![アーバンライナーplus アーバンライナーplus](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c3/660639faf60e9d43b69e5d7cdf7b69b2.jpg?random=216e31ad3aaab1d3f6327ae57b0f07d1)
「アーバンライナーplus」は21000系「アーバンライナー」を更新したものですが、「アーバンライナーnext」や「伊勢志摩ライナー」・「しまかぜ」が登場した今では若干の古さを感じます。
![アーバンライナーplus アーバンライナーplus](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/07/ff44d79a6bbabbdf75715a4d50e8392c.jpg?random=c02acf86573ed612d653e2667400a635)
以前は名古屋を発車すると大阪の鶴橋までノンストップが基本でしたが、今は全列車が津に停車します。
![近鉄特急おしぼり 近鉄特急おしぼり](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5b/978b340eff969f7c80e0be425284fb85.jpg?random=6d2438fa2a8ccb37759617543f8b7c18)
近鉄特急伝統のおしぼりはもちろん「アーバンライナーplus」にもあります。
![アーバンライナーplus車内モニター アーバンライナーplus車内モニター](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ce/054e9398654d635ad700d53b444460ed.jpg?random=511db5471e007a1e8ad6a25fd6be8304)
客室内には車内モニターがあり、停車駅案内等が表示されますが、運転席前面カメラの映像が流れることがあります。
(撮影日:2013年7月19日)
Photo and Write by Itai Taketa (板井岳太):デジカメ鉄道写真研究家
→鉄道写真とコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの「勝手に鉄道写真館」(by デジカメ鉄道写真研究家)トップページへ戻る