ハッピーハロウィン(^-^)/
って何がハッピーなのかわからん
私は10月が終わり
あと2ヶ月しか残っていない
今年を振り替えって
また一年が終わっていく・・・と
後悔しかないよ
唯一 今年は大型バイクの免許を
取りに行ったことだけ
自分で自分をほめてあげたい
そして4年前の11月1日は
開頭手術をした日だから
4年間無事に過ごせたことに
感謝する感じかな?
こんな事を入力してる間も
左耳はボワンボワン鳴ってる
後遺症の中では
軽い方だろうから仕方ない
関ジャニ∞の安田くんは
スキューバーのライセンスを
持っていて海に潜ることを趣味と
していたけど
脳腫瘍の後遺症のため
海に潜ることができなくなったと
何かの記事で見た
そんな事を考えてると
ありがたいことに
私は今好きな事ができている
そしてできるうちに
好きな事をどんどんやっていこうと
いう意欲もある
1日 1週間 1ヶ月 1年が
歳と共にだんだん短く感じるから
好きな事だけ考えて
歳を取りたいと思うけど
そうは問屋が卸さない
今日も母に1時20分に起こされて
何事かと思ったら
「お父さん変な事言って
出て行った」
変なこと言ってるのアンタやでと
言いたいけどね
認知症だから仕方ない
睡眠のゴールデンタイムに
起こされる私・・・
そりゃ肌も荒れるわ!
自殺願望があるわけじゃない
でも高いところに来ると
そこから飛び降りたくなる
先日も
阪奈道路をバイクで走っていた
大阪市内を見渡せる場所がある
クネクネの上り坂の真ん中だから
バイクを止めることはできないけど
バイクを停めて景色を満喫したい風景
と、いうより
このままバイクで飛んでみたくなる風景
飛べば死ぬのがわかってるから
やりませんよ
やらないけど
その開けた大阪平野へ
飛び出したくなるのです
長い人生
誰にもわかってもらえなかった気持ち
この気持ちをわかりあえる人と
巡り合いました
私は周りからみたら
かなり変わった人間なのだと
自覚してきたところに
私の気持ちをわかってくれる
人がみつかった(^^)
やっぱりいるんだよ
飛びたい人
昨日は
シャンプーのボトルに
詰め替え用のシャンプーを入れていて
ボトルを倒して
新しいシャンプー半分を
床にこぼしてしまいました
最悪ぅぅぅ
シャンプーを流しても流しても
浴室の床が泡だらけで大変でした
その前の日は
テーブルで家計簿とスケジュール帳を
広げていて
マグカップに手があたって
コーヒーをテーブルにぶちまけた
家計簿とスケジュール帳が
コーヒー染めになりました
最悪ぅぅぅ
あと2ヶ月使わないといけないのに(TT)
どっちもアプリを使えばいいけど
やっぱりアナログが一番便利
今日は夕食を作るのに
野菜室からゴボウを出そうと思ったら
ない!
ない?
なんで?
水曜日にコストコで
大量にゴボウを買ったのに!
