ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

定年まで働けない」7割が回答。40~50代会社員がコストカットの標的に

2024年11月19日 00時03分22秒 | 雇用と職のこと

新型コロナ発生から1年――。関連する経営破綻は1000件に達し、解雇された人の数は8万4883人(厚労省発表2/1時点)に上る。その波は正社員にも及び、東京商工リサーチの調査によれば、’20年に早期退職希望を募った企業は93社と前年比で2.6倍に増加。コロナを旗印に強行される組織改革で、サラリーマンの社内サバイバルは激化。中高年会社員が苦境に立たされている状況を、専門家に解説してもらった。 


3/5/2021


約7割が「定年まで働けない」と回答。ジョブ型雇用で中高年会社員は苦境に

撮影/杉原洋平

 働き盛りであるはずの40~50代会社員の約7割が「定年まで会社で生き残れない」と感じている――。 



 週刊SPA!が実施した全国の40~50代会社員3000人アンケートのQ1「定年まで働くのは難しくなったと感じる?」の回答結果は驚くべきものだった。「はい」という答えが7割近くにも上ったのだ。 



アンケート/パイルアップ
 その理由(Q2)を紐解くと「業績の悪化」(54.3%)が最も多く、コロナ禍の影響を色濃く感じさせる結果となったが……。 


「注目すべきは2位の『年功序列の廃止』(25.1%)です。働き方改革を推し進めていた企業に新型コロナが直撃。いよいよ抜本的な組織構造改革が必要になり、ジョブ型雇用の採用や管理職削減に舵を切る企業が増えているんです」 


「業績の悪化」と回答した人が半数を超え、コロナ禍の厳しさを如実に表している アンケート/パイルアップ


 そう語るのは、組織・人事戦略コンサルタントの麻野進氏だ。  ジョブ型雇用とは、取り組むべき職務内容(ノルマ)を明確に定義し、労働時間ではなく“成果”に応じた報酬が支払われる雇用形態のこと。バブル崩壊後も日本企業に根づかなかった欧米型の成果主義だが、今回のコロナで年功序列制度からシフトする勢いだ。 「日立製作所や富士通などの企業がすでにジョブ型への転換を表明。このトレンドは中小企業にも広まると考えられます」(麻野氏)  
   

コスト競争にさらされ続けた企業が、いよいよ人材を抱えられなくなっている
  勤続年数や役職にかかわらず、定められた職務できちんと成果を出せば報酬が得られる一方、ノルマ未達や貢献度不足という基準が明確化されるため、これまで年長者というだけで給与が約束されていた中高年会社員は給与減や、最悪の場合リストラに遭う。 

 ジョブ型雇用を取り入れた金融系の企業人事担当者は、企業側の思惑について匿名でこう明かす。 

「年功序列は会社の成長拡大が前提の制度。この状況下で続けていくのは難しい。ただでさえ政府から『70歳まで雇用を守りましょう』とお達しが出ていて、どこかでコストカットしないと経営を維持するのに必要な人材の雇用さえ守れなくなってしまいます」 

 ジョブ型雇用の推進は、コスト競争にさらされ続けた日本企業が、いよいよ人材を抱えられなくなっていることを表しているのだ。


リモートワーク定着で発生した「管理職不要論」


そして、もうひとつ今の労働市場でトレンドなのが、Q2で3位に入った「管理職の削減」(17.3%)だ。今年1月、NHKが50代を対象に管理職3割削減を発表し、組織の最適化を目指すとした。  

FeelWorks代表で人材育成のプロ、前川孝雄氏はこう語る。 「コロナ禍において最も働き方の変革を突きつけられたのが管理職。リモートワークが一気に普及し、職場で部下に命令し、サボらないか監視していただけの管理職は『いなくても大丈夫だな』とメッキがはがれてしまいました。 

 前述のジョブ型雇用と相まって、人と組織を生かすプロの管理職になれない40~50代は、企業のコストカットの標的にされています」  

コロナで加速した社内サバイバル。会社員にとってかつてないほど厳しい闘いが巻き起こっている。 (アンケート調査期間:2021年1月25日~2月1日)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FX初心者が高額投資、退職金300万円を失い夫婦仲が危機に

2024年11月15日 10時03分23秒 | 雇用と職のこと
FX初心者が高額投資、退職金300万円を失い夫婦仲が危機に

10・25・2021
さほど資産を持たない一般家庭に生まれ、起業する度胸もない人にとって、金持ちになる手段は「投資」だ。だがそこで成功するのは、もちろんひとにぎり。現在、Uber Eatsなどの配達員として糊口をしのぐ国枝悟さん(仮名・53歳)は、一攫千金を狙いサラリーマン時代の退職金をFXに投じてみたが……。 

