昨日デパ地下で
阿倍野ポテトの嶋屋さんが
年末限定で栗きんとんを販売していた
買うかどうか迷って帰ってきて
今朝やっぱり欲しくて
買いに行きました
甘さ控えめで栗もたくさん入ってて
これはお買い得だわ(^^)
出かける前に
大きなビニール袋に換気扇のパーツを
全部入れてオキシクリーンで漬け置き
帰ってから流したら
黒い塗装が取れてしまってました
汚れも取れるけど
こんな事にもなるわけで(^◇^;)
このカバーの上に
不織布の換気扇フィルターを
貼り付けるので
色が落ちてても大丈夫ですけどね
大事なものはオキシ漬け
気をつけないといけませんね
今年はコロナコロナで終わって
しまいました
来年こそは良い年になりますように
今年は一年なんやったんかなぁ?
勤務シフト終了
一年間よく頑張りました٩(^‿^)۶
コロナで医療機関は
どうなるのだろうかと
いろいろ考えることの多い一年でした
診療最終日で忙しかったので
仕事帰りに食パンを買いに
パン屋さんに寄って
いつも食べたいと思いながら
横目で見て我慢していた
マロンブリオッシュ
一年間のご褒美に買って帰りました
こんもりとマロンペーストが
モンブランのようになっていたのに
自転車で30分ゆられたら
形が変わっていました(^◇^;)
年に一度のお楽しみ
昨日は有馬記念
ラストランで福永さんが騎乗する
ラッキーライラック
あかんかった
これを取り戻そうと
また競馬をするほど
ギャンブラーではない
年に1000円だけのお楽しみ
でも一度競馬場で
レースの観戦をしてみたいと思います
さぁ年末年始休暇
母のデイサービスも休み
私にとっては何の休養にもならない
1週間が始まります( ; ; )
着付けのお稽古
これだけは私の中では
不要不急の外出では無い
今年は緊急事態宣言時は
休みましたが開けてからは
往復4時間かけて
頑張って通いました(^^)
今日もマスクを2枚重ねて出かけました
今年の成人式の
お給料をやっともらえました
あと半月もしたら
成人式だというのに
ほぼ一年遅れでもらえました
今年は
卒業式が急遽なくなったりで
袴のキャンセル等も多く
呉服屋さん
そしてレンタル屋さんの経営が
大変だったのです
来年の成人式
ハレノヒ事件のような事が
無いことを祈ります
すでに成人式の中止が決まった
ところもありますが
私が着付けに派遣される地域は
会場を分けて
さらに時間も分けて
行われるみたいです
一生に一度のイベントが
コロナで無くなる
今年はそんな事がたくさんあって
ぶつけるところが無い
怒りを抱いた方がたくさん
いらしたでしょう
そんな中
羽生くんは やっぱりスゴイなぁ(^^)
歯医者が終わりました
今月の初めから週に一回通って
クリーニングしてもらい
小さい虫歯を一つ治療してもらいました
年齢と共に歯茎が下がってきて
もっと頻繁にクリーニングに
行かないといけないのに
一年振りです
相変わらず
歯の磨き方が悪いと
注意されました(^◇^;)
でも年内にスッキリできてよかった
クリスマスと言っても
何も特別なこともなく終了( ; ; )
昨年のクリスマスは
イブから二泊三日で
ガンマナイフ治療の為に
入院していたので
それを思ったら自宅で過ごせる分
幸せかな(^^)
クリスマスプレゼントなんて
もちろん無いけどね
今の私が欲しいのは
とにかく人と話したい
ランチしながら
バカな話しながら笑いたい
そんな時間が欲しいです
朝からリビングの窓拭きをして
昼からタイヤ交換
夕方は母の通院介助
なんだかんだと
1日が終わり
また今年の残りが短くなってしまう
今年は義妹の帰阪も叶わず
ホントに
ステイホームの年末年始になりそうです
毎日
30分のタイマーをかけて
振袖着付けの練習
来年の成人式は
今までと違う 呉服店に派遣されるので
着付師一人10人のノルマ(^◇^;)
いや〜指もげると思う( ; ; )
とにかく30分で着付ける
手の動きを磨くための努力
ゆっくりキレイに着付けるのなんて
誰でもできるねん
早くキレイに着付けられないと
ダメです!
そう言われ続けて 丸3年
心の片隅に先輩がいてるからと
いう甘えがあったけど
ノルマ10人になったら
先輩もバタバタだろうし
私自身頑張らないと!!!
でも成人式は開催されるのか?
こぎん刺しのクリスマス柄
赤バージョンを刺してみました
厚紙に貼り付けて
ちょこっと飾れるようにしました
クリスマスも近づいてきましたが
ウキウキもワクワクも無い
今日は仕事から帰ってから
タイヤを買いに行きました
普通にスーパーマーケットに行く
みたいに書いてますけど
私にしたらドキドキです
タイヤってどうやって買うねん(^◇^;)
ディーラーで点検の時
10万の見積もりを持って帰ってきて
こりゃ無理!無理!
