鉄道写真とコンパクトデジタルカメラ・一眼レフデジカメ・ミラーレス一眼の「勝手に鉄道写真館」

主にコンパクトデジカメ(コンデジ)でデジカメ鉄道写真研究家の板井岳太が撮影(一眼も使用)した鉄道写真等を掲載しています。

北陸新幹線金沢延伸前に高岡駅およびその周辺で北陸本線の特急列車を撮影

2013年01月05日 21時18分51秒 | 北陸
683系特急しらさぎ

683系特急「しらさぎ」は北陸新幹線金沢延伸時には確実に金沢もしくは和倉温泉までになると思われます。場合によっては、東海道新幹線との接続の必要性が無くなりますので、米原発着の「しらさぎ」が無くなり、大幅に減便されることも考えれらます。


681系特急はくたか

この写真では681系「サンダーバード」と区別がつきませんが、ホワイトウィング(White-Wing)「はくたか」です。北陸新幹線金沢延伸時には確実に廃止になると思います。


683系4000番台特急サンダーバード

683系4000番台は貫通型先頭車両だけになりました。681系から続いた流線型の先頭車両は座席数が少なくなるだけで何のメリットも無かったということでしょうか。JR西日本は北陸新幹線敦賀延伸時にフリーゲージトレイン導入も考えているようですので、そうなれば北陸本線・湖西線から4000番台を含めて683系は姿を消すことになります。


北越急行681系2000番台特急はくたか

北陸新幹線金沢延伸時の「はくたか」廃止時には北越急行所有の681系2000番台は廃車になる可能性が高いと思われます。


681系特急サンダーバード

「サンダーバード」も北陸新幹線金沢延伸時には金沢もしくは和倉温泉までになると思われます。大阪-金沢間の運転本数は今と変わらないと思いますが、681系は「はくたか」分と合わせてかなり余剰になるため全て廃車になる可能性もあると思います。


北越急行683系8000番台特急はくたか

北陸新幹線金沢延伸時の「はくたか」廃止時には北越急行所有の683系8000番台はJR西日本に譲渡されるのではないかと思われます。


トワイライトエクスプレスと485系北越

JR東日本485系特急「北越」は北陸新幹線金沢延伸時に廃止になるか、新潟-(仮称)上越駅間に短縮して残るかのどちらかになると思います。「トワイライトエクスプレス」は新幹線の延伸とは関係無く、車両が老朽化してきた段階で廃止になると思います。


(撮影日:2010年8月11日)

Photo and Write by Itai Taketa (板井岳太):デジカメ写真研究家

鉄道写真とコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの「勝手に鉄道写真館」(by デジカメ写真研究家)トップページへ戻る
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 氷見線を乾電池式コンパクト... | トップ | 1月5日(土)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

北陸」カテゴリの最新記事