![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6b/2ca8ed59402dcf6cde40bfc320375408.jpg)
一見普通のパンの様に見えますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6a/bb47321d8016eb4688a2b83654544921.jpg)
割って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
大粒の豆ですね。
パンは見た目よりしっとりとした生地ですが、豆の量が半端
ではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c7/218638ea498cf7721965e6514fbb1f8d.jpg)
一緒に頂いたのがこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
シュウークリームですがトッピングされている抹茶が少し不気
味です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fe/ebeea9952812c7ec531bd14b82092041.jpg)
やはり普通のシュークリームではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
中には雪見大福の様な餅が入っています。
勿論、餅の中にもクリームが入っていたのですが、何の味だっ
たのか忘れてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9b/23db3f4233b8f76187cc02caa8e910ad.jpg)
薄っすらと苺色の砂糖が掛かっていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/58/7bac50e8185bd84b17561754d8c8118b.jpg)
中のカスタードはほんのり苺の香がする程度です。
味も強烈な苺味ではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/96/fb6cf15f38299a12072334e768a09466.jpg)
至って普通のシュークリームの様に見えますが大きさが…
直径12㌢とビックサイズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
そのまま口にするとカスタードがこぼれてしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
お皿を用意した方が良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ed/53ea5ab4c0c30de9ca7d2fe7b683dc8e.jpg)
ラ・ディークというお菓子屋さんだそうです。
桔梗と元町にお店があるそうですが、このパンとシュークリーム
は桔梗店で購入したものだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
シュークリームはかなり甘さを抑えている感じですが、もう少し
甘くても良いのでは…
最近、ケーキ『甘くなくて美味しい』と言われていますがケーキ
は元々甘いのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
押さえ過ぎも程々が良いのでは…
サポグラ Summer Sale号 のCMです →
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
甘さって何??
大体にして、甘過ぎる、苦過ぎるのは美味しいわけが無いのです。
どんな表現がいいと思われますか??
ね。
元々お菓子って甘さに対する憧れだった
のではないでしょうか??
時代と共に代わって行くのは仕方ありま
せんが、甘さの度合いだけで上手い不味
いを表現するのには抵抗がありますね。
確かに、お菓子で有る以上甘さは大事な
ファクターではあると思いますが…
個人的には香りや酸味のあるほうが個性
的で好きなのですが表現は難しいかも知
れませんね。
逆に果物は甘くて美味しいって言います
よね。
甘過ぎる果物ばかりになるとジャムも作
れなくなります。
消費者が糖度の強い果物を求めているか
ら生産者も作るのでしょうが…
貧しい時代を生きていないからかもしれませんね。
香り、食感などあるのに、ただ甘さがどうのとかいう表現しかできない事に腹が立つのです。かくいう自分も含めて(笑)
きている呼び名の様です。
ケーキなどが無く砂糖が貴重だった時
代、庶民にとって果物が唯一のお菓子
だったのかも知れません。
何れにしても飽食で物余りの時代、お
菓子に対する憧れも薄れてきたのは間
違いないようですね(笑)