同じタイヤをタイヤ専門店で
見積もりしてもらったら
75000円だって
ビックリやわ!
差額の25000円で
どれだけ贅沢できるか〜(@_@)
とりあえず取り寄せてもらって
また交換に行きます
維持費ばっかりかかるので
カーシェアを本気で考えないと・・・
アサヒ飲料さん
ピヨちゃんのクリスマスプレゼント
ありがとうございます(^^)
夏にカルピスと三ツ矢サイダーの
バーコードを送って
当たった「浴衣リカちゃん」が
届きました
ピヨちゃんの手相も
ますかけ線があるので
強運かな?と思って
ピヨちゃんの名前でハガキを送ったら
当たりました(^^)
真冬に「浴衣リカちゃん」って
なんか見てるだけで寒くなっちゃうけど
レアやんか٩(^‿^)۶
今年はサマージャンボ宝くじ1万円と
消臭力で選べるブランド牛1万円分
カルピスでリカちゃんかぁ〜
昨日はスマートニュースアプリで当たった
吉野家の牛丼を食べに行ったぞ
スマホでちょこちょこ当たるのは
結局他のものも買うから
思う壺にハマってる感はあるな(^◇^;)
木曜日
洗濯したら繊維が崩れて
ボロボロになった経年劣化の
レースカーテンを買い換える為
リビング用品を置いてる
家電量販店まで片道7キロ
自転車で行った
10月に洗濯機を購入して
その時にもらったポイントが
かなりあるので それを使うために
わざわざ自転車で往復90分(^◇^;)
日曜日に車の点検に行って
タイヤの劣化がひどく
冬場凍結しそうな日なんて
乗ったら大変なことになるそうです
そんなん聞いたら
一人で車に乗るなんて
怖くてできない(・・;)
仕方ないので自転車で・・・
またタイヤの費用を捻出しないと( ; ; )
今年の出費半端ない(◞‸◟)
家電量販店までサイクリングの途中
遠方に見える金剛山に雪雲が
かかっていました
金剛山が積雪するとワクワクする
昨年は術後だったし
年明けにはコロナが・・・
結局雪山登山できずに終わりました
今冬はどうかなぁ〜
こぎん刺しのクリスマス模様
どんな風に仕立てようかな・・・
高齢者施設に入居されている
90歳を少し過ぎた女性が
スタッフさんと一緒に診察に来られた
診察が終わり
スタッフさんが代わりに会計を
されている最中に
女性が
「背中掻いて!!!」
「はい」
「早よして!!!」
「はい今行きます」
「何トロトロしてるねん!はよしぃ」
スタッフさんはソファまで飛んで行って
女性の背中を掻いている
「あかんは もっと内側」
「ここ?」
「もうええわ!!!」
掻いてもらって御礼の一言もないのに
10秒もしないうちに
「背中かゆいわ!掻いて!」
「はい」
「違うわもっと横や!もうええわ!!」
こんなやり取りが4回続いた
そのあと女性は
待合室のソファで寝転んでしまう
「〇〇さんもう帰るから寝ないでね」
「うるさいなぁなんでゆっくり
でけへんねん!!!」怒鳴る
スタッフさんが可哀想で
見ていられなかった( ; ; )
20代半ばと思われる男の子
施設に戻ると
こんなお爺さんお婆さんが
たくさんいるのだから
介護職の離職率が高いのもわかるわ
この女性は時々言葉の暴力以外にも
手や足が出ると聞いたことがある
認知症には
理性がなくなって
暴力的になる方がいらっしゃる
3歳児がオモチャを取られて
取り返すのに言葉で言えないから
叩いたり押したりするのと同じですね
赤ちゃんに戻っていくわけやなぁと
自分の母を見ていて つくづく思う
「雇われてる人に
なんでそんなこと言われなあかんのん!」
と、母に怒鳴られました
もはや娘だと認識されていない(^◇^;)
タバコの匂いがする
自宅に喫煙者はいないし
隣の家も換気扇の前で吸っていた頃も
あったけど子どもが産まれてから
換気扇からタバコの匂いが
流れてくることがなくなったので
禁煙されたのかもしれない
タバコの匂いがする環境ではないのに
タバコの匂いがする
鼻の奥の方で
タバコの匂いがする
ここ数ヶ月
この症状は治っていたのに・・・
ここ1週間
タバコの匂いに悩まされている
今日は重だるくて
生あくびがひどく
1日ゴロゴロしていました
1日何度も熱を測って
コロナではない!と
自分に言い聞かせて
脳の回路がまだおかしいんだ
一年でスッキリ治る病気では
ないんだ!仕方ないんだ!と
自分で自分を納得させる
大阪府のコロナ抗体検査募集
今回も抽選にはずれました
いっそ抗体検査で抗体ができていたら
楽なのにと思ったんだけど・・・
ストレスもあるのかな?
国民みんな疲れているのに
国のトップは
ガースーです!なんてやってるだから
明るい未来なんて
想像するのも難しいわ!
