新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

これは・・・厳罰になるでしょう

2010-04-29 10:28:38 | Weblog
真夜曲盗作なら厳罰…中国駐日大使が示唆(日刊スポーツ) - goo ニュース

調査って言っても、今までの経緯やこの話題自体が全世界に流れちゃっている訳だから、国家としては「切り捨てる」しかないと思うんですよね。
だから伏線として岡本さんに曲の使用依頼をしたんだろうし。
どっちにも逃げられる訳ですから。

そうやって穏便とまでは行かないまでも最小限のペナルティで済ますつもりが、あの発言で退けなくなっちゃったって所ですね。

多分中国としては「国の名を汚した」としてこの作曲家を処罰すると思うんですよ。
既に「責任は作曲者にある」って発表しちゃっているんだし。
国を騙した・・・って事で決着を図るんじゃないですかね。

その上で岡本さんに「悪いのはこいつです。でも国として謝ります」みたいな感じで持っていくんじゃないかと。

ね?やりそうでしょ。

ただ、それ以外のやれキャラクターだとか建物のデザインとかはちょっと考えすぎじゃないかなぁ・・・と思う今日この頃・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎座、有終の美

2010-04-29 04:37:03 | Weblog
華やかに有終の美=「さよなら公演」が千秋楽-東京・歌舞伎座
4月28日18時34分配信 時事通信
 老朽化のため建て替えられる歌舞伎座(東京都中央区)で、昨年1月から16カ月にわたって行われてきた「さよなら公演」が28日、千秋楽を迎えた。数々の名舞台を生んだ歌舞伎の殿堂には終日多くの人々が詰めかけ、名残を惜しんだ。
 最終公演となった今月の「御名残四月大歌舞伎」は初日から連日の大入り。この日も当日券売り場に長い列ができ、あちこちで記念写真を撮る人の姿が見られた。東京都台東区の大学教員、篠目清美さん(57)は「きょうはロビーの熱気もすごく、舞台と客席が一瞬一瞬を楽しむような一体感がありました。新しい歌舞伎座もそうあってほしいですね」と期待を寄せた。
 最後の演目は歌舞伎十八番の「助六」。大向こうから盛んに掛け声が掛かる中、市川団十郎さん、坂東玉三郎さんら人気俳優が華やかさの中にも気迫のこもった舞台を繰り広げ、有終の美を飾った。
 29日は関係者による神事、30日には閉場式が行われる。


という事で昨日ですか、千秋楽を迎えて4代目歌舞伎座が閉場、建替えになるんですが、時代の流れを考えるとやむを得ないようですね。
死んだおふくろが歌舞伎が好きで、自分が歌舞伎座のチケットを手配していたんですけど、「階段がしんどい」って言ってたましたからね。
バリアフリーであるとか客層を考えると、その部分の配慮は必要だし、そうなると改装よりは建替えたほうがかえって手っ取り早いんでしょうね。

形態としてはやはり複合ビルになるらしいけど、でもいいんじゃないですかね。
器じゃないんでしょうし、当然そういう「歴史」の部分は配慮するんでしょうから。

で、その建替えの間は「新橋演舞場」と「国立劇場」がメーン劇場となる訳で、まあそれならどーにかなるんじゃないですかね。
当然間借りだから毎月と言う訳にはいかないけど、他にも浅草公会堂だってあるし、勘三郎さん率いる「中村座」に至ってはシアターコクーンとかでもやっちゃうし。

だから3年くらいなら凌げるんじゃないですかね。

ま、今日はその話題でテレビは取り上げるんじゃないですかね。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする