れもん&みるく

徒然日記

自分の思い出は他人のゴミ

2025年02月10日 07時27分00秒 | ひとりごと
先日
「母がちぎり絵をしてて
その額がたくさんあるから
いる人いないかな?」と聞かれ

日本画を始められた方と
一緒にご実家へ見に行きました

94歳のお母様が施設に入られた

要る人がいたら差し上げて
残ったら処分してとの事

「いただいて いいんですか?」

「うん なんぼでも持って帰って!
残ったら業者(ゴミ処理)に
引き取ってもらうだけやから」

我が家の壁には藤城清治先生の
絵が飾ってあるのでスペースが無く
額縁ごといただけないので

色紙に描かれた
ちぎり絵を数枚いただきました

ちぎり絵の先生をされていたそうで
和紙をちぎって描かれてると
思えないような細かな描写です

でも94歳の方の全盛期の作品
大切に保管されていても
色紙自体に古さを感じる

私自身
山ほどあるのです

残り布で作ったポーチや
手作りのカバン
手編みのセーター・マフラー・手袋

私が死んでゴミになる物

断捨離と言いながら
次々ちょこちょこ作ってしまう

自分の思い出は他人のゴミ(TT)








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フォグランプ | トップ | 阪神タイガース戦のチケット »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宝物 (アミ)
2025-02-10 10:24:24
わかります、わかります!
私も、端切れや残り毛糸、がん柄箱いっぱい、捨てられません。(笑)
お他人様には、ゴミなのにね~。
返信する
Unknown (れみママ)
2025-02-10 18:20:30
アミさま
こんにちは

断捨離とかいう言葉も
浸透してきたのに

なかなか難しいですね(^◇^;)
返信する

コメントを投稿