4日間車の中に放置でした
車から出すの忘れてた(TT)
でも涼しかったから
無事でした
よかったぁ(^◇^;)
とにかく
なんか鈍臭い事が続く日々でした
念願のムササビウォッチングに
参加してきました
ムササビと
モモンガとの違いが
わからなくて(^◇^;)
スタッフさんに
しっかりムササビウォッチングの
心得を教わってから出発
ムササビ モモンガ共に
リス科で木の穴に棲みます
尻尾をいれた体長
ムササビが70センチくらい
モモンガが30センチくらい
今回は ムササビ
飛ぶ時は座布団くらいの大きさに
なりますと聞いてワクワク
日の入り後に顔を出すとのことで
あらかじめ巣穴の場所を教わって
日の入りを待ちます
早速顔を出してくれました
その後 木を登り
餌を求めて飛ぶのですが
ウォッチングに20名参加
スタッフさん5名が
木の下で待ってるので
反対側へ飛んでしまって
飛んだ姿は見られず(T-T)
巣を5〜6個持っていて
他の巣で夜がくるのを
待っていたかもしれないので
だいたいこの辺りの巣穴が有力と
おっしゃっていた巣穴から顔を出し
木を登っていく姿が見られたので
まぁ良かった良かった
動画を撮っていたので
巣穴から出てくるときの声とかは
写ってるんだけど
あとは枝にピョンと飛び移るときに
チョロっと姿をみせたところしか
とれていませんでした
でも
13.4の月齢だったので
ほとんど満月
キレイなお月様でした
素敵な観月会になりました(^◇^;)
一昨年にも応募して
抽選ではずれました
ウォッチングに参加できただけでも
なかなかラッキーなんだなぁ(^^)
夜の山は素人には怖すぎるからね
実際
ここの土がボコボコに
なってるのはイノシシが掘った穴が
たくさんあるからと
教えてもらいました
ムササビがいる場所は
わかったけどそれを個人で
見に行くにはハードルが高すぎます
昨年の秋は
れみパパの肩の腱再建術
9月半ばに手術をして
術後1ヶ月大きな装具を付けて生活
3ヶ月は自転車にも乗らないでと
言われていたので
12月半ばまで
大人しくしていたなぁ
秋の行楽シーズンに
ツーリングに行けなかったんだ
先日のツーリング
ずっと暑いくらいの日が続いていたのに
ツーリングの日に限って
寒波で すごく気温が下がりました
オールシーズン用の
プロテクタージャケットの中に
ロンTとTシャツを4枚重ね着して
私は走れたのですが
れみパパは
さらに薄手のダウンを着込んでました
けど 術側の肩が痛くなってきたと
言われた時には
どーしよー無事に帰れるかなと
思いました
冷えると術部が痛くなる
私も もうすぐ術後4年経ちますが
術部が痛くなるときがある
人間のカラダ
メスを入れるとやっぱりその部分が
弱くなってるんだなぁ
先日のツーリングは
街中を歩くタヌキと遭遇しました
その前の福井ツーリングでは
道の真ん中で
車に轢かれたアライグマを見ました
最近アライグマが
民家の屋根裏に棲みつき
田畑の被害が多いと
ニュースで見ましたが
本当に存在してるんだ
和歌山の山の中ではサルが
バイクの前を横切りました
まだイノシシには会ってない
近畿なので熊は大丈夫かな?と
思うけど熊は生活圏を広げて
近畿圏にもいるらしい
一宮市を日が暮れる頃に走っていたら
ヒッチコックの「鳥」状態で
カラスの軍団が飛んできた
どこで寝るんだろうと思いながら
走っていたら
電線の下がフンだらけのゾーンが
あって電線にカラスがズラリと
並んでいました
傍若無人に振る舞ってきた人間が
野生動物に脅かされるように
なってきました(ToT)
家の裏にスズメバチが死んでいた
どこかに巣が作られてるのか?
怖い!怖い!
全国一の宮巡拝ツーリング
三重県の2社を参拝後
愛知県を走りました
道を間違えなかったら
一宮市の2社を参拝するつもり
でしたがタイムロスのため
タイムアウト(TT)
一宮市のビジネスホテルで
一泊して翌朝から参拝
一の宮が2社
朝一番に
大神神社へ参拝したら
社務所が開いてなくて
貼り紙に社務所が開いてないときは
郵送で御朱印を送りますと書いてある
仕方がないのであきらめて
少し走って
尾張国一の宮
真清田神社(ますみだじんじゃ)
門前に商店街がある立派な神社
七五三のお子さんが次から次へと
ご祈祷に来ていました
こちらで19社目の御朱印を
いただきました
ネットで大神神社を調べたら
社務所は開かない日もあるが
開く日は10時に開くと書いてあった
もう一度参拝してみることにした
10時着 開いてます
尾張国一の宮
大神神社(おおみわじんじゃ)
住宅街にひっそり佇む神社です
なぜか芳名帳を渡された
住所と名前を書くと
「大阪から?阪神ファン?
よかったねぇ優勝」って
正確に言ったら
大阪から?オリックス良かったね
なんだけどね
阪神の本拠地は兵庫県だから
まぁしっかり阪神ファンなんだけど
四国八十八所巡礼の時も
御朱印をいただくとき
「私は御朱印をもらいに来られる方と
お話しするのが楽しみなんです」
とお寺の方がおっしゃっていました
日本全国から来られるから
毎日とても楽しいらしいです
とにかく出直して良かった
20社目の御朱印いただきました
愛知県一宮市から
美濃線を走って岐阜県入り
御嶽山に雪が積もってる
自然豊かな景色
そうかと思うと
道路のすぐ横を新幹線が通ってる
そしてソーラーアークの真横を走った
サンヨーの工場跡に残った
大きな太陽光発電施設
岐阜県刺激的
美濃国一の宮
南宮大社(なんぐうたいしゃ)
こちらも立派な神社
もちろん大社という名なので
立派なのはあたり前なんですけど
大社は全国に24社
仏女だったので
仏像の勉強はしましたが
神社はまだわからない事がたくさん
そもそも祀られている
神様の名前が難しくて覚えられない
こちらで21社目の
御朱印いただきました
全国一の宮巡拝
今年2月から巡拝して
5分の1巡拝したことになります
全国一の宮巡拝ツーリング
今回は三重〜愛知〜岐阜
敢国神社(あえくにじんじゃ)
大阪から奈良〜京都を走って
三重に入るつもりが
途中スマホナビに逆らった
制裁を受けまして
まったく思っていなかった方へ
案内され かなりのタイムロス
ようやく辿り着いた敢国神社
魔除けの朱塗り門から
拝殿へは階段があり
ちょっと「君の名は。」を
思い出すような神社でした
17社目の御朱印いただきました
三重県 伊勢国一の宮
椿大神社(つばきおおかみの社)
つばきじんじゃと読まないところが
一の宮らしい感じですね
立派な神社
猿田彦大神を祀る神社の大本宮とのこと
猿田彦大神の奥様
天之鈿女命を祀る
椿岸神社にも参拝させていただきました
芸道の神様とのこと
私の場合
着付けの上達祈願ですね
18社目の御朱印いただきました
カブ散歩
最近のカブ散歩は
全国一の宮巡拝が目的になってます
大阪から
奈良〜京都〜三重〜愛知〜岐阜〜滋賀
2府5県
これだけ一般道で走るって
道ってつながってるんだなぁって
改めて思います
大阪から奈良へ向かう時に
せっかくスマホカーナビに
コースを設定したのに
無視して阪奈道路を走ってしまった
それが悪かったんだよなぁ
スマホナビが勝手にコースを変更して
京都木津経由で三重入りする予定が
天理方面に案内されて天理まで来て
はぁ?
名阪国道を走るコースに変わってる!
スーパーカブ110CC
自動車専用道路の
名阪国道は走られないのだ
名阪国道は地図では
25号線となってるので
一般国道の25号線へ案内されてると
勝手に思ってた(^◇^;)
ここで1時間のロス
もっと考えて走っていれば
天理方面に案内されていることに
早く気づけたのに
ボーッとスマホナビに案内されるが
ままに走ってたよ
奈良市内へ戻ってから
木津経由で三重入り
かなりタイムロスして三重県へ入り
伊賀国一の宮
敢国神社(あえくにじんじゃ)へ
そこからは
名阪国道ではない
一般国道25号線を走ります
関宿
東海道五十三次47番目の宿場町
以前木曽駒ヶ岳へ登ったときに
中山道の奈良井宿へ寄りました
雑貨屋さんやカフェなど
古い宿をおしゃれに活用されていた
そんな感じで期待 ワクワク!
ちょっと残念な感じでした
晴れ予報が曇天になり
降ってきました(TT)
伊勢国一の宮
椿大神社(つばきおおかみのやしろ)
そこからは名古屋へ向かう車が多く
所々渋滞にあったりと・・・
愛知県へ入り一宮市の
ビジネスホテルに着いたときには
暗くなっていました
本当はあと3社参拝する
つもりだったのですけどね(^◇^;)
どうにか18時ホテル着
10月21日走行 229キロ
ビジネスホテルだけど大浴場がある
脚を伸ばしてお風呂に入る幸せ!
しっかり寝て翌朝
愛知 一宮市は
喫茶店モーニング発祥の地
いろいろおもしろそうな喫茶店を
探してチェックしていたのですが
ホテルの前が喫茶店で
ここでいいかぁ〜って
支留比亜珈琲でモーニング
愛知のモーニングは
豚汁が付いたり
お菓子が出たりといろいろあるみたい
ですけど結構シンプル
440円でした
大きな駐車場が7時過ぎには満車
店内満席で並んで待ってる方がいる
オープンの7時に来て正解
尾張国一の宮
真清田神社(ますみだ)と
大神神社(おおみわ)へ
参拝して岐阜へ向かいます
いろいろあって
この時点で10時30分
本当は岐阜の「名もなき池」へ
寄るつもりでしたが断念
美濃国一の宮 南宮大社へ
岐阜から滋賀へ向かうのにまた
道を間違って引き返して(TT)
どうにか琵琶湖へ
湖岸道路さざなみ街道を走る
気持ちよく走って
ラ コリーナ近江八幡へ
おやつに栗生どら焼きを
いただいた時点で15時
550円です
人だらけでバームクーヘンを
買うことができませんでした
滋賀、京都を
ひたすら走って帰ってきました(TT)
10月22日走行 216キロ
このところ週末は雨で
ようやくツーリング日和と
思っていたのに
寒気でとにかく寒かった
雨にも降られたしね(T-T)
全国一の宮巡拝
5社回って参拝しました
ちょっとハードスケジュールだったし
さらに道を間違ってロスした
時間もあったし
いつもより気分的に疲れた
でもお尻の痛みがなかった
長距離を走るとお尻が痛くなってくる
なのに今回は2日間で445キロ
まったくお尻が疲れなかった
これショックを変えたからだと思う
キタコのリアサスペンション
いい仕事してくれてます(^^)v
パラコードが欲しくて
大きな手芸用品店に行ったけど
4ミリしかなかった
ワークマンならアウトドア用で
あるかな?と探したけど
ナイロンの紐しかなかった
じゃーモンベルか?
私の思っていた6ミリのパラコード
1メートル単位で買えます
1メートル198円 安い!
で、先日 暇つぶしの為に作った
ボールアンドチェーンを真似た
ハギレの布袋にパラコードで
持ち手を付けた
持って歩くと
肩からズレてきます
パラコード滑るやん(TT)
100均でツーリング用の小物を
探していたら
高齢の女性がスタッフさんに
「このスマホの機種が知りたいの」と
聞いてるんだけど
スタッフさん全員Androidみたいで
「iPhoneの使い方わかりません」
って言いながらも あーだこーだ
お手伝いしてる
おせっかいモード突入
「見ましょうか?」
渡されたiPhone
待ち受け画面 木村拓哉のアップ
「キムタクファンなんですね」と
声に出してしまったのが最後
キムタク愛を延々と聞かされる
ことになりました(^◇^;)
他人様のスマホを触るのって
すごく罪悪感
プライベート部分を見ちゃう感じ(^^;
設定から iPhone11と書かれてる
画面をお見せして
彼女はそれに合う
画面フィルムを探していました
70代後半くらいかな?
100万出すから木村拓哉と
合わせて欲しいって
知り合いの芸能人に頼んだそうです
推しがいると気持ちが若いのよ
冬のソナタ全盛期の頃
高齢の患者さんがヨン様ファンになり
日に日に元気になっていったのを
目の当たりにしてます
「毎日毎日何回も
冬のソナタを見てるの」と
おっしゃってました
今の私と変わらんね
毎日毎日 元ジャニーズとTOBEの
YouTube見てるの(^◇^;)
朝の通勤
あちらこちらから
金木犀の香りが漂ってきて
幸せな気持ちになりました(#^.^#)
私の友達で
誰だったか金木犀の香りが
しつこくて嫌いだという人が
いてたなぁ〜
日曜日
外へ出ようと言う あ〜くん
近所を散歩して
植え込みの金木犀
「きんもくせい やよ」って教えたら
「きん」「もく」「せい」
と、少しずつしか言えなくて
帰って
「あ〜くん 何を見てきたか
ママに教えてあげて」と言ったら
「せい!」って
せいだけしっかり覚えてました(^^)
水道代の検針伝票が
郵便受けに入っていた
2ヶ月使って1700円くらい
安っ!見直したら
小さい字で基本料金減額と
書いてあった
ありがとうございます
この物価高
ガス、電気、水道
税金を使って安くしてくれてる
ってことですよね
今こうやって凌いで
その借金は
あ〜くん達の世代が払ってくれる?
それともその頃には
中国の一部になってるかな(ー ー;)
孫たちの将来を考えると
可哀想としか思えない
年中猛暑の中
昆虫を食べて
過去の借金を背負って
生きていくんだよ
バブル期バカほど飲んで騒いで
遊んで暮らしてきた人の
ツケを払わされて・・・
大阪都構想が住民投票された時
反対してるのは だいたい高齢者
住所に愛着があるから
住所を変えたくないから
私ら もうすぐ死ぬし面倒くさい
そんな方が周りにいっぱいいた
大阪はバブル期に無駄遣いして
作った建造物がたくさんある
ダブル行政になってる事もいっぱいある
一本化して税金の無駄遣いを
辞めましょうって言う言葉が
響いたのは子どもを持つ世代
そもそも少子化なんだから
子どもを持つ世代が少ないわけで
多数決なら高齢者が勝つに
決まってるやん
金木犀の香りを感じながら
孫世代の未来が明るいことを
願っていました
3日前にTOBEから
緊急生配信のお知らせが来てから
15日18時30分を待ってました
5分前からスマホ片手に待機して
生配信開始
とうとう岸優太くんが・・・
平野紫耀くん神宮寺勇太くんと合流して
Number_i 結成
うれしい反面
もう5人に戻ることはないのかと
悲しさ半分
しかし平野紫耀くんの
柔和な顔を見ていたら
これでいいんだなぁと思います
私が
King & Princeに魅了される
きっかけの曲
「ichiban」
Number_iというグループ名
うんうん
これでいいんやな(TT)
れみ兄2号が大学に入学して
買ってあげた
CDプレイヤーの調子が悪く
買い替えました
今は毎日毎日 私が
SnowManかSixTONESの
CDをエンドレスで流してるから
キコキコ鳴るようになってきた(^◇^;)
買い替えて入れ替えたときに
ちょうど
れみ兄2号ファミリーが来て
「いまさらCDプレイヤー買い替え!」
って言われたんですけど
いいのいいの
これが一番楽に音楽を聴けるのよ
スマホが古いから
Spotifyで聴いてたら
すぐに充電なくなるんだよ!
ジャニオタという名称を使えなく
なったらなんて呼んだらいいのだ?
私が感じる第一印象って
だいたい当たる
「あっ!この人 無理かも」と思うと
だいたいトラブルに巻き込まれる
初診で来られる患者さんも
「ちょっと難しそうな人」と
思ったら後日やっぱり一悶着ある
キレイな言葉で書いてますけど
本音で言ったら
「この人ちょっとヤバそう」
なんですけどね(^◇^;)
かと言って
受診拒否できませんし(ーー;)
今回も
介護用品業者の方が
見積もりに来られた時に
『あっ!この人アカン!』って
思ったんだよなぁ
この感覚
シックスセンスは
もっと大事にしようと
今回改めて思いました
この感覚を信じて
「またの機会にお願いします」と
見積もりの時点で断ることも
可能だったのに
ケアマネさんが紹介してくれたからと
顔を立てるみたいな感じで
進めていったからなぁ
結局思うタイプの
手すりは付かなかったのだ
彼が穴を開け間違えて
それを隠すために一回り大きい板を
貼りましたから
トイレのドアを開けたら
ドーン!デーン!と
手すり様がいらっしゃるわけです(TT)
独身の時に働いていた職場で
「私 性格の悪い人は
顔が黒く見えるんです」という後輩が
いました
とにかく仕事が遅い子で
私はいつもイライラしていたから
彼女から見たら
私の顔は真っ黒やったと思います(^◇^;)
私は人の顔が黒くは見えないけど
合わないと思った人とは
あえて合わす方向に行かないように
して ストレスをできるだけ
回避しようと今回再確認しました
半年ぶりの患者さんが来られた
「ごぶさた してます
はんとしかん にゅういん してました」
「あ〜そうだったんですか」
「のうこうそくで しつごしょうになり
いいたいことが すぐにいえません」
絶句!
私と年齢がほぼ同じ女性
「ゆっくり話してくださいね」
「ありがとう ございます」
私は少し前に
清水ちなみ著
「失くした言葉を取り戻す」という
本を読んだばっかり
脳梗塞からの失語症
リハビリと家族の支えで
言葉を取り戻したエッセイストさんの
話なんですけど
思うように言葉が出ない
頭ではAと話してるつもりなのに
Bという単語が出てくる等々
大変なリハビリを続けて
まずは自分の名前から言葉を
学んでいかれた女性が
文章を書けるまで復活されたという
エッセイでした
とても無愛想な患者さんだったんです
それが御病気で辛いと思うのに
すごく朗らかで発する声も明るくて
今まで無言で帰られていた女性
だったのに今日は
「ありがとう ございました」って
ニコニコと帰られました
ナースが
「なんかさぁ こんな言い方したら
アカンのやろうけど
病気で性格が変わりはったね
病気は辛いやろうけど
今の感じの方が前より好きやわ」
「私もそれ思った すごく
感じの良い人になってはるよねぇ」
頭の手術は
性格を変えると聞いたことがあるの
ですけど ここまで変わるとは・・・
特に失語症は
思うように気持ちが伝えられず
イライラして怒りっぽくなる人も
いらっしゃるから
にこやかに帰られた姿は
自然と応援したくなる姿でした
愚痴らないと思ったけど
今日トイレの手すりの工事代金を
集金に来られました
介護保険が使えるので
自己負担は1割分です
「この度はご迷惑をおかけしました」
何回謝るねん!
「これお口汚しですけど」
菓子折りを渡された
「こんなことされても困ります」
「そんなつもりではないんです」
「???」
「口止めとか そう言うつもりでは
無いです」
何?
その言葉いる?
口止めって
私 何?
「こんな工事されましたよ」
「こんな業者でしたよ」
ってご近所に触れ回るの?
口止めとかでは無いって
口止めと思ってるから
そんな言葉が出てくるんじゃないのか?
まぁ私はこの業者に
2度と頼まないと思うけど
人から聞かれたら
あそこはアカンよと言うかもしれんけど
私は声を大にして言いたい
私が何に腹が立っているのか
下地が入ってなかったから
手すりが付けられなかったと
言う嘘の言い訳が嫌!
穴を開ける場所を間違えましたと
自分の非を認めて欲しかっただけ!
穴を開け間違えたことが明白なのに
その穴を見た上司も
「この度は下地が無いところに
穴を開けて申し訳ありません」って
絶対開け間違えたと認めない
会社ぐるみで
穴の開け間違えを隠蔽するところが
嫌!
このままやったら
私がクレーマーみたいやん!
やっと気持ちの整理がついたのに
菓子折りを持って来られて
また沸々と嫌な気持ちが・・・
母がトイレットペーパーホルダーに
手をついて立つから
トイレットペーパーホルダーが
壊れるんです
そんな話をしたら
ケアマネさんが
トイレに手すりをつけましょうって
とんとん拍子で話が決まって
後日 介護用品の業者の方が来て
取り付け工事
「30分くらいで できると思います」
壁をバンバン叩いて
壁の内側に下地が入ってるか
探してるんです
そのあとドリルでガリガリ穴を開けて
しばらくしたら
「下地が入ってなかったので
強度が無いから無理ですね
ここに一枚板を入れますから
この穴は塞がるので・・・
また来ます」って逃げるように帰った
ビスで止めるための穴が6個
開いたまま放置
よくよく見ると
上下ズレてるの!
もしこのまま手すりをつけたら
歪んだ状態で付くやん!
まずひと〜つ!
6個穴を開ける前に下地が無い
くらい気づけよ!
ふた〜つ!
穴を開ける前に
上下の位置をキチンと測れよ!
さらに みっ〜つ!
穴は板で塞ぐから大丈夫って
はぁ?人の家なんやと思てるねん!
だんだん腹が立ってきて
ケアマネさんに
「上下ズレた穴を6個も開けられて
塞いだら見えないからと言って
帰っていったのですけど」と電話
介護用品の業者の上司が
謝りにきました
れみパパいわく
「今どき壁叩いて下地なんて調べへんで
センサーがあってピッてあてたら
下地が入ってるかわかるねん」
れみパパは
コンマ何ミリ単位で作業する
完璧A型の性格
こんないい加減な業者に
付けてもらうんなら
れみパパにしてもらう方が
よっぽど良い仕事すると思います
結局
上司が工務店に依頼して
後日(本日)工事のやり直しです
工務店の方もパンパンと
壁を叩いて
「ここ下地入ってますよ」
ほら!
何が下地入って無いからやり直しや!
自分が開けた穴が
上下ズレてるのに気づいて
慌てて逃げ帰ったんやんか!
素人目でわかるくらいズレてるから
私は上の穴と下の穴を
定規を使って線を引いて結んだ
2㎝ズレてるの!
こんないい加減な仕事するから
余計な時間と手間と代金が
かかるのよ!
(差額の工事は介護用品業者が
負担しますと言ってるけどね)
はじめにキチンと測って
印をつけるなりしたら
防げるミスなのにね
さすが工務店の方 プロや!
キレイな仕事してくれました
とりあえず終わりよければ
すべて良しやから
愚痴言うのは今日で終わり!
その工務店待ちの為に
今日も一日おうち時間
サルエルパンツを作った時の残り布
三角やら四角やらのハギレをまた
全部縫い合わせて
一枚の布にしてから
ボールアンドチェーンのバッグを
真似して縫ってみた
ボールアンドチェーンのバッグは
台形ですけど
とりあえず四角(^◇^;)
真似したけど
なかなか思うようには
いかなかったわ(^◇^;)
パラコードを買いに行きたいねんなぁ
今のところまだパラコードが無いので
ロープですけど
仕事が休みだったので
れみパパが交換してくれた
リアサスペンションが
どんな感じか カブで買い物
違いがわからんかった(^◇^;)
わざとマンホールとかの
上とかを走って
段差とかで確かめたけど・・・
わからんかった(^◇^;)
10月10日は
晴れの特異日と呼ばれる日なのに
カブで走っていたらポツポツ降ってきた
温暖化で今までの暦なんて
完璧にズレてますよね
家に戻ったら
ご近所さんが出したゴミが
カラスに散らかされていて
また私が片付けです
毎度毎度私がやってるし
貧乏くじを引いてる感じやわ
と思いながらやってたけど
徳を積んでると思ってやることにした
年に2回
衣替えの時に
れみパパのワイシャツを
クリーニングに出すのですが
いつも
白3枚
ストライプ3枚・・・
とかって柄だけで分けていたのに
今回は
ワイシャツの素材をタグで一枚一枚
調べて トリアセテート混の
ワイシャツは機械洗いではないので
330円ですと言われた
今まで何度も出してるのに
いきなり3倍の値段言われたけど
見栄張りやから
お願いしますって出してきた(-。-;
なんか納得いかんねんけどね
King & Prince→高橋海人→
だが情熱はある 主題歌→SixTONES
と、結局SixTONESにまで
手を広げてアルバムをポチった
SixTONESって
アイドルアイドルした曲ではなくて
聴いてて心地よいので
残り2枚もポチった
SnowManとSixTONESの
アルバム6枚コンプリートですわ^^;
今週中には各グループの
方針が大まかに決定するのかな?
そうなる事によって
テレビへの露出も
元に戻ってくれたらうれしいの
ですけどね