「稼げる!」FX投資本に夢を見た中年男性の末路

 
※写真はイメージです

 国枝さんが晴れやかな表情でこう語る。 「パワハラ上司に耐えかねて、会社を辞めたのが8年前。特にやりたいこともなく、子供もおらず、退職金500万円を抱えて夫婦で身軽に上京したんです。そんなときに立ち寄った書店の店頭で見つけたのが、『稼げる!』と表紙で謳ったFX投資の本。読み終わったら自分でもできそうな気がしたので、著者のブログを読み込み、さらにセミナーにも参加しました」 



セミナー参加費は15万円だったが、これから大きな勝負を控えていた国枝さんにとっては必要経費。 「講座の内容自体は中・上級者向けでちんぷんかんぷんでしたが、ちゃんと

基本も教えてもらえました。まずは生活に支障のない額から始めること。そして徐々に経験を積むのがよい、といった具合です。それなのに欲をかき、いきなり100万円から始めたのが愚かでした。ドル円の取引を半年続けた結果、30万円の損失が出て……」 
   

退職金300万円を失い夫婦仲が危機に

 
仕事が終わって帰宅してもコツコツと勉強している妻を尻目にFXにのめり込み負け続けた<イラスト/田川秀樹>

 ここで投資手法を立て直すべきだったが、国枝さんはさらに200万円を追加投資。 

「知識も経験もないくせに、カネを注ぎ続けても勝てるわけがなく、1年で300万円をすり、撤退しました」 

しかし、夫が火だるまになってさまよう一方で、妻は着実に自分の道を見つけ行動に移していた。



 「ぶらぶらしている私を見かねたのか妻からは『働かなければ離婚』と宣告されましたが、FXで失敗したなどと言えるはずもなく、何食わぬ顔で国内旅行の添乗員として働いたり、妻から学費100万円を借りて寿司板前の学校に通って職を探しました。しかし、様子を不審に思った妻とはケンカになり2年間別居することに」


以下はリンクで>







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ場の池に落ちたボールを回収する仕事」で月収100万円。“2時間潜りっぱなし”仕事の苦労を語る

2024年10月06日 13時03分09秒 | 雇用と職のこと


「ゴルフ場の池に落ちたボールを回収する仕事」で月収100万円。“2時間潜りっぱなし”仕事の苦労を語る(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース 







ゴルフ場の池に落ちたボールを回収する仕事」で月収100万円。“2時間潜りっぱなし”仕事の苦労を語る

8/9(水) 15:55配信2023

週刊SPA!
ゴルフボールダイバーという職業で年収1000万円に到達した木村洋志さん


空前の賃上げムードが広がっているが、長らく「稼げない」と言われる業界にも1000万円プレーヤーはいる。なぜ、彼らは逆境を乗り越えられたのか? 収入を増やす知恵と努力にスポットを当てた。
今回はゴルフボールダイバーという職業にスポットを当てる。


⇒【写真】氷が張った池は潜った場所を覚えておかないと戻れない危険も


ゴルフ場の池に落ちたボールを回収する
求人統計データによると、清掃スタッフの平均年収は350万円。だが、清掃職でも稼げる職業がある。それがゴルフ場の池に落ちたボールを拾い集め、換金して収入を得る、ゴルフボールダイバーだ。現在全国各地を回る木村洋志さん(35歳)が、この仕事を生業にしたきっかけとは。


「28歳の頃に沖縄のダイビングショップに勤務、ダイバーインストラクターの資格を取得しました。そんな時に大阪のロストボール回収業者から話が来てこの仕事を知って」


回収したゴルフボールの相場は?
水深は、平均2~3m。深い所になると20mに及ぶ。手網ではすくえない深さのため、ゴルフボールダイバーは重宝される職業なのだ。拾ったボールは契約業者が買い取るシステム。その相場は?


「メーカー次第だが、1個につき平均10円。5000個集めたら5万~7万円。セレブが集まる軽井沢や沖縄などのゴルフ場だと高級メーカーのボールが落ちているので高く売れます。僕は1か所で5000個、時には2万4000個を回収できたことも」


多い月は月収100万円を超えることも
では、どのようにして人より多くのボールを拾うのか。


「一度潜ると2時間は出てきません。水中は真っ暗で、手探りで探さなくてはならない。やみくもではなく、池を一周してある程度アタリをつけるのが多く拾えるコツですね」


現在、週3~4日で夕方から夜にかけて稼働している木村さん。月の平均収入は?


