鉄道写真とコンパクトデジタルカメラ・一眼レフデジカメ・ミラーレス一眼の「勝手に鉄道写真館」

主にコンパクトデジカメ(コンデジ)でデジカメ鉄道写真研究家の板井岳太が撮影(一眼も使用)した鉄道写真等を掲載しています。

高級コンパクトデジカメFUJIFILM(富士フィルム)XF1で鉄道写真を撮影

2013年01月19日 22時26分56秒 | カメラ
FUJIFILM(フジフィルム)XF1撮影テスト

富士フイルムXF-1は「高級」とはいえ所詮「コンデジ」ですので、鉄道写真撮影では置きピンでの撮影となります。それだけをわかっていれば普通に鉄道写真を撮影することができます。ただし、電源OFF状態から撮影体制に入るときには若干時間がかかりますので、あらかじめスタンバイ位置にしておくほうが良いです。


FUJIFILM(フジフィルム)XF1ミニチュアモード撮影テスト

「アドバンストフィルター」機能の「ミニチュア」で撮影してみました。最近のデジカメには「ミニチュア」や「トイカメラ」等の特殊効果機能が付いていますが、正直これらの機能を使う場面はほとんどありません。


Photo and Write by Itai Taketa (板井岳太):デジカメ写真研究家

鉄道写真とコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの「勝手に鉄道写真館」(by デジカメ写真研究家)トップページへ戻る

1月14日(月)のつぶやき

2013年01月15日 01時54分51秒 | ひとりごと

2010年の「ひらかた大菊人形」開催期間中に運転された京阪臨時急行「龍馬伝号」の写真をブログに掲載しました。 blog.goo.ne.jp/itakogb/e/8e18…


ブログを更新しました。 『JR西日本色の183系特急用車両』 amba.to/13ugsud


ブログを更新しました。 『大和路線(関西本線)-おおさか東線-学研都市線(片町線)-JR東西線「直通快速」用223系』 amba.to/13uimLf



京阪臨時急行「龍馬伝号」をコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)で撮影

2013年01月14日 16時45分36秒 | 京阪
京阪2200系臨時急行「龍馬伝号」

2010年のひらかたパークでひらかた大菊人形が開催されていた期間中に、淀屋橋発樟葉行き臨時急行「龍馬伝号」が運転されました。淀屋橋駅では「普通」出町柳行きと「特急」枚方市行きの間に発車するため、「準急」で淀屋橋に到着した車両が「臨時急行」になり、その準急の後を寝屋川車庫から追いかけてきた「回送」が「準急」になるという形で運転されていました。「龍馬伝号」は守口市駅で「特急」枚方市駅行きの通過待ちをするため、内側線(急行線)から外側線(各停線)へ移り守口市駅の1番線に入線していました。


京阪2600系(旧塗色車)臨時急行「龍馬伝号」

守口市駅の1番線で特急通過待ちをした「龍馬伝号」は再び外側線(各停線)から内側線(急行線)へ移り、寝屋川市駅へと走り始めますがこれ以後は通過待ちや緩急接続はありません。この頃のダイヤでは淀屋橋から枚方公園駅まで行くときに2回乗り換える必要がある場合があったため、この臨時急行が設定されたと思いますので、枚方市駅行きでも良いことになります。しかし、この臨時急行の前には枚方市行きの特急が走っていて、枚方市駅の京都側引き上げ線が使えないため樟葉行きとしたと思います。樟葉行き区間急行も前を走っているのですが、樟葉駅の京都側引き上げ線は2線ありこの頃のダイヤでは昼間は1線しか使いませんので対応できました。


京阪2600系(新旧混色)臨時急行「龍馬伝号」

樟葉到着直前の「龍馬伝号」の前には樟葉行き区間急行が走っていますので、徐行運転となっていました。


(撮影日:2010年10月11,16,31日)

Photo and Write by Itai Taketa (板井岳太):デジカメ写真研究家

鉄道写真とコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの「勝手に鉄道写真館」(by デジカメ写真研究家)トップページへ戻る

1月13日(日)のつぶやき

2013年01月14日 01時52分01秒 | ひとりごと

ブログを更新しました。 『京阪特急60周年記念ヘッドマーク付き旧塗色8000系8001F』 amba.to/10qSSj4


2010年9月に高倍率ズームレンズ付乾電池式コンパクトデジカメで撮影した京阪特急60周年記念ヘッドマーク付き8000系です。 pic.twitter.com/jzOFIxyv


