【 #日刊鉄道写真 】683系4000番台「サンダーバード」。大阪側先頭車両は貫通型の形状をしていますが、現状は貫通対応にはなっていません。 pic.twitter.com/bARx9zXZYh
![「七夕Station2011」ヘッドマーク付京阪10000系 「七夕Station2011」ヘッドマーク付京阪10000系](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d6/b53372769a72ea843174a99ba8e554d8.jpg)
七夕の時期になると、京阪では主な駅で七夕飾りを設置しています。交野線では10000系10004Fにヘッドマークが取付けられました。
![「七夕Station2011」ヘッドマーク付京阪7000系 「七夕Station2011」ヘッドマーク付京阪7000系](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2e/442a98a8304f936f66a3c66e66b45237.jpg)
京阪本線・中之島線・鴨東線では7000系7003Fにヘッドマークが取付けられました。この頃の7003Fはまだ旧塗色でした。
(撮影日:2011年7月2日)
Photo and Write by Itai Taketa (板井岳太):デジカメ写真研究家
→鉄道写真とコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの「勝手に鉄道写真館」(by デジカメ写真研究家)トップページへ戻る