函館 Glass Life

函館市田家町で眼鏡店「サポートGlass」を営む店主の趣味と感じたことの
日記です。

おそらく最後のギンナン草!!

2009-03-18 | 頂き物


森町のお客様が持って来てくれたのです
何かというと…



大きな買い物袋にビッシリ詰まったギンナン草
別名、耳海苔とか仏の耳とか呼ばれている海藻です。



形が銀杏の葉や仏像の耳に似ているところからそう
呼ばれる様になったのでしょうね
昔は煮詰めて着物のノリに使っていたそうですよ

この銀杏草はお客様が前浜で態々採って来てくれました。
さぞかし時間が掛かった事でしょうね。
感謝、感謝なのです!!



早速、ラーメンを作ってみました
勿論、インスタントですが三つ葉と銀杏草たっぷり
このシャキシャキ感と磯の香りがたまりません



味噌汁も絶品ですよ
くれぐれも煮込まない様に、お椀に銀杏草を入れ味噌汁
を注ぐだけ
今回はかなり柔らか目の銀杏草なので細く切ってサラダ
として食べても旨いかも知れません。

時期的にはおそらく最後のギンナン草でしょうね。
小分けにして冷凍保存。
暫く楽しめそうです



サポグラ 3月号 のCMです