
宇治線から2600系が撤退した年に宇治線が開業100周年を迎えました。このときに13000系に記念ヘッドマークが掲出されました。

記念ヘッドマークは宇治側と中書島側で色違いになっており、宇治側は緑色がベースとなっていました。

記念ヘッドマークは漢字の「百」を模したデザインとなっていました。

13000系は行先表示が自動的に切り替わるそうですが、中書島行きが中書島駅に進入してくるときには宇治行きに表示が切り替わっています。

このときには宇治線で10000系も営業運転を開始していましたが、10000系には記念ヘッドマークは掲出されませんでした。

中書島側は水色がベースとなっていました。
(撮影日:2013年6月1日,2日)
Photo and Write by Itai Taketa (板井岳太):デジカメ鉄道写真研究家
→鉄道写真とコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの「勝手に鉄道写真館」(by デジカメ鉄道写真研究家)トップページへ戻る