ずいぶん前の事ですが
浴衣を着た
コーワのケロちゃんコロちゃんの
人形をいただいた
珍しいコスチュームなので
通りから見える
窓際に飾っていたら
ご近所さんから
うちにもあるからあげますと
ケロちゃんコロちゃんをいただいた
その子たちは玄関に
鎮座しておりましたが
サンタクロースコスチュームを作り
ちょっと楽しくなってしまって
昨日は またまた折り紙で
着せ替えしておりました
禰豆子の麻の葉文様が
上手く描けなかった(>_<)
これって着物を着てる設定なんだから
腕見えてたらあかんよなぁ(^◇^;)
生協のカタログで見つけた
アマビエ鏡餅
こういうのに弱い
買ってしまった(^^;;
体操教室から封書が届いていた
「コロナウイルスによる
医療非常事態宣言により教室をしばらく
休止します」という内容です
今クールは
DA PUMP Fantasistaの
先生アレンジ版ダンスで
あと1回仕上げの回があったのに
休みだってぇ〜
次クール分も支払い済みなんだけど
休み( ; ; )
私は
税金で まかなわれている
GO TOを一切使っていない
他人様が楽しそうに
旅行に行って飲んで食って騒いでる
映像を指をくわえて見ていたのに
結局 私の小さな楽しみは
こうやって奪われてしまう
なんだかなぁですよ!!!
11月中旬になったら
順番にカーテンを洗濯する
今年は新しい洗濯機
少し小さくなったので
分厚いカーテンは一枚ずつ洗うので
結構な日数がかかります
南の部屋のレースカーテン
17年使用
洗濯機から出そうとしたら
白い物がたくさん落ちてくる
レースカーテンが日光にあたりすぎて
摩耗?繊維が崩れてしまって
洗濯機の中が白い粉だらけ
新しい洗濯機なのに( ; ; )
カーテン買わないと・・・
17年使用していたら仕方ないけど
新しい洗濯機が
糸くずで故障しないか心配
ホントなんだかなぁですわ
たまにね
私 こんな事してていいんかな?
って思う時があります(^◇^;)
コーワのケロちゃんとコロちゃんに
折り紙でサンタ衣装を
作っておりました
遠目でしか見られない出来です
かなり雑なんですけど・・・
そろそろミシンを手入れして
今年のハンドメイドは終了と
思っておりましたが
ここにきてマスクケースを
作ることにしました
結局これからもずっとマスクが
必要になりそうですもんね
新しいマスクと
使いかけのマスクが両方入るように
考えて縫っていましたが
こちらは失敗( ; ; )
布が足りなかった・・・
やらないといけない事
いっぱいあるねんけどなぁ・・・
そもそも
来年 成人式ってあるんだろうか?
着付けの自主練と思っていても
なかなか気持ちが入らない
ぜーんぶコロナのせいにして
今年は終わりそうです
"
サフランが咲きました
春 球根を買って
寒くなると勝手に芽が出ますと
聞いていたので
蒸れないようにネットに入れて
玄関の涼しいところで夏を越して
10月中旬
気がつくと芽が出ていました
水、土、日光等は何もいらないので
キッチンペーパーの上に乗せて
リビングに置いていたら
発芽から1ヶ月半
今朝 花が咲きました
オシベを取って乾燥させて
咲き終わった球根は土に埋めると
球根が育って来年また咲くらしいです
サフランのオシベの効能は
女性にとても良いらしいので
楽しみです
桔梗咲朝顔 やっと種ができました
夏の真っ盛りには
朝顔も夏バテしてるそうで
花が咲いてもそのまま枯れてしまうけど
9月以降になって咲いた花は
ほとんど種を作ってくれました
まだまだ未熟な種もあるので
いつまで経っても鉢を片付けられない
ムスカリの芽が出てきて
ガラスの花の芽も出てきた
庭はないけど
植木鉢とプランターでそこそこ
楽しんでます
麻の葉文様で家の中いっぱい(^◇^;)
また布を買ってきて
22センチ角に切り
12枚並べてつないでいった
2色の布を買ってきたので
色を変えて並べたら
市松模様になりました
フローリングの上に直接テーブルを
置いたらフローリングに凹みが
できるので
作った市松模様の布を
さらにキルト加工してマットにしました
禰豆子の麻の葉文様に
炭治郎の市松模様ってか(^^;;
カーテンに
姿見鏡のカバー
ちょこぼのケージを置いてる台のカバー
テッシュペーパーのカバー
麻の葉文様だらけになりました
別に鬼滅の刃を意識してる
わけではないです(^◇^;)
幼稚園で仕事をしている友人に
禰豆子の口にくわえてる竹を作るために
トイレットペーパーの芯が欲しいと聞いて
貯めていたトイレットペーパーの芯を
差し上げました
ピヨちゃんが保育園で要るようになるかもと
貯めていたのです
なんせ認知症の母
トイレに行ったことを忘れて
10分おきに行くので
トイレットペーパーがみるみるうちに
無くなるのです
芯が貯まる貯まる(^^;)
いつまで続くのか
鬼滅の刃ブーム・・・