「月により変動しますが、平均月80万円くらい。多い月は100万円を超えることも」


危険と背中合わせの仕事
ゴルフボールダイバーは、ダイバーインストラクター資格があれば稼げる仕事だが、生半可に飛び込むべきではないと木村さんは警鐘を鳴らす。


「誤って水中の変なトンネルに迷い込み、抜け出せなくなったことも。氷が張った池は潜った場所を覚えておかないと戻れない危険もあります」


ボールの買い取りは業者を通すべき
また、ボールの買い取りには、業者を通すことが重要。


「夜中に忍び込んでボールを拾っていく“泥棒ダイバー”がいる。これは犯罪です。経験が浅いと事故にもつながる。明け方、池にダイバーの死体が浮いていたことも」


ゴルフボールダイバーは、一攫千金も夢ではないブルーオーシャン。しかし、ボールを取るか命を取られるか──。危険と背中合わせであることを忘れてはならないようだ。


【木村洋志さん(35歳)】
Twitterやインスタにてゴルフボールダイバーについて啓蒙活動を行う。テレビや雑誌など数々のメディアから取材を受けたことも


<取材・文/週刊SPA!編集部>


―[低年収業界でも[1000万円稼ぐ人]の肖像]―




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

47歳契約社員、コロナで雇い止め「想像しうる最悪の状況

2024年10月02日 22時03分59秒 | 雇用と職のこと
各業界に吹き荒れるコロナ禍。停滞する日本経済や企業活動への損失は計り知れないが、解雇や契約解除などで職を失った人はすでに続出している。今後間違いなく増える“コロナ失職”の深刻な現状に迫った! 


6/2/2020
 
中国から部品が供給されず工場の製造ラインが停止
▼本山大輔さん(仮名・47歳)……業務用機器メーカーの契約社員だったが3月末で契約満了となり現在は無職。リーマン・ショック後にも雇い止めに遭った経験を持つ 
 
本山大輔さん(仮名・47歳)
 
 リーマン・ショック後に大きな社会問題となった派遣社員や契約社員の雇い止め。当然、今回のコロナショックでも真っ先に職を失うのは非正規雇用労働者たちだ。業務用の空調機器などの配線板や基盤を作るメーカーで契約社員として働いていた本山大輔さん(仮名・47歳)も3月末で契約期間満了となり、現在は無職だ。 「本当はもう1年更新の予定でした。契約社員になって3年たつので、非正規雇用から脱出して正社員になれる最後のチャンスだと思っていたんですが……」  
 
コロナウイルスについては「自分には関係のないこと」とあまり関心を持っていなかったが、2月に入って他人事ではないことを思い知らされる。 「工場の製造ラインが徐々に縮小されていったんです。中国からの電子部品の供給がストップしたのが原因で、私のような非正規雇用の社員も有休を使い切るように言われました。当然、シフトも再調整され、有休以外の出勤日も休みや半休に。会社からは休業手当が出ると聞き、収入にはほとんど影響がないと安心していましたが、2月末になって翌年度の更新をしないと副工場長から聞かされたんです。手取り月収21万4000円を失い、想像しうる最悪の状況に目の前が真っ暗になりました」 
 
会社から渡された契約期間満了予告通知書。「死亡宣告書を渡された気分」と本山さん
 
 
本来なら更新なのに仕事を失うことに
 本山さんが雇い止めに遭うのは、実はこれが2度目。 「今から11年前、リーマン時にも契約社員で働いていた半導体メーカーの工場で業績悪化を理由に更新が見送られました。まさか同じ目にまた遭うなんて夢にも思いませんでしたよ……」
更新見送りを妻に報告したLINEのやりとり。妻の「私は大丈夫だから」の言葉に涙が出そうになったとか
 
 
 妻は看護師をしており生活に困ることはなさそうだが、「院内感染のリスクが心配。本当は仕事量を減らしてほしいのですが、言える立場にない」と浮かない顔だ。 「こんな私を妻は励ましてくれますが、それが余計につらくて。14歳の息子は来年高校受験を控えている。学習塾など何かと物入りな時期なので、不安でたまりません」  コロナは仕事を奪うだけでなく、家族のライフプランも脅かすのだ。
 
6/27m/2020
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突如辞めた新入社員。ピチピチの制服が気に入らなかった?

