【 #日刊鉄道写真 】普通として運用中の京阪100周年記念ヘッドマーク付旧塗色8000系。この第1編成は車番等がステッカー化されていました。 pic.twitter.com/lcJhhCGNKA
【 #日刊鉄道写真 】新塗色2両+旧塗色5両の京阪2600系新旧塗色混結編成。 pic.twitter.com/iKzGhDMEij
【 #週刊鉄道写真 】デビュー40周年記念ヘッドマーク付の京阪旧3000系特急車(旧8000系30番台)を撮影 #3505K goo.gl/3pFQB
くずはモールの増床工事現場に搬入されたというのは、下記ブログ記事の2枚目の写真の8531です。ただしクラッシクタイプに改造されていますので、写真の形状のものはもう見ることはできません。 blog.goo.ne.jp/itakogb/e/3295… #3505K
ブログを更新しました。 『【日刊鉄道写真バックナンバー】2013年6月8日~6月14日配信分』 amba.to/11ncj7Z
![3000系特急車40周年記念ヘッドマーク付き 京阪旧3000系特急車(旧8000系30番台)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/95/271c80b9dccafedb427609f7c809092b.jpg)
旧3000系特急車(旧8000系30番台)が引退した2年前はデビュー40周年で、記念ヘッドマークを掲出していました。
![3000系特急車40周年記念ヘッドマーク付き 京阪旧3000系特急車(旧8000系30番台)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/68/62a2ef76f0438f9103aae4a234b62468.jpg)
京阪では登場から40年を超える車両でも数多く使用されていますが、特急用車両として40年間使われてきたものはこの旧3000系特急車(旧8000系30番台)しかありませんでした。
(撮影日:2011年7月2日,17日)
Photo and Write by Itai Taketa (板井岳太):デジカメ写真研究家
→鉄道写真とコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの「勝手に鉄道写真館」(by デジカメ写真研究家)トップページへ戻る
【 #日刊鉄道写真 】中書島駅で展示中の京阪ミュージアムトレインと車番等がステッカー化されていた旧塗色2600系。 pic.twitter.com/TVErM03BV3
ブログを更新しました。 『Panasonic(パナソニック)ブランドのeneloop(エネループ)を購入』 amba.to/ZCyARs
【 #日刊鉄道写真 】旧塗色時代の京阪7000系7003F。車番等がステッカー化されていました。 pic.twitter.com/AQ818Ln4x2
ブログを更新しました。 『【日刊鉄道写真バックナンバー】2013年6月1日~6月7日配信分』 amba.to/17ww1p6
【 #週刊鉄道写真 】近鉄生駒ケーブル(近鉄生駒鋼索線)を撮影 goo.gl/dpUyH
![生駒ケーブル宝山寺線 近鉄生駒鋼索線](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e5/eb3cce948df4ded37560666c21c8683c.jpg)
生駒ケーブルの宝山寺駅から宝山寺線側を撮影したものです。斜面はかなりきついですが、線路のまわりは住宅地になっています。
![生駒ケーブル山上線 近鉄生駒鋼索線](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9c/7ceeef10c18f032c0f8610d4729b7f8e.jpg)
こちらは山上線のケーブルカーです。
![生駒ケーブル山上線 近鉄生駒鋼索線](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7f/02d02d2b4eac17fb6f2faa75e5c1ee49.jpg)
山上線のもう一つのケーブルカーです。「直行」という表示が出ていますので、山上線の2つの途中駅が通過になります。
![生駒ケーブル宝山寺鳥居前3号踏切 近鉄生駒鋼索線](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/01/32c24b9558237055c36e6d2d599eb3c1.jpg)
宝山寺線には3箇所の踏切がありますが、そのうちの一箇所は自動車通行可となっています。
![生駒ケーブル宝山寺線 近鉄生駒鋼索線](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fe/070e4ba1909b694afc88c689ebc513ba.jpg)
宝山寺線はまわりの住宅地に住んでいる人たちの日常の足としても使用されています。
(撮影日:2011年7月17日)
Photo and Write by Itai Taketa (板井岳太):デジカメ写真研究家
→鉄道写真とコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの「勝手に鉄道写真館」(by デジカメ写真研究家)トップページへ戻る
【 #日刊鉄道写真 】京阪特急60周年記念ヘッドマーク付きの旧塗色時代の8000系8001F。この8001Fはこの後すぐに新塗色セミクロスシート化工事に入り、旧3000系特急車を除いた8000系の旧塗色は消滅しました。 pic.twitter.com/krtQ2dc8lh