京阪特急60周年記念副標を掲出していた頃の旧3000系特急車(8000系30番台)の写真を「フォト蔵」にアップロードしました。 #3505k photozou.jp/photo/show/284…


ハイスピードエクシリムEX-FH25で撮影したひらかた大菊人形副標付京阪電車の写真をブログに掲載しました。 goo.gl/RuadY


ブログを更新しました。 『京阪1000系旧塗色車を富士フィルムFinePix F200 EXR で撮影』 ameblo.jp/itakoab/entry-…


ブログを更新しました。 『京阪2400系と同形状の前面貫通扉が設置された京阪2200系をサイバーショットTX7で撮影』 amba.to/13si0DU


最近、ブログ blog.goo.ne.jp/itakogbameblo.jp/itakoab や フォト蔵 photozou.jp/photo/top/2844… に立て続けに写真をアップしていますが、もうすぐコンパクトデジカメだけで撮影していた頃の写真が終わります。


今後は一眼レフで撮影したものが多くなります。ホームページ railmuseum.web.fc2.com の一番最初の行には「一眼レフ」も入っていますが、ブログのタイトルには文字数制限の関係で入れていません。


一眼レフで撮影した写真の掲載用に新しいブログの立ち上げも考えましたが、さらにその後にはミラーレスで撮影した写真も出てきますので、使用したカメラの種類でブログを分けるのは面倒くさいのでやめておきます。


ということで、ブログ blog.goo.ne.jp/itakogbameblo.jp/itakoab のタイトルには「コンパクトデジカメの・・・」という言葉は残りますが一眼レフで撮影した写真がメインになっていくと思います。



2010年のひらかた大菊人形ヘッドマーク付京阪電車をコンパクトデジカメ(コンデジ)EX-FH25で撮影

2013年01月13日 16時36分10秒 | 京阪
京阪2400系旧塗色車ひらかた大菊人形ヘッドマーク付き

昔は毎年ひらかたパークでひらかた大菊人形をやっていたのですが、それが久々に開催されるということで、一部の編成に特別ヘッドマークが掲出されていました。


京阪7200系旧塗色車ひらかた大菊人形ヘッドマーク付き

掲出される編成は固定されていなかったようですが、7両編成にのみ付けられていたようです。


京阪1000系旧塗色車ひらかた大菊人形ヘッドマーク付き

枚方公園駅を通らない運用の列車でも掲出していました。


京阪5000系旧塗色車ひらかた大菊人形ヘッドマーク付き

ほとんどが旧塗色車に掲出されていたようです。


(撮影日:2010年10月11日,31日)

Photo and Write by Itai Taketa (板井岳太):デジカメ写真研究家

鉄道写真とコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの「勝手に鉄道写真館」(by デジカメ写真研究家)トップページへ戻る

1月12日(土)のつぶやき

2013年01月13日 01時51分44秒 | ひとりごと

2010年8月に撮影した中之島駅で展示中の京阪ミュージアムトレインの写真をブログに掲載しました。 blog.goo.ne.jp/itakogb/e/e0ef…


ブログを更新しました。 『京阪ミュージアムトレインの枚方市駅での展示をコンパクトデジカメで撮影』 amba.to/13pLtyc


ブログを更新しました。 『京阪ミュージアムトレインと京阪特急60周年記念ヘッドマーク付き8000系をコンデジで撮影』 amba.to/13pMZRc


ブログを更新しました。 『中書島駅で展示されていた京阪ミュージアムトレインをコンパクトデジタルカメラで撮影』 amba.to/13pOm21



中之島駅で展示中の京阪ミュージアムトレインをコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)で撮影

2013年01月12日 20時15分44秒 | 京阪
京阪2600系ミュージアムトレイン

京阪開業100周年記念の「ミュージアムトレイン」は中之島駅・枚方市駅・中書島駅で展示されました。


京阪2600系ミュージアムトレイン

2600系が使用されていましたが、車体側面の窓にはイラストが描かれていました。


京阪2600系ミュージアムトレイン

中之島駅では昼間使用されない3番線に停車していました。


京阪2600系ミュージアムトレイン

車内に展示されていた大阪-大津直通特急「びわこ号」の模型です。


京阪2600系ミュージアムトレイン

元祖テレビカーの1800系テレビカーのカット模型です。


京阪2600系ミュージアムトレイン

京阪特急の鳩マークやヘッドマークの展示もありました。


(撮影日:2010年8月22日)

