昭和56年から開催されてきたV・サマーリーグは、2024-25シーズンからの新リーグ以降に伴って、今年の大会が最後の開催になるそうです。若手選手の育成を主な目的として、Vリーグ加盟チームの他に大学選抜などを加えて開催してきました。
今大会には、多くの中国代表選手を輩出してきた中国遼寧省の「遼寧東港女子排球隊」が西部大会に出場します。
出典:https://www.vleague.jp/summer2024/
大会概要です。Vリーグ公式サイト(https://www.vleague.jp/summer2024/)より引用します。
2024 V・サマーリーグ女子
【西部大会】
開催日:2024年6月28日(金)~6月30日(日)
会 場:熊本県立総合体育館
主 催:一般社団法人 ジャパンバレーボールリーグ
共 催:公益財団法人 日本バレーボール協会
協 力:熊本県バレーボール協会
出場チーム:
JTマーヴェラス・トヨタ車体クインシーズ・デンソーエアリービーズ・久光スプリングス・岡山シーガルズ・ヴィクトリーナ姫路・フォレストリーヴズ熊本・大野石油広島オイラーズ・倉敷アブレイズ・カノアラウレアーズ福岡・ヴィアティン三重・西日本大学選抜・遼寧東港女子排球隊
【東部大会】
開催日:2024年7月5日(金)~7月7日(日)
会 場:とり野菜みそBLUECATS ARENA(かほく市総合体育館)
主 催:一般社団法人 ジャパンバレーボールリーグ
共 催:公益財団法人 日本バレーボール協会
協 力:一般財団法人 石川県バレーボール協会
出場チーム:
NECレッドロケッツ・埼玉上尾メディックス・日立Astemoリヴァーレ・PFUブルーキャッツ・KUROBEアクアフェアリーズ・プレステージインターナショナルアランマーレ・群馬グリーンウイングス・ルートインホテルズブリリアントアリーズ・東京サンビームズ・リガーレ仙台・JAぎふリオレーナ・ブレス浜松・東日本大学選抜
【競技規則】
- 公益財団法人日本バレーボール協会・2024年度6人制競技規則による。ただし、JVLが定めた規程または2024 V・サマーリーグ実行委員会が2024 V・サマーリーグに対して行った通達、取り決めがある場合それを優先する。
- 全試合3セットマッチとし、第3セットは15点制とする。
- 1試合あたりの試合時間は1時間15分と想定し、各試合の設定時間は、それぞれの大会で決定する。
-
原則、設定時間よりも早く試合を開始することはない。また試合が延びた場合、前の試合30分後に開始する。尚、連続試合の場合は45分後に試合開始とする。
- コートチェンジを行う。スタートコート位置は当日のトスにて決定する。
- テクニカルタイムアウトは採用しない。
- コートレイアウトは、主審側にチームベンチおよび記録席を配置したレイアウトで行う。
【順位決定方法】
勝利数が多いチームを上位とする。2チームまたはそれ以上のチームの勝利数が並んだ場合は、ポイントの高いチーム、ポイントも並んだ場合はセット率の高いチーム、セット率も同率の場合は得点率の高いチームを上位とする。
なお、得点率も同率となった場合は、当該チーム間での計算を行い、勝利数、ポイント、セット率、得点率の順で上位チームを決める。
試合で付与されるポイントは以下の通りとする。
3ポイント:「2-0」での勝利
2ポイント:「2-1」での勝利
1ポイント:「1-2」での敗戦
0ポイント:「0-2」での敗戦
※棄権または何らかの理由で不戦敗となった場合は、0-25、0-25で敗戦したものと見なす。
【試合方法】
- 出場13チームを2023-24 V.LEAGUEの結果をもとに3グループに振り分け、大会1日目、2日目に予選グループ戦を行う。
- 3日目に各グループの1位・2位・3位・4位・5位のチーム同士で順位決定トーナメント戦を行い、最終順位を決定する。
※最終順位は、順位決定トーナメント戦の成績で決定する。(予選グループ戦のポイント、勝率は含まない。)
順位決定トーナメント戦は予選グループ戦全試合終了後に各グループ同順位で抽選を行い、組み合わせを決定する。
なお、抽選順は以下の通り、予選グループ戦の結果をもとに決定する。(各グループ同順位チーム内で勝利数、ポイント、セット率、得点率の順に成績の高いチームより抽選を行う。)
【表彰】
東部大会、西部大会それぞれで下記の表彰を行います。
■最優秀選手賞
優勝に最も貢献した選手を選出。
■敢闘賞
準優勝に最も貢献した選手を選出。
■フレッシュスター賞
大会期間中に出場選手の中で印象に残る活躍をし、かつ将来性の高い選手を西部大会・東部大会それぞれ2名ずつ選出。
【注意事項】
・会場へ危険物を持ち込みむことは禁止です。鉄砲刀剣類、花火、爆竹、一脚・三脚など他者に迷惑または危険を及ぼす物は没収させていだく場合があります。
・本大会における個人での横断幕の掲示はご遠慮ください。多くのチームが出場しスペースに限りがございます為、チームが掲示する応援幕のみとさせていただきます。
・本大会は一部撮影エリアを設け、撮影エリア以外の場所からのカメラ・ビデオ撮影を不可としております。(スマートフォン・携帯電話での撮影は可)詳しくはこちらをご参照ください。
・その他の注意事項については「V.LEGAUEをご観戦いただく皆さまへ」をご確認ください。
大会が今年で終わるというのは少し寂しく感じます。カテゴリーの違う相手と対戦できる機会が減少することは、はたして競技の発展と今後の拡大に影響しないかという危惧があります。
それはさて置き、最後の大会になりますので興味を持って追いかけたいと思います。勿論、岡山から出場する岡山シーガルズと倉敷アブレイズの両チームの活躍を追いかけるのが中心ですが。
昨日は、長崎ちゃんめんで夕食をとりました。
美味しくいただきました。ご馳走様でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます