BS-NHKの日本百名山の番組で、屋久島の宮之浦岳を紹介しているガイドの発言です。
登山道を上って行きながら、花が満開の屋久島の固有種植物を次々と見つけ、画面で名前を紹介している際の言葉です。
「好奇心さえあれば、いろんな発見があります」
私は自ら登山するのは体力的に無理ですが、映像でいいとこ取りした絶景を見ることは好きです。あくまで絶景を見たいのであって、花や植物や動物への興味はありません。
出演しているツアーガイドは、屋久島の宮之浦岳の全てが好きで、山も植物も獣もあらゆるものに興味があるのでしょう。いわゆる「オタク」です。
ですので、小さな花にも興味が湧く訳です。
他人から見て、ありふれたことでさえ、見る人が見れば、大発見もあり得るのでしょう。
思い出すのは、リンゴが木から落下する様子を見て万有引力を発見したニュートンの逸話です。
とかく自分の関心のある分野は限られていて、気になる変化を敏感に感じる事象に気付くのは、限定されたことのみです。
限られた分野であっても、変化に敏感でありたいし、そうすれば発見もあり、感動したりまた新たな対応も可能となるのでしょう。
好奇心を持つことは、心の若さを保つことにも通じるような気がします。無感動やマンネリの対極です。

登山道を上って行きながら、花が満開の屋久島の固有種植物を次々と見つけ、画面で名前を紹介している際の言葉です。
「好奇心さえあれば、いろんな発見があります」
私は自ら登山するのは体力的に無理ですが、映像でいいとこ取りした絶景を見ることは好きです。あくまで絶景を見たいのであって、花や植物や動物への興味はありません。
出演しているツアーガイドは、屋久島の宮之浦岳の全てが好きで、山も植物も獣もあらゆるものに興味があるのでしょう。いわゆる「オタク」です。
ですので、小さな花にも興味が湧く訳です。
他人から見て、ありふれたことでさえ、見る人が見れば、大発見もあり得るのでしょう。
思い出すのは、リンゴが木から落下する様子を見て万有引力を発見したニュートンの逸話です。
とかく自分の関心のある分野は限られていて、気になる変化を敏感に感じる事象に気付くのは、限定されたことのみです。
限られた分野であっても、変化に敏感でありたいし、そうすれば発見もあり、感動したりまた新たな対応も可能となるのでしょう。
好奇心を持つことは、心の若さを保つことにも通じるような気がします。無感動やマンネリの対極です。

