矯正の雑誌を読んでいると、臨床心理士の布柴靖枝さんの記事を見つけました。今回は、<幸せをつかむための心のもちかたー気づきと自己決定>という題でした。地位や名誉やお金があっても、あるいはなくても、人が主体的に生き、幸せを感じられる心にならないと、人は本当の意味で幸せを実感できないかもしれないと断言。そのあとで、幸せを感じる心の4条件を述べています。
1.<自己決定> 自分が自分の人生を選び取る作業をすることです。自己決定できたことは自己責任が取れますので、それがたとえうまくいかなくても主体的に生きていくことができます。けれども、他人(親を含む)からの押しつけられたことでうまくいかないと人のせいにしたくなります。
2.<自分自身を知り、自己受容ができる人> 失敗は辛く、自分の価値が下がったのではないかという不安な気持ちを生じさせます。しかし、その気持ちを受け止め、あの状況では残念だけども失敗してしまう自分がいるのだと認め、自己受容できると、失敗から新たな学びを得て、案外早く立ち直れるものです。
子供や身近な家族、そして友人は、自分の心を映し出す鏡の役割を担ってくれているのです。映し出された自分の心に気づき、時に認めたくない自分の心を認めることができると、人は大きく成長します。<気づき>は本当に人を変えていく原動力になっていきます。なぜならば、気づけた人は、<変わる選択>と<変わらない選択>ができるからです。自分でそれを選べた人は、どちらを選択しても、全く気づかず漫然と暮らしている人よりも幸せ感は大きく異なります。
3.<自分を表現できる術をもっていること> 話すこと、書くこと、絵を描くこと、なんでもいいので、自分と思えるものを表現できる術を持つことです。人は、自分の気持ちが分からず、表現できなくなると心が弱ってきます。自己表現は幸せを導く道になります。
4.<自分自身のプロデューサーになる> 成長に伴い、様々に出会った人たちに影響を受けつつ、自己が無意識に形成されます。しかし、最終的に自分自身を作り出すのは自分自身の何者でもないことを自覚する必要が出てきます。先行するイメージが、自分の未来までも拘束して作り上げてしまう可能性が高い。今の未熟で至らない自分を等身大で受け止め、将来<こうなりたい>と思っていると、不思議とそのイメージが現実化してくるのも心の持つ力で不思議の一つといえるでしょう。意識の中心にある自我が関与した選択が後にその人の生きた方に大きな影響を与えていきます。
自分で自分の生き方を決定し、その結果を受容し、自分を表現し、自分自身で自分を作り出す。この過程を実行するほど賢くないと、幸せが感じられないのかと、少し不安になる見解です。
1.<自己決定> 自分が自分の人生を選び取る作業をすることです。自己決定できたことは自己責任が取れますので、それがたとえうまくいかなくても主体的に生きていくことができます。けれども、他人(親を含む)からの押しつけられたことでうまくいかないと人のせいにしたくなります。
2.<自分自身を知り、自己受容ができる人> 失敗は辛く、自分の価値が下がったのではないかという不安な気持ちを生じさせます。しかし、その気持ちを受け止め、あの状況では残念だけども失敗してしまう自分がいるのだと認め、自己受容できると、失敗から新たな学びを得て、案外早く立ち直れるものです。
子供や身近な家族、そして友人は、自分の心を映し出す鏡の役割を担ってくれているのです。映し出された自分の心に気づき、時に認めたくない自分の心を認めることができると、人は大きく成長します。<気づき>は本当に人を変えていく原動力になっていきます。なぜならば、気づけた人は、<変わる選択>と<変わらない選択>ができるからです。自分でそれを選べた人は、どちらを選択しても、全く気づかず漫然と暮らしている人よりも幸せ感は大きく異なります。
3.<自分を表現できる術をもっていること> 話すこと、書くこと、絵を描くこと、なんでもいいので、自分と思えるものを表現できる術を持つことです。人は、自分の気持ちが分からず、表現できなくなると心が弱ってきます。自己表現は幸せを導く道になります。
4.<自分自身のプロデューサーになる> 成長に伴い、様々に出会った人たちに影響を受けつつ、自己が無意識に形成されます。しかし、最終的に自分自身を作り出すのは自分自身の何者でもないことを自覚する必要が出てきます。先行するイメージが、自分の未来までも拘束して作り上げてしまう可能性が高い。今の未熟で至らない自分を等身大で受け止め、将来<こうなりたい>と思っていると、不思議とそのイメージが現実化してくるのも心の持つ力で不思議の一つといえるでしょう。意識の中心にある自我が関与した選択が後にその人の生きた方に大きな影響を与えていきます。
自分で自分の生き方を決定し、その結果を受容し、自分を表現し、自分自身で自分を作り出す。この過程を実行するほど賢くないと、幸せが感じられないのかと、少し不安になる見解です。