2024年09月26日 09時05分18秒 | 雇用と職のこと
突如辞めた新入社員。ピチピチの制服が気に入らなかった?
緊急事態宣言が出た。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入社早々に在宅勤務やWeb研修となってしまった新入社員は多いかもしれない。 

4月は新入社員が仲間入りする時期(※画像はイメージです。以下同)
 4月といえば新入社員が着慣れないスーツに身を包み、オフィスをぎこちなく歩く姿が恒例だった。期待と不安がないまぜになりながら初出社した日の光景は、本人にとって一生忘れることはできないだろう。しかし、一生懸命に新しい仕事に奮闘する新入社員がいるなか、すぐに辞めてしまう人がいることも事実だ。  

そこで、今回は先輩社員も驚きの理由で突如辞めてしまった新入社員のエピソードを紹介しよう。 



制服のサイズが原因? 総務を掻き乱して突如辞めた女性社員
 某有名電機メーカーに勤める町田恵子さん(仮名・40代)は、不可解な新入社員に出会ったことがあるという。  

町田さんの会社には制服があるため、新入社員が入社する前にサイズを確認し、手配しておくことが総務部の重要な仕事だった。ある女性社員は11号と申請していたため、そのサイズで発注をしていた。 「実際に制服を渡したところ、チョット小さい? って担当者は思ったみたいですが、本人の申告だからそのまま渡したそう。でも、やっぱり小さかったのか次の日サイズの変更申請があり、15号に変更することになりました」  

町田さんの会社では、15号までは揃っていたのですぐに渡せるように準備されていたようだ。しかし……。 「その3日後に、またサイズの変更申請があったみたいです。17号に変更すると……。17号以上は特注になるので、少し時間が掛かると本人に伝え、担当者は再度発注していました」  そこで、総務も真っ青な事件が勃発した。 「やっと届いた17号の制服を渡した翌週、やはり19号に変更したいと……。これには、さすがの総務も怪訝な表情でしたよ。ただし、申請があったからには、仕事ですから発注しますよね」  

そして、さらに総務が絶句するほどの新入社員の行動を目の当りにする。 「19号の制服が届いた翌月、急に会社に来なくなってそのまま退社しました。一体彼女のサイズはいくつだったのでしょうか。今でも疑問は残ったままですよ」  

発注した17号と19号の制服は、なかなか使い回しができないサイズ。制服だけが残されたままになった。  

担当の女性社員はなんとなく見た目でサイズを把握できたはずだが、いくら新入社員とはいえ、「あなたのサイズは19号よりも大きいよね」とは言い難かったのだろう……。  結局、それが原因で辞めたのかどうかは定かではないが、困ったものである。

海外赴任で開放的な気分に? 恋愛を選んだ新入社員たちに絶句

 山本望さん(仮名・38歳)は大学卒業後、日本語教師としてモンゴルに赴任していた。初めての海外での仕事だったし、山本さんは不安でいっぱいだったという。  そんなときに、心の支えになっていた同期が突然辞めてしまったのだ。 「同期の女の子が、現地(モンゴル)で知り合ったアフリカ人と恋人関係になり、日本語学校が始まる2日前に、駆け落ち同然で仕事を投げ出し、モンゴルから2人で去っていきました」  始業2日前に起きた逃避行……。いったい、どうなってしまうのか……。 「その子が担任を任されるはずだったクラスは、他の日本人の先生たちで分担しながら、なんとか業務をこなしました。日本にも求人を出しましたけど、モンゴル赴任を希望する人はすぐには見つからなくて、大変でした」  そして、次第にモンゴルにも慣れ仕事にもやりがいを感じることができるようになった頃、悪夢は再び訪れた。 「違う年度に赴任してきた子で、学校が始まって2か月後に辞めてしまうこともありました。その子は、モンゴル人と同棲していたんです」  日本のようにカリキュラムがしっかりしていなかったというモンゴルの日本語学校。日本人のように神経質な人にはツラかったのではと山本さんは言う。 「彼女は、大変な学校で仕事を続けなくても、彼氏とモンゴルで楽しく過ごせるし、困らないからと辞めていきました。2人共、せっかく異国でチャレンジするために来たのに恋に走って、責任感も無く、辞めていったのは非常に残念です」  海外では、心が開放的になるとよく聞くが、恋愛をして仕事まで辞めてしまうことに驚いた。ちなみに、山本さんは……任期を終えたあと、モンゴル人の男性と結婚したそうだ。現在は日本で幸せに暮らしている。  

決断は早いほうがいいとはよく言う言葉だが、同僚や同期にとって、すぐに辞めてしまう仲間がいるとモチベーションが一気に下がってしまうことは確かだろう。


4/28/2020

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする