![伊豆箱根鉄道3000系ステンレス車 伊豆箱根鉄道3000系二次車](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c0/b04fb4ef497f590661fd8ba169b2cd1b.jpg)
3000系の二次車(ステンレス車)です。
![伊豆箱根鉄道3000系 伊豆箱根鉄道3000系一次車](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b4/dc9943339ab351696a8518b4677a1f35.jpg)
こちらは3000系の一次車です。
![伊豆箱根鉄道1300系 伊豆箱根鉄道1300系](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/06/a0817ccd27d9ec5c75023e395f3bc465.jpg)
元西武新101系の1300系。
![伊豆箱根鉄道7000系と3000系 伊豆箱根鉄道7000系と3000系](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/20/fbe28fdb41d090001f69db013d40f100.jpg)
富士山が世界文化遺産に登録された後でしたので、一部に記念ヘッドマークが掲出されていました。
![185系特急「踊り子」 185系特急「踊り子」](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/85/b6e20203af45ede2a381f4ed55b9699d.jpg)
一部の特急「踊り子」は熱海で付属編成を切り離して三島から伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り入れています。
![三島駅 三島駅](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ce/e3fe5a41d784275968af066ca35b4508.jpg)
三島駅のJR線ホームの途中で伊豆箱根鉄道駿豆線からの線路が合流するポイントがありますので、ホームには欠き込みが設けてあります。特急「踊り子」はここを通ってJR線と伊豆箱根鉄道線を行き来します。
(撮影日:2013年7月13日)
Photo and Write by Itai Taketa (板井岳太):デジカメ鉄道写真研究家
→鉄道写真とコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの「勝手に鉄道写真館」(by デジカメ鉄道写真研究家)トップページへ戻る