今日も手を抜いたなあと。
丸美屋の麻婆豆腐の素を使いました。
あれ、よくテレビのCMなんかで見ると「中華鍋」を使っているんだけど、中華鍋使わなくてもできますわな、うん。
作り方がね
・180ccの水と麻婆豆腐の素を入れ、沸かす
・豆腐を入れ、しばらく煮る
・水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり。
・・・普通の鍋でも出来ますわ。
肉が足りなければ少しひき肉足して、豆腐と一緒にしばらく煮てしまえばいい訳だし、とろみをつける前にねぎのみじん切りを入れるだけで、味のレベルは数段上がるし。
でもフライパンじゃなくても全然大丈夫なんだよね、これ。
こんな感じで、一人の食事となると「どんだけ手を抜けるか」がポイントになってきます。
誰かに食べさせるとなると、そりゃあテンメンジャンだトウバンジャンだやりますけどね。
自分ひとりだったら「まあいいかぁ」ってなっちゃいますわ、これ。
自分だけじゃないっしょ、こういう感覚。
ただ、こういうテキトーな食事って満足度が低いから、結局なんか食べちゃうんだよねぇ。
今もテキトーに食べたせいですかね、おなかが中途半端です。
我が家には『お菓子』という概念があまりないので、それこそ「お茶で」お茶を濁すという・・・・
ただ、寝られなくなっちゃうんだよなぁ・・・
たまには一人でもまともな食事を作らないといかんのだなあと、痛感している今の自分でございます。
丸美屋の麻婆豆腐の素を使いました。
あれ、よくテレビのCMなんかで見ると「中華鍋」を使っているんだけど、中華鍋使わなくてもできますわな、うん。
作り方がね
・180ccの水と麻婆豆腐の素を入れ、沸かす
・豆腐を入れ、しばらく煮る
・水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり。
・・・普通の鍋でも出来ますわ。
肉が足りなければ少しひき肉足して、豆腐と一緒にしばらく煮てしまえばいい訳だし、とろみをつける前にねぎのみじん切りを入れるだけで、味のレベルは数段上がるし。
でもフライパンじゃなくても全然大丈夫なんだよね、これ。
こんな感じで、一人の食事となると「どんだけ手を抜けるか」がポイントになってきます。
誰かに食べさせるとなると、そりゃあテンメンジャンだトウバンジャンだやりますけどね。
自分ひとりだったら「まあいいかぁ」ってなっちゃいますわ、これ。
自分だけじゃないっしょ、こういう感覚。
ただ、こういうテキトーな食事って満足度が低いから、結局なんか食べちゃうんだよねぇ。
今もテキトーに食べたせいですかね、おなかが中途半端です。
我が家には『お菓子』という概念があまりないので、それこそ「お茶で」お茶を濁すという・・・・
ただ、寝られなくなっちゃうんだよなぁ・・・
たまには一人でもまともな食事を作らないといかんのだなあと、痛感している今の自分でございます。