ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

マスク氏、政権の要職から離脱か トランプ氏が検討し同意と報道

2025年04月03日 13時03分58秒 | 国際情勢のことなど


マスク氏、政権の要職から離脱か トランプ氏が検討し同意と報道(共同通信) - Yahoo!ニュース 




マスク氏、政権の要職から離脱か トランプ氏が検討し同意と報道
4/3(木) 0:49配信




671
コメント671件




共同通信
イーロン・マスク氏(左)とトランプ米大統領=3月、ワシントン(AP=共同)


 【ワシントン共同】米ニュースサイト、ポリティコは2日、トランプ大統領が実業家イーロン・マスク氏を政権の要職から間もなく退かせる考えを側近らに示していると伝えた。マスク氏は「政府効率化省」を事実上率いて強引な連邦政府改革を推進。その言動への反発が政権批判につながり閣僚らとのあつれきも指摘されていた。マスク氏も離脱に同意しているという。


【写真】「裸で踊る米大統領夫人の映像」に報道官激怒 18年


 トランプ氏はマスク氏と効率化省の仕事ぶりを評価する一方、政権内にとどまらせると「政治的足かせ」になりかねないと判断しているもようだ。マスク氏はXで「フェイクニュースだ」と否定した。


 マスク氏は期間限定の「特別政府職員」の立場で、ポリティコによると任期は5月下旬から6月上旬に終わる見通し。その後は「非公式な顧問」として政権外から助言する役割を担う可能性がある。トランプ氏は3月24日の閣議でマスク氏が政権から離れると出席者に伝えたとしている。


 効率化省は政府の組織や人員の大幅削減を推進。マスク氏は選挙を経ずに強大な権限を行使していると指摘され、民主党が攻撃材料にしている。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚汁に入れる芋といえば?」←この質問への回答で、出身地方が分かるらしい

2025年04月03日 12時03分13秒 | 食のこと

肌寒さを感じるようになると、熱々の料理が食べたくなる。



たっぷりの根菜が入った豚汁はこれからの季節の定番だろう。

しかし、この豚汁、具沢山であるだけに「何を入れるか」がしばしば話題になる。

特に芋については、そもそも芋を入れるのか、入れるとしてどの種類を入れるのか、人々の間でかなり意見が分かれるようなのだ。



10・16・2020

そこで、Jタウンネットでは2018年11月16日~20年10月14日の期間、「豚汁に入れる『芋』といえば?」をテーマにアンケート調査を行った。

投票総数は1437票。豚汁の具として一番人気だったのは、どの芋だったのだろう。

■食文化の違いが浮き彫りに...?

選択肢は、「里芋」「ジャガイモ」「さつまいも」「豚汁に芋は入れない」「その他の芋類」の5つ。


全体の結果で、一番人気だったのは里芋(43.1%、620票)だった。ジャガイモ(32.9%、473票)がこれに続き、さつまいも(17.6%、253票)が第3位。芋は入れない人は6.0%(83票)、その他の芋類を入れる人は0.3%(5票)のみだった。

では、どの芋を使うかに地域差はあるのだろうか。日本地図を、各都道府県で最も多くの票を集めた選択肢で色分けすると、以下のようになった。



見ての通り、ジャガイモ派は北日本でメジャー。里芋派は東日本・西日本を中心に広がっている。

サツマイモ派は、西日本に多いようだ。

ジャガイモを選んだ人が多数派を占めたのは、北海道(87.0%)・青森(100%)・秋田(66.7%)・山形(60.0%)・福島(100%)・新潟(78.6%)・栃木(75.0%)・石川(48.4%)・愛媛(50.0%)の9地域。

石川と愛媛では最大とはいえ半数程度で、やはりジャガイモ派は北に多いのかもしれない。

また、さつまいも派は富山(66.7%)、奈良(100%)、岡山(75.0%)、山口(66.7%)、徳島(100%)、高知(50.0%)、佐賀(100%)、長崎(100%)、鹿児島(100%)とこちらも9地域。

