
写真用電球としては白熱レフランプを持っていますが、最近は物撮りでも写真用電球を使用せずFinePix(ファインピックス)F200 EXRを使っていました。F200EXRのストロボにはiフラッシュ機能があり、被写体との距離に応じて自動的に調光してくれますので、ストロボを使用して撮影してもそれなりに写せます。

最近はLED電球が流行ってますので、購入してみました。選んだのはアイリスオーヤマの「ECOLUX(エコルクス)」で、直下で60W電球相当の昼白色タイプです。買いに行った家電量販店で一番安かったです。

写真用白熱電球に比べると圧倒的に暗いので、電球を被写体にかなり近づけないといけませんが、熱の発生は少ないので被写体には影響しません。
→鉄道写真とコンパクトデジタルカメラの「勝手に鉄道写真館」トップページへ戻る