Photo and Write by Itai Taketa (板井岳太):デジカメ写真研究家

鉄道写真とコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの「勝手に鉄道写真館」(by デジカメ写真研究家)トップページへ戻る

1月6日(日)のつぶやき

2013年01月07日 01時50分55秒 | ひとりごと

静岡鉄道を乾電池式高倍率ズームレンズ搭載のキヤノンPowerShot SX120 ISで撮影 blog.goo.ne.jp/itakogb/e/a1fd…


岳南鉄道をコンパクトデジタルカメラ(コンパクトデジタルカメラ)で撮影 goo.gl/3NyFw


ブログを更新しました。 『関西地方のホームドア設置について』 amba.to/UsjKr8


ブログを更新しました。 『京阪7000系7004F大阪側先頭車両を高倍率ズームレンズ付コンデジの望遠端で撮影』 amba.to/UOSh5w


2010年9月に撮影した京阪7000系7054です。この時はまだ旧塗色でした。高倍率ズームレンズ付コンパクトデジカメの望遠端(35mm換算で520mm)で撮影していますので、かなり画質が低下しています。 pic.twitter.com/4h28H9r1



岳南鉄道をコンパクトデジタルカメラ(コンパクトデジタルカメラ)で撮影

2013年01月06日 16時37分37秒 | 東海
岳南鉄道

ここに来たのは岳南鉄道を撮影するためではなく、新幹線と富士山の写真を撮影に来ました。


岳南鉄道

岳南鉄道沿線には新幹線と富士山が撮影できるポイントがある以外は、これといった観光スポットはありません。


岳南鉄道

この日は曇りで富士山が見えませんでしたので、新幹線と富士山の撮影は諦めてここで引き返しました。


(撮影日:2010年8月13日)

Photo and Write by Itai Taketa (板井岳太):デジカメ写真研究家

鉄道写真とコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの「勝手に鉄道写真館」(by デジカメ写真研究家)トップページへ戻る

静岡鉄道を乾電池式高倍率ズームレンズ搭載のキヤノンPowerShot SX120 ISで撮影

2013年01月06日 15時08分26秒 | 東海
静岡鉄道

静岡鉄道はJR東海道本線とほぼ並走しており、終点の新静岡と新清水はそれぞれ静岡駅と清水駅から少し離れていますので、他地域から来た人間が使う必要性はほとんどありません。私が静岡鉄道を使ったのはPiTaPaが使えるからです。


静岡鉄道

静岡鉄道のほとんどの車両には広告ラッピング施されています。


静岡鉄道

広告効果があるのかどうかはわかりません。


実物大ガンダム立像と新幹線700系

静岡鉄道沿いにバンダイのプラモデル工場があるのですが、そこから海側へ行ったところにJRの東静岡駅があります。その近くに等身大ガンダム立像がありましたので、新幹線とガンダムを捉えることができました。富士山も入れたかったのですが、曇っていたためにそれはできませんでした。


(撮影日:2010年8月13日)

Photo and Write by Itai Taketa (板井岳太):デジカメ写真研究家

鉄道写真とコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの「勝手に鉄道写真館」(by デジカメ写真研究家)トップページへ戻る

1月5日(土)のつぶやき

2013年01月06日 01時50分39秒 | ひとりごと

氷見線を乾電池式コンパクトデジカメ(コンデジ)で撮影 goo.gl/KBf6R


ブログに掲載した雨晴海岸付近を走る氷見線のリサイズ前の写真を掲載しました。 photozou.jp/photo/show/284…


ブログを更新しました。 『引退前の交直両用型419系近郊型車両(元583系)を撮影』 amba.to/UpQbX6


2010年8月に撮影した419系「食パン電車」です。この時はわかりませんでしたが、引退間近だったようです。 pic.twitter.com/iOkFpp6B


「食パン電車」と反対側の419系先頭車両。こっちの先頭車両は元583系というのがよくわかります。 pic.twitter.com/D7PIEeLb


北陸新幹線金沢延伸前に高岡駅およびその周辺で北陸本線の特急列車を撮影 goo.gl/SVnjJ