また、香川ではジャガイモ派とサツマイモ派が拮抗した。

最大勢力の里芋派は、岩手(100%)、宮城(75.0%)、茨城(100%)、群馬(100%)、埼玉(66.7%)、千葉(70.0%)、東京(42.5%)、神奈川(73.3%)、福井(83.3%)、山梨(100%)、静岡(61.5%)、愛知(81.3%)、三重(100%)、滋賀(80.0%)、京都(100%)、大阪(39.3%)、兵庫(61.5%)、和歌山(100%)、鳥取(100%)、福岡(57.1%)、熊本(100%)、大分(100%)、宮崎(66.7%)、沖縄(100%)の24地域で単独首位を獲得。

岐阜では、里芋派・さつまいも派・入れない派がそれぞれ同数で、入れない派は長野(50.0%)、広島(50.0%)で多かった。

ちなみに、レシピサイト「クックパッド」で豚汁を検索してみると、合計4416件のレシピがヒットする。

そのうち、里芋が材料に含まれるのは851件、ジャガイモは840件、さつまいもは441件。Jタウンネットの調査と同じ順位ではあるが、里芋とジャガイモの間にあまり差はないようだ。

この3種類の芋以外では、長芋(ヤマイモ)を入れるレシピが28件見つかった。

さらに、大手コンビニ3社のチルド豚汁の具材を調べたところ、ローソンは里芋、セブン-イレブンとファミリーマートはジャガイモを使用していた。

Jタウンネットの調査結果やこうした傾向を見ると、豚汁に入れる芋の定番は里芋、あるいはジャガイモであると言えるだろう。

2020年10月16日 6時0分 Jタウンネット

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物イベントの「左前」ポスターが物議 「死に装束」指摘も...制作元は修正否定「ファッションに決まりない

2025年04月03日 11時03分55秒 | 文化と芸能
 
 
着物イベントの「左前」ポスターが物議 「死に装束」指摘も...制作元は修正否定「ファッションに決まりない」: J-CAST ニュース 
 
 
 
 
 
 
 
着物イベントの「左前」ポスターが物議 「死に装束」指摘も...制作元は修正否定「ファッションに決まりない」
2023年04月20日19時30分
 
 
   東京・銀座で開かれる予定の着物イベントのポスターについて、イラストの着物が左前になっていると、ネット上で疑問が相次いでいる。
 
   左を手前にして着る左前は、「死に装束」とされていることが理由だ。イベントの運営会社は、「着物は、もっと自由でいいと思っています。ポスターはイメージで、深い意味はありません」と取材に説明している。
 
着物は右前に着るとされるが…(写真はイメージ)
  •  
AIを使ってアジアの少女を生成させたフリー素材を使用か
   ポスターでは、花を背景に、黒髪の少女がピンクに近い色の着物を着ている上半身のイラストが描かれている。
 
   イベントは、「銀座今昔きもの大市」と題して、2023年5月12~14日に開かれる予定だ。公式ツイッターでは、4月17日にポスター画像を載せてイベントをPRした。
 
   ところが、この画像に対し、リプライ欄で突っ込みが相次いだ。
「それ死装束じゃ......?」「左前は駄目でしょ」「これでよくGOサイン出したな」
 
   さらに、着物の中にシャツらしきものが見える、などと違和感を訴える声も次々に寄せられた。
 
   中には、「『未来の着物』のイメージってことなんだろう」「着物界へのアンチテーゼなのかも」との意見も出たが、否定的な声の方が多い。
   イラストについて、AIを使ったのではないかとの指摘も相次いだ。出所についても特定が行われ、写真などの素材サイト「Adobe Stock」で同じ画像があったとの指摘があった。
 
   画像ページを見ると、AIを使ってアジアの少女を生成させたと英語で説明されている。
 
   着物を左前に着ることについては、過去に物議を醸したケースがいくつか報じられている。2010年9月には、西郷隆盛のキャラクター「西郷どーん」の着物が死に装束とされる「左前」だと指摘が出て、JR九州が制作会社のミスとしてイラストを修正した。
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花壇で

2025年04月03日 08時03分45秒 | 日々の出来事
雨上がりの春の花ですね。





3/26/2023
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝霧の夜明けに

2025年04月03日 06時03分24秒 | いろいろな出来事

5:43の空です。

 

 

 

3・14・2025

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする