べるものや

いろいろです。

山形社長は朝は食べずにまず現場に出かけて後でゆっくり食べるといわれるので、朝は

僕たちだけでのご飯です。

今日は初めてのタイ釣りに挑む杉本氏に釣ってもらわなくてはならないので・・・

まず今日の一番乗りは誰かなと思いながら杉本氏の仕掛けを作った。

かれの仕掛けができないうちに、なんと御所名氏が鯛を掛けた、おめでとうと声をかけた。

果たして今日はどんな釣果がと思っていたら連続して御所名氏掛けだした。

「よ!3連投、やるねー」と声をかけて、こちらも頑張って釣らなくてはと、

杉本氏を見ると真剣にウキを眺めている、見ると小さな当たりが出ているが彼には判別が

着かない、横に行き見ながらあれがアタリやでと言って、エサの交換をした。

同じところに入れるのやでと教えたらうまく投入した、すぐにアタリが出た、しばらくすると

ゆっくりと引いてきたので「合わせて」と言ったらうまく合わせた、初めてのタイ強い引きを

楽しみながら巻き上げた。

おめでとう第1号と、その鯛をタオルでもってスカリに入れに行ったら、そのままタオルごと

スカリに入れてしまった。

青物を釣りたい僕はカツオの切り身をつけて入れたらなんと中層にいたのがいきなり下から食い

あがってきた、びっくりまだ糸も出てないのにと思って、「青ヤ」と、言ったが手遅れでもう2人の

仕掛けが絡んでいた、アカンと言ってるうちに3本目の仕掛けが絡んだ、グチャグチャにお祭りして

ばれるかなと思っていたが私が青物を釣るときは6号以上のハリスをつかっているので無理をしない限り

切れることはない、ゆっくりと料理した。その後青物の放流があり、みんなが「アジ」をつけだしたので

杉本氏の仕掛けも太いのに変えてアジをつけてあげたらなんとすぐにかれの竿に食いついた、

サーこれで面白くなるわと一人喜んだ、仕掛けは太く変えたのであとはドラグの調整でゆっくりと引きを

楽しんだらいいわと、眺めていた、彼にとっては大変な引きを味わっているのだが魚が人間を

振り回すなんて考えられないだろうから、腕が痛くなるほどに楽しんだらいいと・・・・

初めての海釣りで「アジ」「鯛」「ハマチ」と違う魚の引きを楽しんで、くれたと思う。

それを滋賀県のお母さんに送った、淡路名物の「ハモ」と・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じやのひれ例会

2019-07-18 19:08:32 | 釣り

じやのひれの7月例会を16日17日と

いつものメンバーに今回は友人を一人連れて行きました。

海の魚釣りは初めてという杉本氏、彼は滋賀県の人で琵琶湖とか川では

釣りをしたことがあるとのことでした。

彼に気の毒だったのは。前日の夕方からの麻雀にはできないから参加しないので

みているだけなので、晩御飯まで・・・

ただ16日の昼からは今、岸壁の足元で型の良いアジが夜k釣れているとのことで

2時間ほどアジ釣りをすることになったが、横田氏はキスを釣りたいとのことでイカダの

先端に一人で行った。

初めての海釣りという杉本氏にアジ釣りの仕掛けをセットして渡し釣り開始、

なんと1投目からいい方のアジが3匹もかかってきた。

その後三橋氏に御所名氏も交じりアジを釣った、それをレストラン太公望のチーフに

無理行って晩のゴハンのお酒のアテに刺身を作ってもらった、小ぶりながらうまかった。

横田氏のキス釣りは駄目だったとのこと。

今日の晩御飯は久しぶりにカモナベとカモの燻製でのごはんで、皆さんに大好評でした。

そして夜の部の麻雀は社長と中川氏と私の負けで横田氏の勝ちでした

12時過ぎ明日の釣果を期待して眠ることにした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻雀

2019-07-17 19:46:15 | 趣味

毎月の例会である、大阪麻雀連合会の7月例会に参加してきました。

今年上半期はどこで打っても調子が悪くて大会にも自信がなくてダメ

中ごろになり少しずつ上をむいてきたように感じてきた。

先月も行かなかったが、この連休する予定が何もないなーと

考えていたら連合会の月例会があるのを思い出して参加してみた、

いつもどうりの4回戦です。

1回戦目今日はいつものようにガンガン攻めるのをやめてみたが

相手に打つことはなかったが上がることも駄目であった

そしてマイナス点となった。

やはり攻めていくのが僕の本領と2回戦目はせめて行ってトップを

とれた3回戦目もその調子でせめてトップをとれたが、この時一番

残念だったのは国士無双をテンバッテ発待ちとなった、この時

気が付いていたのは僕の下のS氏だけで後の2人は気が付いてなかった

1枚も出てなく誰かが3枚持ってるなと思いながらリーチを行かなかった

そして僕が後1回の自摸になったときに向かいの親が聴牌取るために無理に鳴いた

そしてその下手の人がマンズ1色なのに勝負に行ったそれがアタリとなった、

それがなければ次の牌が発で、その方が僕に役満を打ってるとこだったので

大変残念な結果となった。

そして4回戦目にまたトップを走っていたのに、何を勘違いしたのかチョンボをした

そのために罰金を払い2位となり、それまで3位以内だったのに総合点で6位と落ちた

そのチョンボがなければ久しぶりに44人中の3位に収まっていたのに、ましてや

その前のタラになるが国士が上がれていたらトップであっただろうに、ざんねんでした。

でも少しずつ上を向いてきているのが分かったのが救いになりそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする